• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@TW2+KK3のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

形には・・・

形には・・・いろいろと手こずりましたが、
形にはなりつつあります^^;
いやぁ・・・大変だった(汗
こんばんわ、Hiroです。

本日は、無事にダッシュボード取り付けとなりまして、
エアコンコントローラー回りの配線と
エアコンの動作ワイヤーなどなど、ダッシュボード回りの取り付けは完了。
あとは、プレオの加工済みスピードメーター取り付けと
ナビ・ETC取り付けをやればフロント回りは完了ですね。

ただ、一つ問題が発生しまして、
Aピラーのトリムを取り外す際に割ってしまいまして・・・
修復するのには結構大変な状況です。
T-TOPのパネルは専用なので
どうしようか迷っております・・・
何とかしてRX-R用を加工して取り付けするかなぁ・・・

いずれにしても修正の作業は必要なようで、
塗装ももう少しやらないとだめかもしれません。
たいした量じゃないので問題はないですが、
大変なのには変わりないですね~

あと、今日の作業工程でフロアの防音・制振加工と
フロアカーペットの仮設置は完了。
次回の作業までに重力で形がなじむことを期待して
作業を終えてきました^^

次回の作業予定は、
キーレスアクチュエーターの取り付けと
電動格納ミラー配線の実施をやりたいと思います。
そうすればフロントドアトリムも取り付けできるので
こうなればすべての内装を取り付け完了となります。

だんだん形になってきたので
うれしいですね~
次の車両も待ってるので早く終わらせて作業を開始しないとだめですね・・・

と言うことで今夜はこれで~

それでは!
Posted at 2014/04/28 20:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年04月10日 イイね!

おおよその・・・

おおよその・・・内装パーツの塗装は
おおよそ完了。
後は、ルーフの内張とダッシュボードを塗装して
すべて完了です~
こんばんわ、Hiroです。

何とか午前中から作業を開始することが出来ましたので
無事にいけるところまで行った感が満載でして・・・
ただ、初めてスプレーガンを使ったわけですが、
きれいに仕上がったのは助かります。

今回チョイスした塗料は、
下塗りにミッチャクロン、上塗りは染めQでして、
かなり良いお値段となりましたが、
缶スプレーとは訳が違いますね~

下地の良さも生きたまま、
上塗りが出来たので本当に純正っぽい仕上がりです。
ムラも出ずに組み込むのが楽しみですよ。

次回の作業予定が来週ですけど、
そのぐらいに天気がよければ一気に仕上げへ行きたいと思います。
そうすればダッシュボードが取り付けできるので
内装作業も良い具合で進んで行きそうです。

さてと。
明日と明後日仕事して、
日曜日は釣りへ久々に出かけます。
気合い入れて行きますかね。

それでは!
Posted at 2014/04/11 01:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年03月27日 イイね!

過去最速で・・・

過去最速で・・・午前中から隊長のお手伝いで
車検場まで行ってきたのですが、
過去にないぐらいのスピードで終わりまして・・・
年度末なのにこんなに空いているなんて・・・
びっくりしました^^;
こんばんわ、Hiroです。

おかげさまで昼からしっかり作業を進めることが出来ましたよ。
今日は、
画像の通りでマルチリフレクターヘッドライトの取り付けと、
ワイパーブレードとフロントカウル、
運転席と助手席のモールを塗装して、
エアコンのガスチャージを次回に進めれるよう、
最終の取り付けと、
エキスパンションバルブとサーミスタの交換をしてました。

ついでに熱交換機のほこり取りとルームエアコン用のクリーナーで
がんがん掃除をして、高圧で流しておきました。
なので、車内がさわやかな森の香りになってます(笑
本当はエアコンコンプレッサーをOHしたものと交換するつもりだったのですが、
もう予算が限界になりつつあるので、
今回はあきらめて、R12を次回の作業時に真空引きする予定。
まぁ・・・
旧フロンだし、効くでしょ・・・

で、帰宅途中に、たまぴよちゃんの黄色いマシンと遭遇。
遠くから気がつく車同士だったのでお互い気がついたようです(笑
仕事帰りかと思いきや、有給でスノボとは・・・
うらやましい限りだ・・・

さてと。
明日から年度またぎの5連チャンです。
がんばって働きますかね。

それでは!
Posted at 2014/03/27 23:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年03月22日 イイね!

外装完了・・・

外装完了・・・とりあえず、今日の作業にて外装の作業は終了。
まぁ完全に終わったわけではないですが、
外に出しても問題ない状態になりました^^
こんばんわ、Hiroです。

今回はウェザーストリップ回りをほぼ新品にしたので
雨漏り対策を十分に行える状態ですから
徹底的にやってます。

リアのバルクヘッドあたりのコーキングが弱いという
定番のネタも、やっぱり該当。
特にトランクのワイヤーが通っている場所なんて
酷いモンです。
こちらは屋外用コーキング剤をもりもりにして対策。
で、もう1点は雨樋が車内を通っているのですが、
こちらは浅くてすぐオーバーフローするというネタが定番。
これまた同じく該当していたのでかさ増しして対策。

後はハイマウントストップランプ回りや
電動オープンのボディとのつなぎ部分とかを対策して
すべて完了。
これで一安心です。
次やる作業としては内装の塗装ですね。
大物のダッシュボード回りからやっていきたいと思います。

さてと。
今夜もこれぐらいで~

それでは!
Posted at 2014/03/23 00:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年03月19日 イイね!

初めて・・・

初めて・・・初めて自分でやってみた割には
きれいに出来たのではないかと、自分でも思う・・・
こんばんわ、Hiroです。

今日はヴィヴィオのリアガラスへ
スモークフィルムを貼る作業を実施。
普通のヴィヴィオならそんなに難しくはないのですが、
T-TOPのリアウィンドウはなかなかの曲面でして・・・
ガラス屋さんでも断られることが多いとか。

で、仕方ないから自分でやってみた(笑
とりあえず用意した物は、

・プロ仕様のフィルムを2m
・市販のフィルム貼り付けキット
・スチールウール
・ヒートガン(レンタル)

という感じ。
さすがに一枚貼りは難しいと判断したため、
2枚貼りにチャレンジ。
まずはヒートガンで熱形成しておおよその形もカットして、
いざ貼り付け。
作業自体は2時間ぐらいでしたけど、
難しいですね~

遠巻きに見ればきれいについてますが、
今度の休みに時間がたってきてどういう風に乾いたかが問題です。
それの状態次第ではやり直しですな。
まぁ要領はつかめたので次はもう少しスムーズに出来ると思われる・・・

んで、余った時間で燃料ポンプのレガシィ流用をして
久々にエンジンつけっぱなしにして、
次回の作業へスムーズに入れるよう準備してという感じ。

次の作業は、
・室内の後ろ側にある雨樋をちょっと改造して雨漏り防止
・室内コーキングの弱い箇所への追加
・リアウィンドウとカウル取り付け
・外装の残りを取り付け
が出来ればいいなぁという感じ。

そこが終われば、室内掃除してフロアカーペット導入前の
防音作業です。
こっちが結構重要ですかね~
まだまだやること一杯です^^;

と言うことで今夜はこれで。

それでは~
Posted at 2014/03/20 00:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

こんにちは! 平成10年式ヴィヴィオと 平成19年式ステラRS Sエディションを操る、 Hiroといいます。 2005年7月21日からブログを始めてすで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

化け物釣った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 23:08:32

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
縁があってサンバーバンを入手。 まぁ雪国特有のサビでえらいこっちゃなので、 フレームを生 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPの時代のドライブトレインを すべて移植してハコ替え完了! まだまだ、やらないと ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
パッソから嫁号を買い換え。 13年ぶりに買い換えましたが、 時代の流れに乗ってHVをチョ ...
スバル サンバー スバル サンバー
もともとヴィヴィオT-TOPを所有していた時代、 晴れの日用という事で手に入れた車。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation