• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2020年4月9日

遮熱用ターボブランケット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブランケットタイプのものが安く入手できたので取付。
安くて気になったのでガスでアブってみたけど炎上はしなかったのでまあ及第かな。

サイズはT3。GDB純正のツインスクロールにはピッタリ行きません。
ツインエントリーなので排気入口が太く付属の固定スプリングは使えません。一方タービンスクロールは小さすぎてブカブカ。
足の部分を上手く押し込まないとアクチュエータロッドに干渉します。なので取り付け固定はステンワイヤ。先にワイヤをタービン下に通してからブランケットのフックに掛けて、引っ張りこんでから縛って固定。まあ飛びはしないでしょう。

施工中ファイバーが結構出ます。キラキラしてます。チクチクです。

どっちがいいかというと純正の遮熱板にいろいろ細工してあげた方が良さそう。まあ、無かったんでしかたない。

取り付けのみで熱入れはまだ。モクモクしますね。きっと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

ドライブシャフトブーツ(左リアインナー側)交換(292,000キロ)

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月9日 18:18
おー、これは良さそうですね。
遮熱板は撤去ですか?
コメントへの返答
2020年4月9日 18:24
いやツインスクロールにしたときに無かったんです。
ずっとつけなくちゃなぁ、と思っていたのですが、純正品より安く入手できちゃったんでこちらにしてみました。
見た目はいいんですけど、どうだろう?て感じです。オイル付着とか怖いです。

プロフィール

「@SEN_hat 数量すくないのもあるけど、金属材料も同じ釜の真ん中、不純物の少ないインゴットを指定して取り寄せるとかやってましたからね。つまりNSXのアルミはフレームはそのピュアインゴットを取った余りの材料の行き先ってとこてすな、知らんけど。」
何シテル?   08/13 20:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation