• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂ちゃんの"イリジウム" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2020年10月14日

素人によるホイールのガリキズ 補修 その1 [備忘録]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホイールのガリキズって何とも悔しいものです。特に自分のうっかりでない場合はね。

Beforeの写真を撮り損ねましたが、3ヵ所やっているので先ずは#100のサンドペーパーで粗削りしてから#200の水ペーパーでゆっくり丁寧に表面を削って行きます。全てのガリキズの溝を削ると1.5mmも削る事に為るので、細かい傷は残っている程度で辞めます。しかし溝の中のゴミはすくい出しておく必要がある。ここで活躍するのが障子張りのキットに入っていた湾曲した画像2のカッターナイフ。ナイフを逆さまに持って先端でゴミを弾きだす。塗料を盛るので心配する事はない。

写真は1回目の塗料盛り付け。乾燥したらどのくらい痩せるのか不明なので、適当です。
2
通常のカッターナイフに比べて格段に細い❗
此れが細かい傷に効果的である。

後部のヘラも半乾きの時に整形するのに役立つ。
写真は後日
3
画像1のアップだけど一部盛って無い場所をよ~く視ると傷が残っているのが判る。此処は再度塗料を盛る必要がある。
4
こちらはわりとまんべんなく塗料が盛れている。 しっかり乾燥させてから水ペーパーで整形します。

使用した塗料はMB純正のイリジウムシルバー。以外と違和感の無い同色レベルである。

この後は作業毎に加筆して行きます。
5
11月5日 右後輪 BEFORE

何処でどうやってこんなガリキズを造ったのか?
最も怪しいのは車庫のパレットに入る瞬間に角で削ってしまうこと。
6
水ペーパーで軽く、丁寧に削って見た目のガリキズを消す。

画像2のカッターナイフを使って傷の中のゴミを掻き出す。
7
AFTERの前

車に装着したままなので、やはり綺麗に塗料を盛るのは難しい。

一度で決めようとしないで3回位塗る覚悟は必要。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

今シーズンの夏タイヤ。自宅で組替

難易度:

ノーマルタイヤへ履き替え 2024

難易度:

2024年4月8日 いつものタイヤフィッターでスタッドレスから夏タイヤに交換 ...

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50年来の願望実現!
ラーメン二郎三田本店。雨雪だったせいか行列は7人。
総帥に麺揚げして戴きました。豚ラーメン700円は凄い!食べても食べても肉の塊が出てくる。夕食は抜きです。苦しい。」
何シテル?   03/08 17:31
狂です。よろしくお願いします。ハイドロ系シトロエンとは45年の付き合いで、随分購入しましたが最初のGS1220Club以外はぜ~んぶ中古。今でもBX16VとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sensus Navigationをアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:07
手組みでタイヤ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 21:11:28
Brera パワステオイル再交換の巻〜 40,744㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:01:30

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2023年8月末〜 車輌は2016Year modelのディーゼルFFつまり2躯です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン イリジウム出戻り号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
一度は嫁に出し、大事にして貰っていたのに出戻りして来ました。オーナーが車メーカーに転職し ...
ホンダ CR-X サンルーフが惜しい❗ (ホンダ CR-X)
当時所有していた英国製V12のディーラーで『真夏の渋滞に嵌るとエンジンが歪みますよ』 ...
ポルシェ 911 ポの字 (ポルシェ 911)
かれこれ3年半近く、冬眠させていた964を目覚めさせるべく、復活プロジェクトを立上げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation