• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci~のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

クーリングボンネット テスト!



この間出来上がったワンオフクーリングボンネットのテストに行って来ました。現実に走行で不具合が出ているのは富士なので、テストの本番も11/28(水)に富士で行うのですが、待ち切れずに袖ケ浦に行って来ました。気温も大分下がってきているので、クーリング関係のテストとしては微妙ですが、油温のサチュレート温度を見ておけば参考になると思っています。

今回持ち込んだタイヤは、2012年製造(!)の終わりかけのA050 G/Sです。今回の走行で終わらせて、気持ちよく次のタイヤへと履き替えようと思って持ち込みました。朝一の枠から走り始めますが、土曜日なので、まあ混んでいる。クリアラップなんて全く望めませんが、終わりかけのタイヤの割にはタイムが出るので、エア圧調整後に2ラップだけアタックしてみました。ここでもクリアは取れず & 大失敗をやらかしたんですが、12秒1まで出ました。

まあまあ良いタイヤ & クリアラップ & 良い条件が整えば、10秒切りを狙えるような気がしました。


肝心のクーリング対策の効果ですが、2枠目に10ラップほど連続周回してみましたが、おおよそ油温は120℃で安定!ほぼサチュレートしていたので、効果ありの様です!!ラジエターまで導入するかは、11/28(水)の富士でのテスト結果に因りますが、まあ期待が持てそうな結果を得ることが出来ました。

富士でのテストが本当に楽しみになってきました。


P.S.そういえばE9#M3は、サーキットを走行するとパワステフルードが吹くのは当たり前の事なのですが、その対策としてパワステフルードキャッチタンクを装着しました。これまでは、フルードタンクに軍手を被せるだけの微妙な対策で、エンジンルームはフルードまみれでしたが、キャッチタンクすげー!見事に抜本的な対策となりました!!

フルードキャッチタンクは、こんな感じです↓キャッチタンク自体はポカリスエットの空きペットボトルです(笑)











Posted at 2018/11/18 14:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月17日 イイね!

袖ケ浦 1分12秒940 インカー



タイム云々の状況ではなかったけど、一部の方からインカー動画を望む声もありましたので、7/15の最終枠で出した1分12秒940のラップを上げておきます。この日は、2013年以来の袖ケ浦だったので、失効していたライセンスを取り直して微妙にリハビリっぽいです...。



この後にリアタイヤがバーストしてしまうのですが、なんと2012年製造ロットという年代物のA050のG/Sコンパウンドを履いています。

冷却系の対策が終われば、9月にも走りに行こうと思っています。ただ、次はもうタイヤがほぼ終わっているので、本当に冷えるかどうかのテストのみです...。








Posted at 2018/08/17 18:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月14日 イイね!

袖ケ浦フォレストレースウェイ オイルクーラーテスト!




昨日は、袖ケ浦フォレストレースウェイにオイルクーラーのテストという名目で走りに行って来ました。ただ、あくまでも名目というのはサーキットに復活してから、出来れば一月に一度くらいはサーキットを走りたいというドライビングリハビリといった側面もあるんです。


ただ、この時期は本当に車,ドライバーに対して厳しい...。走行準備からみっちりと汗を掻いて、更には走行時もまあ凄い発汗量です。これって、何もケアしないと間違いなく熱中症になるヤツだよ。

で、こんな環境なのでオイルクーラーのテストとしては、申し分が無かったです。

結果から...。

DRLのワンオフオイルクーラーは、単品では冷却系の対策に成り得ませんでした。油温上昇は純正に比較してゆっくりですが、サチュレート温度は純正と変化なし。更には、クーリングラップ時の油温の冷え方は、微妙に純正よりも劣る...。これは、水温が上昇している可能性もあるなー。

と言った訳で、Phase2に突入します!

Phase2は、空気の流れを考えます。初代M3では全く手を付けていなかった、ボンネットからのエア抜きについて実施しようと思います。E92M3は、Varisのクーリングボンネットの設定がありますが、E90はそんなものの設定はなし。

狙っているのは、AO木さんが作製しているCTAダクト!出来れば、リバースタイプをスムージングして装着したい。それも、一対だけではなく2対くらい行きたいわー!


これで足りなかったら、Phase3に突入だ!!


ちなみにタイムですが、前回のバーストが気になって気になって攻めきれず...。また、微妙にタイヤが終わったわ。大体、このシーズンにA050のG/Sを履いてオイルクーラーのテストで連続周回って我ながら無茶な企画だと反省...。

13秒3が11時30分からの3枠目に出ましたが、条件の良かった1枠目は全くクリアが取れず撃沈でした。何となくですが、ちょっといいタイヤを履いて上手くまとめる事が出来れば、この時期でも11秒は出そうな感じかな。

いやー、袖ケ浦は面白いサーキットだわー!

ご一緒頂いた、Tetsuさんありがとうございました♪







Posted at 2018/08/14 18:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年07月17日 イイね!

袖ケ浦走り込み♪

7/15(土)に、予告通りに袖ケ浦フォレストレースウェイに走り込みに行って来ました。ここのコースは、8年くらい前に相当走りこんでいましたが、ライセンスが失効した5年位前かな?その頃からは、一切走行していないサーキットです。

と言った訳で、ライセンス講習を再度受けることから始めました。そして、お決まりの車両音量測定も受けて、ギリギリの95dBでなんとか合格。

この日は、気温が34℃くらいあって、路温も50℃越えととんでもない暑さだったけど、午後の3時枠と4時枠を走りました。


最初は、やっぱりコースが良く解らない...。攻めどころを欠いているのと、あまりの暑さに集中力が持続しないんですよね。ここで、何とか13秒の前半。

2枠目となる16時からは、ちょっと気温が落ちてきた(様な気がする)ので、体と車がタレない走行前半でちょっとだけアタックしましたが、微妙にクリアが取れず12秒の後半...。


その後は、クーリングラップを入れつつ練習走行に徹しましたが、なんと前回の富士に引き続きバーストしてしまいました。↓こんな感じなんですが、内周側のスチールベルトが切れてしまうような酷い状況なんですよね...。



どちらも、某オークションで購入した履歴の解らない中古タイヤなのですが、流石にこれは怖いですよね。トレッドに関してはまあまあきれいな摩耗をしているので、注意をしていないといきなりこれを食らいます...。

う~ん。なんでだろ。まあ、こんな状況でも無事に帰還できた事に本当に感謝だ!


次回の走行は、ワンオフのオイルクーラーが盆前には完成するはずなので、盆休みにテストを兼ねてまたまた袖ケ浦を走行する予定です!


ただ、次に持ち込むタイヤは何にするべきかまあまあ悩むな...。


そうそう、ビデオカメラのステーは、予想通りスゲー良かった!!超お勧めです♪







Posted at 2018/07/17 23:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年06月29日 イイね!

久々に感心した製品

サーキットに復活してから、ちょっと閉口している物があってですね...。それは、ビデオ用のマウント(ステー)なんですが、まあ、ビデオが上手く固定されない。

一応インカーも撮ってはいるんですが、撮影の質が低すぎるという側面もあって、全てインカー動画は捨ててしまった...。

これまで所持していたマウントは、固定用のつまみが小さいので締め付けトルクを掛けられないし、ビデオカメラも回ってしまったりと相当イマイチ。

と言った訳で、買い替えを検討している中で、良さそうなものを発見!

EXSHOW製のマウントです。↓こんな感じ!



優れている点は、ビデオ取り付け部に滑り止め加工あり。更には、ビデオ取り付け部の可動部はアルミ製で更には、ズレ防止の機械加工が施されているんですね。



で、他の可動部にはズレ防止用の歯が付いています!



これは期待(多分)できるわー♪








Posted at 2018/06/29 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

今年の目標 筑波の分切りは当たり前。その先を狙う! 富士は50秒切り! レースは最低でも1戦以上参加する!!レース仲間の皆さんとも絡みたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hanbindesign フェンダーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 20:46:01
冷却性能向上策 第2弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 00:17:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2代目 M3です。初代同様にサーキット専用車たまに通勤車がコンセプトですが、サーキットに ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW E90 M3は最高の相棒です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
めちゃくちゃ良く出来た車! 試乗したら一発でやられた
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥さん専用車。だけど、僕の車よりもシビアコンディション!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation