• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci~のブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

エビス西サーキットを初めて走りました!



エビスサーキットにはマンデーチャレンジという面白いイベントがあり、一定額を支払うとイン・アウトが完全に自由な走行枠があるのです。ずいぶん前になりますが、このイベント(走行枠)に初参加してきました。

エビス西サーキットは、初めての走行だったのでコースを覚える事から始めましたが、非常にチャレンジング...。最初の頃の周回は、次のコーナーは右に曲がるのか左に曲がるのか解らないといった非常に初歩的な問題解決から入り...。メインストレート前のシケインに関するライン取りは、かなりカン・コツを要す事もあり...。

結局、コースをちょっと覚えてきたポジティブな要因と、タイヤが劣化していくネガティブな要因と、気温が上昇していくネガティブな要因の交点で1分4秒8(だったっけかな?)というとんでもないタイムしか出ない状況でした。

このコースで狙っていくつもりもありませんが、マンデーチャレンジというイベントは非常に興味深いと思いました!

何よりも、エビスのレストランとホワイトライオンが良い感じだった♪

ご一緒した板吉ご夫妻、お疲れ様でした!!(ただ、6/3の出来事なので本当に昔だけどね)







Posted at 2019/07/10 14:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年04月30日 イイね!

AIM ダッシュロガー機能アップデート完了!



先日導入したAIM製のダッシュディスプレイ(MXG 1.2 Strada)ですが、オプションのロガーKitが発売された事によって、ダッシュロガーへと機能がアップデートされました!

これで、車両側データとGPSデータを融合してドライビングのデータ解析や、車両側の問題点洗い出しを行う事が出来ます!

先ずは、拡張ユニット↓を介して、GPSユニットとロガーユニットを接続します。



GPSユニットは衛星の捕捉状態を確認しながら、車内でも良い事を確認して、車内に設置↓。



ロガーユニットもしっかりと固定して装着♪
データのやり取りは、SDメモリーを介して行いますが、32GBまでのSDカードに対応しているようです。



データサンプリングテストは、ゴールデンウィーク明けの5/8(水)に袖ケ浦にて行う予定です。

ここでは、ちょっと(かなり?)だけアタックを行うつもりなので、クリアラップが取れる事を、心底熱望します!!

導入から取り付けまで対応頂いた、サンビームの皆様、ありがとうございました!








Posted at 2019/04/30 17:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2019年03月29日 イイね!

今日も失速対策の効果確認で富士スピードウェイ...



シェイクダウン時から抱えている富士のストレートだけで出る不具合があるんです。それは、ストレートで6速に入れた瞬間にレブリミットが7000回転程度に落ちて来てしまい、最高速が230km/hしか出なくなってしまうという不具合です。

長い長い富士のストレートで230km/hでずっと頭打ちというのは、ストレス以外のなにものでもありません。(タイムも出ないし)

E9#M3にお乗りの方なら解ると思いますが、当初は冷却が間に合っていないのではないかという事で、オイルクーラーの作製やラジエターの検討、エアーの抜けを考慮してボンネットにクーリングダクトを装着したりしましたが、全く効果なし。(冷却性能は上がりましたが)次は、センサー不具合を考えて水温センサー交換。で、モニタリング出来れば何か解るはず!という事で、AIMモニターの導入。そして、DMEの確認 & 設定値変更。そして、今回は「そもそも何か車両側に問題があるのではないか!?」という事で、イグニッションコイルを交換して対策効果の確認に来ました。

結果から...。微妙に変化しているんだけど、完治とは言えない。といった状況でした。それも、間が悪いことにロガーは積んでいたんだけどログが取れていない。加えて、インカーも準備はしていたんだけど録画忘れという落ちだし。

ただ、非常に微妙なのですが、4分山程度の中古で走って51秒833までは出ました。もちろん最高速は全然出ていない状況でです。↓



やっぱりこれって、最高速がしっかり出て、ピンぶっこめば49秒出るんじゃないの!?

まあ、今年度のアタックはこれで終了な雰囲気です。次のシーズンに向けて謎のトラブルをしっかりと直して、来シーズンに50秒切りを狙っていきたいと思います!

あっ!来シーズンは筑波アタックも復活します♪






Posted at 2019/03/29 14:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月02日 イイね!

AIM動作確認とストレート失速対策



2/27に、ストレート失速対策の効果確認で、富士に行ってきました。今回は、DMEエンジニアに該当する可能性のあるリミッターを解除してもらい、その検証で行ってきました。加えて、AIMを導入したので、その動作確認も含めた内容となります。

ちなみに、↑富士山の写真は、1月走行時に撮影した富士山の写真です。今回は、富士五湖道路からは綺麗に富士山が見えませんでした。


走行結果ですが、やっぱり、ストレートでは失速してしまう...。
最高速は、230km/h程度しか出ないという結果でした。ホントに残念でなりません...。

実は、今回ちょっと狙っていて、失速対策が完璧であれば、ピンタイヤでのアタックを考えていました。

ピンタイヤでのアタックを前提に、朝一に2分山程度の中古で様子見を行ったラップが、結局ベストという微妙な状況...。AIMの動作映像という事でその時のインカー映像を上げておきます。AIMの動作に関しては、ほぼ完璧です!(全くグリップしていませんが、タイム的には53秒2くらいです)



ただ、これから導入を検討される方は、stradaシリーズよりもMXGやMXSの様なダッシュロガーを導入される事をお勧めします。結局、stradaシリーズをアップグレードすると、上級機種と値段は変わりないという...そんな落ちでした。


それにしても、ストレートの失速対策は奥が深そうだ...。


それと今回、富士で下ろせなかったピンタイヤは、どこで下ろそうか思案中です!(菅生かな~!?)


サポート頂いた、サンビームのM君ありがとうございました!!








Posted at 2019/03/02 20:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月17日 イイね!

AIM MXG 1.2 Stradaの発展性



先日、表題のモニターを導入したのですが、ロガー機能が無いと書きました。しかし、日本代理店からトラックエディションの様な機能追加が行われるというような情報を頂きました。

そして、M君から情報が来ました!僕も本国のHPを確認しましたが、ロガー機能が追加できるKitが商品化されることは間違いなさそうです!

今から発売が待ち遠しいです。このロガー機能の有効性は、車両側でセンシングしているアクセル開度やステアリングアングル等のデータも取得できるので、ドライビングの解析も行う事が出来るんです!

単純なGPSロガーでも色々なことが解るのに、データロガーを有効に使えると、どれだけの事が解るんだろうか!?


ただ、絶対にデータは開示しないと思いますけどね...。






Posted at 2019/02/17 18:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

今年の目標 筑波の分切りは当たり前。その先を狙う! 富士は50秒切り! レースは最低でも1戦以上参加する!!レース仲間の皆さんとも絡みたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hanbindesign フェンダーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 20:46:01
冷却性能向上策 第2弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 00:17:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2代目 M3です。初代同様にサーキット専用車たまに通勤車がコンセプトですが、サーキットに ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW E90 M3は最高の相棒です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
めちゃくちゃ良く出来た車! 試乗したら一発でやられた
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥さん専用車。だけど、僕の車よりもシビアコンディション!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation