• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci~のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

家の玄関の前にデフAssyが二つ...



同じ車を、2台も購入したもんだから、部品が溢れかえってきた...。

特に、デフAssyについては更にもう一つ購入してしまったので、取り外されているデフAssyだけでも2個あるんですよ...。正直、かなり邪魔(失笑)

ただ、この取り外されているデフAssyの一つは、かなり価値の高い一品なんです!

デフ自体は、CUSCOのRS1.5Wayが装着済で、オプションとして、イニシャルトルクを上げるための圧着スプリングを最大まで増やしています。更には、ディスクに関して新品組み込み後に菅生1レースと筑波を2本走ったのみ。更には、BMW MOTORSPORT製の4.1ファイナルが組んであるんです!!(超レアパーツです)

あっ!菅生のレースでは優勝したセットだな。(東北No.1での、ターボクラス,NAクラス含めたオーバーオールウィンを達成したよ♪)


このデフAssyと、ノーマルのデフAssyに興味がある方がいらっしゃれば連絡ください。

お譲りいたします!


交換はポン付けで、超楽ちんですね♪







Posted at 2016/12/16 23:27:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年12月14日 イイね!

決めた!



ルーフはドライで行きたかったけど、何度も繰り返して考えた結果、MOTORSPORT24のウェットと思われるブツで行く!

また、フロントの空力パーツに関しては...。

先ずは、GT4リップ(これもMOTORSPORT24製造のレプリカ)だけで行く。



後は、リアウイングの選定だけど、VoltexさんのType13で行く事は決めている。後は、固定位置とスパンの数値とステーの高さを決めないと...。



やっと、復活の妄想が出来るようなレベルになって来たな。



あっ!M君、ルーフとリップの発注宜しくね♪






Posted at 2016/12/14 23:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年12月11日 イイね!

オルタネータートラブルも解消~♪



今日は忙しかった...。恒例の午前中ウォーキングから始まり、コクピット館林に前のM3に装着されていたオルタネーターを取りに行き、成城学園前まで電車で移動。

で、ビームで仕上げのオルタネーター交換を行って効果確認を行ってきました。

結果、前のM3に装着されていたオルタネーターは、全く問題ない事が解り交換は大正解でした!

これまで、1回乗る度に日付,時刻,トリップメーターの初期化や、リモコンの不具合などがあったのですが、全て解消されました。(ナビのブラックアウトなんて事象もあったなー)

館林からビームまでオルタネーターを手で運搬しましたが、8kgf弱もあるので、まあまあ重かったです(笑)


帰りにフィーリングをチェックしながら帰ってきましたが、特筆はエンジンがすげー軽くフケるわー!

乗っていて非常に気持ちがいい。やっぱりプーリーもエアクリも大分効いている感じ。


だけど、リアサスのフルピロ化の影響は良く解んない。車重の関係で、サスセットが大幅に狂っているので、あんまり気持ち良さを感じられない。まだまだリアが「ぽわんぽわん」するよー。

まあ、本気で走ってセットアップを始めるのは、GTウイングを装着した後かな?



と、今日も色んな事をやったけど、車関係の写真は一切なし...。と言った訳で、午前中のウォーキングで撮った一枚。多々良沼だけど、遠くに富士山が見えた♪

これからの季節は、空気が澄んでて気持ちが良いね!






Posted at 2016/12/12 00:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年12月10日 イイね!

不具合&コンバート諸々



先週末から、僕のM3はビームに入院中です。リアメンバーのコンバートがメインですが、ブレーキの不具合対応など色んな事をお願いしていました。

あまりに色んな事をお願いしていたので、今週の引き取りは難しいかな!?と思いましたが、M君から先ほど電話があって、お願いしていたメニューは全て終了との事でした。

もの凄い忙しい中、ご対応ありがとうございましたm(__)m


内容としては、①フルピロ&リジッド化されているリアメンバーのコンバート。②ブレーキ不具合の解消。③エアークリーナー交換。④パワープーリー交換。⑤発電+バッテリー系の不具合解消と、メニューは本当に盛沢山でした。

↑冒頭の写真は、僕のフロントブレーキです。AP Racing製のブレーキですが、アンチノックバックスプリングが内蔵されているので、低速域のブレーキ引き摺り異音が結構ハンパ無いのですが、どうもこの引き摺り度合いも左右輪差があるとの事。

と言った訳で、DSCを調整する事でこの異音も解消の方向との事です♪


いやー...ありがとうございます!

不具合点が解消されて、更にはエンジンパワーもafeエアクリ16ps+パワープリー10ps=26psアップ(期待値込み)


明日は、M3をビームに引き取りに行きますがホントに楽しみだわー。


ちなみに、次の一手に関しても相談してくる予定です!!








Posted at 2016/12/10 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年12月09日 イイね!

BMW E9# M3ブレーキトラブル...



僕の新しいM3は、微妙にトラブルを抱えているような気がし始めていたんですよねー。

その症状としては、ブレーキを踏むと「ブレーキが効かない」という印象...。更には、ABSの介入が異常に早いような印象。

どれも、定量的ではないので感覚的なものですが、このままサーキットに持ち込んだら間違いなく「ヤバい」と言う感覚でした。E9#M3ってセンシングが優れているので、不具合があれば必ずエラーが出るのですが、今回は一切エラー無し...。

と言った訳で、不具合の検証のためにビームに行く途中の高速道路で、ちょっとだけ強くブレーキを踏むと、かなりの勢いで右に流れる...。

と言うよりも、うちの奥さんレベルのドライバーだったら事故を引き起こすレベルの強いスピンモードに入ろうとします。車両のセンシングは生きている様なので、DSCが激しく介入して車両を直進状態にする努力をする為に、ブレーキ油圧を制御してしまいます。



ここで、何が起こっているかと言うと...。以下のフローが考えられます。

①ブレーキを踏む。



②4輪にブレーキ油圧が分配される。



③何らかの理由で、左輪に油圧が分配されずに左輪のブレーキが効いていない。



④右流れ(というかスピンモード)



⑤DSCが右流れを修正するために、正常に効いている左輪のブレーキ油圧を抜く。



⑥制動距離の大幅な増大。



⑦「止まらない」「ヤバい!」


と言ったフローが間違いなく起こっているようです。それを、ビームに伝えて修理をお願いしていますが...。

何と!!DSCユニットの不具合っぽいわー。今回はソレノイド側の不具合と言う...。

これは何度も書いていますが、ドイツ車も不具合はキッチリと認めて欲しい。特に、今回僕の車に発生した不具合は、即事故に至るケースなので誠実に対応してほしい案件です。



ただ、僕はBMWという車は大好きです!

その気持ちを維持出来るのか否かは、BMW Japanさんの対応で決まるような気がしますね。




Posted at 2016/12/09 23:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

今年の目標 筑波の分切りは当たり前。その先を狙う! 富士は50秒切り! レースは最低でも1戦以上参加する!!レース仲間の皆さんとも絡みたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 7 8 9 10
111213 1415 16 17
18192021 222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

Hanbindesign フェンダーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 20:46:01
冷却性能向上策 第2弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 00:17:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2代目 M3です。初代同様にサーキット専用車たまに通勤車がコンセプトですが、サーキットに ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW E90 M3は最高の相棒です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
めちゃくちゃ良く出来た車! 試乗したら一発でやられた
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥さん専用車。だけど、僕の車よりもシビアコンディション!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation