• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsukoAKのブログ一覧

2021年09月06日 イイね!

パーキングセンサーシステム誤作動/交換

パーキングセンサーシステム誤作動/交換
前部左センサーが、なにもないところでピーピー鳴ります!と連絡したら、部品交換となりました(無償)。

しかし、その後立ち寄ったホームセンターの駐車場でも、おなじ現象が(T_T)。


大戸屋
ロイヤルホームセンター
伊丹スカイパーク

・まわりに車がいる
・が、自宅マンションでは起こらない

ので、まわりにいる車から発しているもの?に関係するのかな?


駐車する前に車両の周りに障害物がないことを確認してください。

次のようなときは、システムが正常に働かないことがあります。
センサーが雪、氷、泥などで覆われているとき
凸凹な路面や、草地、段差があるとき
車両が高温または低温の状況にあるとき
近くに超音波を発する電子機器があるとき
悪天候のとき

次のようなときは、システムが検知できないことがあります。
障害物が細いとき、または低いとき
雪、布、スポンジなど吸音しやすい材質があるとき
バンパーの真下に障害物があるとき

センサーの近くにアクセサリーを取り付けない。

マニュアル



【応急措置】
パーキングセンサーシステムをOFF
エンジン再起動

で、音は止みますが、、、
なんなんだろう??


「パーキングセンサーシステム誤作動」でググってみると、同様の現象、けっこう起きているみたいですね。
Posted at 2021/09/06 23:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年08月04日 イイね!

新車の香り?いや、臭い(におい)でしょう

新車の香り?いや、臭い(におい)でしょうヴェゼル2021型、納車されました。



前回のシックカー経験を生かすべく、
対策を最初からやりました!

納車日 7月20日
○エムケイエコ
全体にスプレーし、拭き取り
起き炭

翌日
○セルフィールジェット
2日間密閉、のち空気の動きをつくるべく窓を少し開けて駐車
起き炭取り替え

3日おきに炭取り替え

○運転中は「キーメイトマスク」とサングラスで顔面保護
運転席窓、後部左窓を開けて運転



8月1日に300kmほど乗りましたが、無事でした!
エムケイエコスプレーは車内に置いて、適宜スプレーしています。
 
気温が高い時期は有機物資が揮発しやすいと聞いています。
炭は、適宜タイミングで交換ごとに、10分くらいベランダで煮ています。
蒸気からは、有機物臭がするので、吸い込まないように。
Posted at 2021/08/04 23:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | シックカー | 日記
2013年06月27日 イイね!

3ヶ月ぶりの給油(^^;)



「給油してください」が点いたまま、ひいいいいいとなりながら運転しまして、
給油してみたら、最高給油量でした(^^;)。

今年はおでかけ少ないなー。
どこか日帰りでいってこようかな。
Posted at 2013/06/27 13:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2013年05月20日 イイね!

あすの黄砂と大気、すごそうです・・・

あすの黄砂と大気、すごそうです・・・気温もあがってきて、晴れて車内温度も上がると、車内のVOCもいっぱい出てきそうです。
敏感なかた、どうぞご用心ください。

うーん、こんなに予報が真っ赤だと、暑くても、窓開けるのためらうなあ・・・・。

Posted at 2013/05/20 23:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | シックカー | 日記
2013年05月11日 イイね!

N-ONE、車内VOC低減宣言?

N-ONE、車内VOC低減宣言?N-ONEのページをなんとはなしに見ていたら、こんな項目がヒッソリと。

車室内VOC※の低減※ VOC(揮発性有機化合物):Volatile Organic Compounds
内装部品の素材、加工法、接着剤の見直しにより、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエンなどのVOCの揮発量を抑制しました。
また、排ガス臭や花粉などの除去性能に優れた高性能脱臭フィルターを全グレードに標準装備し、車室内の臭いや刺激臭を軽減するとともに、VOCを厚生労働省の定めた『室内濃度指針値』以下とし、車室内の空気質を改善しています。

http://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/interior/detail/


「前よりは気を使った」くらいの印象ですね、、、
人によって、反応するVOCの組み合わせや量がちがうだろうから、なんとも言えません。
本革、そうでない部品でも、接着剤が違うだろうし。

とりあえず、
揮発性物質臭が苦手で、
花粉症など、季節性のアレルギーがある場合は、
その時期新車に乗るのを避ける

のが、いいかな。。。
しか、ないかな・・・。

Honda Cars ◎◎◎は
CO2排出量前年比5%削減を目標に、
環境保全活動を実施して参ります!!


基本理念 当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。


なんて宣言も見ますから、車内環境と乗る人のことも、しっかり見直していってほしいです。
でないと、新車は買えません、こわすぎて。
Posted at 2013/05/11 00:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | シックカー | 日記

プロフィール

「VESELたのしい。」
何シテル?   09/18 17:29
2012年、10年ぶりに買った新車でシックカー症候群。 少しでも軽くなるようにがんばっています。 その経過を、同じ悩みを持ってしまった人、敏感な家族を持つ方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろお試しの、ふもとっぱら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 14:56:36
純正ホイールサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 23:42:43
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 225/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:00:16

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
10年ぶりの新車! 初めてのホワイト。 フィットシャトルハイブリッド初年型からの乗り換え ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルちゃん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。 初代フィットからの乗り換えです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation