• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci~のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

データロガーを導入したはずだったんだけど...



今週の日曜日は、Aim製のMXG 1.2 ストラーダの装着でビームに行ってきました。元々、データロガーには興味があったので、いよいよ上記のモデルを導入しました。

今時の車って、車両に色々なセンサーを装着しているので、データのアドレスさえ解れば、車両ECUからいろんな情報が得られるんです。それこそ、油温,水温は当たり前で、ブレーキ油圧,アクセル開度,ピッチングG,ロールG,ヨーレートなんて情報も引き出す事ができます。

で、ちょっとだけ大枚をはたいたのですが、このモデルはデータロギングが出来ないことが直前で判明...。

単体の機能としては、ECUからデータを貰って表示だけするという、ちょっと微妙な機能。


とはいえ、装着しないという選択肢は無いので、早速 装着開始。当初は、ハンドルポスト上に設置する予定でしたが、モニターが大きすぎて載らないという微妙な状況。それじゃあ、i-Driveのモニター前に置こうと思いましたが、これも大きすぎて入らない。

と言った訳で、i-Driveを外して内装をザクザク切って強引に埋め込んだ姿が↑です。怪我の功名じゃないけど、結果オーライな完璧な仕上がりでした!

ここで、単体では出来ないと言われていた大変気になるデータロギング機能だったり、GPSロガー機能だったりは、近々に拡張機能がリリースされるそうです♪


そうなると、ラップタイマーや現在使用しているGPSロガーが不要になり、Aimで一元化する事ができます!


いやー、何よりもメチャクチャカッコいいわー。大満足です。コクピット全体で見ると↓こんな感じ。
早く走行データをロギングしたい!!











Posted at 2019/01/30 22:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2019年01月21日 イイね!

データロガーってどうなんだろ!?



↑は、Aim製のデータロガーです。車両側ECUが取得している色々なデータをロギングして表示する他に、PCにデータを落とせる優れものです。

これまで、純正メーターしか無かったので、油温管理は純正メーターを見て何となくで、「○○℃だなー」なんて感じでしたが、これがあれば色々なデータを定量化出来ますね...。


いやー興味あるわー!

今後は、このようなところにしっかりと投資すべきなのかもね♪






Posted at 2019/01/21 22:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年10月14日 イイね!

樹脂製リアドアと、カーボンルーフと、クーリングボンネットと...。



やっと出来た!

これも、ワンオフのクーリングボンネット。ビームからの帰りにちょっとだけ高回転域を使用して効果を確認したけど、かなり良い感じ。


更には、フロントタイヤの接地感に関するインフォーメーションも上がった!


10月は、かなり仕事が忙しいんだけど、テンションが上がってきたので20日に袖ケ浦を走れないのか検討中です。

この日は、丸一日スポーツ走行枠があるんだけど、午後枠をみっちりと走って宿泊しちゃうなんて手もあるなー!


それにしても、屋根,リアドア,ボンネットとワンオフだらけだ。


あっ!そもそも、クーリング対策のオイルクーラーもワンオフだった♪



だんだん、総合的にポテンシャルが上がってきて良い感じだわー!








Posted at 2018/10/14 19:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年10月02日 イイね!

ボンネットダクト進捗状況



本日、ビームから連絡がありました。まだ、パテによるスムージングの最中ですが、↑こんな感じ!

いやー、全幅の信頼を寄せているので全く心配はしていませんでしたが、やっぱりスゲー良い感じ♪


仕上がりには、もう少し時間が掛かりそうだけど、楽しみで仕方がない。ただ、10月の中盤以降は、海外出張が立て込んでいるので、テストは11月に入ってからかな~!?






Posted at 2018/10/02 23:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年09月23日 イイね!

ボンネットダクト!



いよいよ、ボンネットダクトの導入です。ダクト自体は、レーシングサービスタカギさんの汎用ダクトですが、これまた↑写真の様に大きい。納入時では2個所穴が開いて、2個所塞がっている状態ですが、4個所全て穴を開けてがっつりエアーを抜いていきます。

E92M3は、VRS製のカーボンクーリングボンネットがあるので、わざわざこんな苦労をしなくても良いのですが、E90M3はこんな事もワンオフ対応です。


ただ、E92M3のクーリングボンネットは、冷却に関しては微妙と評判ですが、このワンオフボンネットダクトに関しては、穴位置は自由に出来るので非常に楽しみだ。



10月の半ばには、装着が終わって戻ってくる予定なので富士か、袖ケ浦へテストに行く予定です。


プラスの要素でボンネットを押し上げる揚力も低減するので、フロントのダウンフォースも増えるはず!




今から、ダクト装着の仕上がりと、テストが楽しみでしょうがないです。戻ってきたら、先ずは出来栄えについて報告させてもらいますね♪






Posted at 2018/09/23 17:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

今年の目標 筑波の分切りは当たり前。その先を狙う! 富士は50秒切り! レースは最低でも1戦以上参加する!!レース仲間の皆さんとも絡みたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hanbindesign フェンダーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 20:46:01
冷却性能向上策 第2弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 00:17:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2代目 M3です。初代同様にサーキット専用車たまに通勤車がコンセプトですが、サーキットに ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW E90 M3は最高の相棒です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
めちゃくちゃ良く出来た車! 試乗したら一発でやられた
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥さん専用車。だけど、僕の車よりもシビアコンディション!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation