• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@TW2+KK3のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

トラブル…

まさかのヴィヴィオ君、トラブル発生…
休日ご機嫌ドライブ中だったので、
がっくしです…
こんばんわ、Hiroです。

赤信号手前、クラッチ切って止まる手前に
チェックエンジン作動…
そこからアクセルあけても1000回転以上はあがらずハンチング。
すぐ近くのコンビニで止めてチェックするもわからず…

仕方ないので何とかむりくり自宅に帰還。
早速チェックエンジンのコードを確認すると
31と54でした。
恐らく吸気系とスロポジセンサー関係と予想されます。
まぁ…バキュームホースも古いし、
スロポジも前から怪しいですから、
考え物ですかね…

次回の休みはこの辺のチェックですが、
どうしたもんかと思っちゃいます。
まずはパーツの注文ですね…

さてと…
今夜はこれぐらいで…

それでは!
Posted at 2015/07/29 20:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2015年06月26日 イイね!

連休二日目は・・・

連休二日目は・・・ちょっと起きるのが遅くなりましたが、
何とか午前中に基地へお邪魔して、
連日のヴィヴィオ作業。
今日も予定通り作業は終わりました^^
こんばんわ、Hiroです。

とりあえず今日のメニューは、
マルコホーンの取り付けとレーダー探知機の取り付けです。
マルコホーンは以前から取り付け用と購入してあったのですが、
いかんせん大きいため、取り付ける場所を考えていたんですよね。
で、今回何とか取り付ける場所を見つけて取り付け。

ただ、そのまま取り替えでは行かず、
エーモンの4極リレーを流用しつつ、ホーンリレーを作成。
なんだかんだ時間はかかりましたが設置完了です。
音量、音質ともにいうこと無しですね^^
若干やんちゃになりましたが・・・

で、残った時間でレーダー探知機の取り付けを実施。
こちらはレガシィからの遺産で、
動作するか不安でしたが何とか出来そうだったので取り付けしてみました。
まぁコレで何かが安心というわけじゃ無いですが、
動作も問題なく、ひとまずヴィヴィオの作業として残すは、
下回りの塗装だけになりました。

ぼちぼちこちらはやりつつ、
今度はインプのエンジン載せ替え準備をしていきたいと思います。
こちらの方が重要ですし・・・

と言うわけで今夜はコレで!

それでは~
Posted at 2015/06/27 00:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2015年06月25日 イイね!

とりあえず初日は・・・

とりあえず初日は・・・今日明日の連休で、
初日の今日はとりあえず予定していたことは全部完了。
朝からばたばたでした^^;
こんばんわ、Hiroです。

何とか連勤明けの疲れもありつつでしたが
午前中に起きて基地へお邪魔して作業を開始。
ぼちぼちやり方を思い出しながらの作業でしたので、
少し時間がかかりつつ、
ハブベアリングの交換をしてました。

無事交換できたので、停止するときにきゅーっという音もなくなり、
快適さがアップしました^^
ついでにフロントの車高調を取り外して
改めて車高調整を。
調整後、若干の乗り心地アップという副産物もありましたが、
何ともいえないので様子見です。

明日の作業予定は、同じくヴィヴィオの作業をメインで。
ホーンリレーを作成して、
マルコホーンの取り付けをしてみたいと思います。

ただし・・・
マルコホーンはとんでもなく大きいので、
どこにつけれるのか不安です^^;
ただ、出来るだけつけたいのですが・・・
ま、どうにかするしか無いので
どうにかします。

さてと。
今夜もこれぐらいで!

それでは~
Posted at 2015/06/25 21:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2015年04月23日 イイね!

問題なく・・・

問題なく・・・予定通り、今日の作業は完了しました。
まぁ急遽時間の制限がある中での作業でしたが、
十分時間を残して作業終了。
段取りよく出来ました(笑
こんばんわ、Hiroです。

ラジエーター本体と、ファンは流用加工、水温センサー2つの交換と
冷却系のパーツはこれで全部交換済みです。
車の作成中にホース類やサーモスタットは全部変えてあるので、
今回の作業で全部終わりました。

これで水漏れなどの心配は無いかな・・・
ずいぶん状態の良い車に仕上がりつつあります。
で、今日は乗って帰ってきましたが、
ヒューズが飛ぶことも無かったですし、
ちょっとアクセル踏み込んでみましたがなかなか良いレスポンスですし、
言うことありません。

ただ、エアコンガスのチャージをしたのですが、
どうも量が少ないのか、相変わらず効きが悪くて・・・
こちらは次回に持ち越しとなりました。

まぁぼちぼち治して乗る感じですかね~
それぐらいがちょうど良い車ですし。

さてと。
明日と明後日仕事して日曜日がお休みです。
予定はコレと入れてないですが、
嫁も休みなので何かと入りそう。

と言うことで今夜はコレで。
それでは!
Posted at 2015/04/23 22:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2015年04月20日 イイね!

終日・・・

終日・・・今日のお休みも、終日ヴィヴィオの修理・・・
ここんとこ、休み=修理という感じ。
気持ちよくオープンにして走りたい!と思っても、
雨ですしね・・・
ちょうど良いタイミングなんですかね(笑
こんばんわ、Hiroです。

ずーっと発生していたイルミONでヒューズが飛ぶという症状ですが、
今回の作業で原因をこの目でしっかり見つけたので、
解決すると信じたいと思います。

と言うのも、エアコンのユニットをそう交換するつもりだったというのもあって、
今回ダッシュボードをいったん取り外し、
改めて配線のチェックを隅々までやってみようと思ったわけです。
まぁ、軽自動車のダッシュボードなんぞ、楽なモンで、
1時間足らずで取り外し。

明るいところでじっくり観察してみると、
時計のハーネスが焦げてる!?
↑の写真の通り、RGの配線と、Bの配線が焦げ焦げ。
で、その焦げを取ってやったら銅線が見えてるし・・・

と言うわけで、今回のすべての原因は、
時計のハーネスにあるイルミの配線がバルクヘッドと干渉して短絡、
と言うことになりそうです。
まぁ時計使わないし、配線切っておきました。
しっかり絶縁して作業は終了。

ここから一気にエアコン関係とエンジンクーリングのパーツ交換に行きます。
今日は部品の都合上、
エバポレーター交換、リキッドタンク交換、コンデンサー交換とそのOリング全量交換。
ダッシュボードなど戻せるパーツは元に戻して、
次回の作業は、水温センサーとメーターセンサーの交換して、
ラジエーターの交換で作業は終了できそうです^^

ま、何とかなりそうですね~

明日と明後日仕事して、
23日に作業を実施します^^

さてと。
今夜もこれぐらいで。
それでは~
Posted at 2015/04/20 22:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

こんにちは! 平成10年式ヴィヴィオと 平成19年式ステラRS Sエディションを操る、 Hiroといいます。 2005年7月21日からブログを始めてすで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

化け物釣った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 23:08:32

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
縁があってサンバーバンを入手。 まぁ雪国特有のサビでえらいこっちゃなので、 フレームを生 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPの時代のドライブトレインを すべて移植してハコ替え完了! まだまだ、やらないと ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
パッソから嫁号を買い換え。 13年ぶりに買い換えましたが、 時代の流れに乗ってHVをチョ ...
スバル サンバー スバル サンバー
もともとヴィヴィオT-TOPを所有していた時代、 晴れの日用という事で手に入れた車。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation