• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

螢一のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

軽自動車の進化2

軽自動車の進化2
母が初代アルトに乗っていて幼少期に身近にあったのだが、実はアルト47万円とは随分感じが違うクルマだったのだ。 初代アルトは79年に登場した際は、前述の通りウォッシャーポンプすら手動という徹底した徹底的にコストを落とし、ワングレードで47万円を実現していた。エンジンは2サイクルの3気筒エンジンだっ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 11:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年09月29日 イイね!

軽自動車の進化1

軽自動車の進化1
軽自動車の進化には目を見張るものがある。最近では売れまくっているN-BOXにタントがモデルチェンジして、路上でも新型を見かけるようになった。コンパクトカーのヴィッツやマーチが長年フルモデルチェンジをせずに売られている中、軽自動車はモデルチェンジを繰り返している。「コンパクトカーを凌駕した」は、軽自 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 11:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月28日 イイね!

続・オイル交換の頻度

続・オイル交換の頻度
古い写真を見ていたら、SX80マークⅡのボンネット裏に貼られたオイル交換頻度が書かれたシールの写真が出てきた。 このクルマは平成元年式だったので、すでに30年以上前のクルマとなる。 それによると、オイル交換はオイルフィルタと同時、または6か月ごととあり、オイルフィルタの交換はSD級は1万キロごと ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 23:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月28日 イイね!

クルマの自動化

クルマの自動化
ニッサンのプロパイロットなど自動運転も現実的になってきた現在でも、ハンドルとアクセル、ブレーキの操作は主に人間が行っていると思います。 しかし、それ以外は本当にクルマは自動化してるな~と改めて思ったのが、昨日乗ったカローラツーリングの試乗にて。パーキングブレーキが電動で、人間が解除する必要がなか ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 20:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月28日 イイね!

オイル交換の頻度

オイル交換の頻度
メーカーが交換頻度を示しているにもかかわらず、ネット上にはいろいろな説が飛び交う「オイル交換の頻度」。 さすがに最近はかつてのカー用品店のように、3000キロ毎の交換は見なくなりましたが、5000キロ毎には替えるべきという声から、メーカーの指定時期でも余裕を見てあるという声まで様々。 そのクル ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月27日 イイね!

プリウスの耐久性

プリウスの耐久性
先ほど、30プリウスの耐久性について書きましたが、30プリウスを買うに当たっては、このみんカラをはじめ、ネットで情報収集をしました。 すると面白くて、プリウスは複雑な仕組みをしているから壊れやすいと書かれている記事もあれば、耐久性があると書かれている記事もあります。 中には、乗ったことがあるの ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 21:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月27日 イイね!

30プリウスと新型カローラツーリング

30プリウスと新型カローラツーリング
近所のディーラーで新型カローラツーリングに試乗させてもらいました。 若いころは、特に軽や小型車の新型車が出ると、メーカーを問わず近所のディーラーで試乗させてもらったものですが、思い出すと新型発表時の試乗は、アクアが出た時以来…? サイズ的にも今乗ってる30プリウスに近く、形はかっこいいし、カロー ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 20:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月12日 イイね!

最高の実用車

最高の実用車
「実用車」という視点では最高のクルマだと思う。 逆に言えば、趣味性が求められるクルマではないといえるが、好燃費を求め日々の通勤でもより良いアクセル・ブレーキワークを追及できるから、退屈になることはない。 燃費追及という意味では、限られたバッテリー容量のEV走行をどう活かすかで、純粋なガソリン車と比 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/13 00:03:53 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「30プリウスから50プリウスに替えて、一番変わったと思ったのが高速道路での運転。ACCでアクセルを踏まずに走れること。初めは怖かったが慣れるとこんな楽なモノはないですね。」
何シテル?   12/26 22:02
家族4人のお出かけで荷室を含めて不満ない広さと不足ないパワー、家計にありがたい好燃費が出せるプリウスに乗ってます。 中古で30プリウスを買ったときは、50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30後期プリウスから、中古の50プリウス前期に代替。 50プリウスも後期型になって1年が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
これまでのスペース第一から転換したDEデミオ。 一部の自動車評論家の間で好評価のデザイ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
乗れるうちに絶滅危惧種の直6エンジン国産車を所有してみたかったので 9年落ち・2年保証付 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス第3世代、30プリウスの後期型です。 片道7キロの通勤ですれ違わない日はないほど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation