• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2021年10月15日

イグニッションスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ホークのイグニッションスイッチを直したところ、それ以前より調子が良くなった。もしや、と思い調べてみるとこの部品は経年劣化で始動、アイドリング不良を引き起こすらしいので、新車以来交換していないレガシィでも交換してみることにした。
画像はステアリングコラム左側面。モノはキーを差し込む反対側にあるのでレガシィの場合はここ、チルトレバーの奥にある。
2
見えにくいのでもうちょっと下から撮影。IGスイッチ本体上側の+ネジ1本で留まっているのだが、普通のドライバーではダッシュッボードに干渉して真っすぐ当てられない。
舐めてしまうと面倒なので、短いスタッビドライバを使うと、今度は直情のステアリングフレームや、スイッチの端子に干渉するので丁度いい短さの工具が必要。なかなか難儀なヤツ。
3
こちらが外したIGスイッチ。これも端子がむき出しだけど、レガシィかコラムカバーがちゃんとあるので、間違って何かが触れることは無い。
この部品(83131GA060)は互換部品になっているのでまだ廃番の心配はなさそうだ。
不具合はこの中のスライドスイッチが摩滅したり、酸化物で通電不良になって起こるものなので、開けてメンテナンスしてあげるのも正しいのだが、手に入るうちは新品交換の方が安全確実で楽ちんだ。
4
コネクター側。
比較すると配線が一本多い。typeRAだから間引いてるなんてことはないので、これは後のスタートボタン用ではないかと思われる。
永遠に使われることは無いので外してもいいが、時間もないのでそのまま装着。
配線も端子も太いので結構大きな電流が流れるのだろうね。ホントはリレー入れた方が良さそうだ。

取付てACCからONにしてみると心なしか元気がいい。燃料ポンプ作動音とか、各リレーの作動音がシャキットしているような気がする。
エンジンを掛けるとアイドルも安定。エアコンONにして負荷をかけても発電電圧が14.5Vまでしか上がらず、オーバーシュートしない。よしよし。
もうちょっと条件変えて始動テストして、オーバーシュートが解決できていると確認できたらバッテリーのLiFePo4化を検討しよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SEN_hat 数量すくないのもあるけど、金属材料も同じ釜の真ん中、不純物の少ないインゴットを指定して取り寄せるとかやってましたからね。つまりNSXのアルミはフレームはそのピュアインゴットを取った余りの材料の行き先ってとこてすな、知らんけど。」
何シテル?   08/13 20:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation