• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの"鷹" [ホークカーズ HF2000]

整備手帳

作業日:2020年12月23日

永井電子ULTRAスピードモニタ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スピードモニタの挙動がおかしくなりトリップを記憶してくれなくなった。
調べたところキャパシタ(コンデンサー)劣化が原因らしく交換すれば治るようだ。やってみよう。
裏のネジ4本をはずせば簡単に開く良い作り。コネクターも付け外しがしやすい作り。
2
この丸いデカイのがキャパシター。
パナソニック製なのにもう国内では入手できず困っていたが、ebay経由で中国から代品を入手。
そろそろ完全になくなってしまいそうでそうなるとこの製品も寿命。
3
基盤の裏側、赤丸部。1つは表示部の下に足があるのでコテを当てにくい。
ちゃんと養生してから作業しないとだめだけど、養生もしにくい感じ。
4
ちょっと考えてアルミテープで養生してみた。間違ってコテを当てないように注意しながら、吸い取り線とコテでハンダを除去してキャパシター取り外しに成功。
5
表裏からはんだを綺麗に除去。
取付の方がちょっと難しいので、できるだけ綺麗にしておく。
6
そしてハンダ付け成功。
表示部のアクリル?に熱が入ったりヒュームガスで汚れると厄介なのだが、なんとかうまくいったもよう。
7
引っ張ったりして固定具合を確認。
代替品は容量が大きい(0.1→0.22)ので劣化して行ったとしても長持ち、、、であってほしいところ。
8
キャパシター比較。
右:オリジナル
左:今回交換したもの

中華だから怪しい前提で5個セット買い。
Panasonic製ってことだけどわからんかし。
これで様子を見て、ダメになったらまた変えよう。

2023年5月追記
結局、キャパシタではダメで再修理して解決。関連情報URLへどうぞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

ステアリング塗装補修

難易度: ★★

ルームミラー追加

難易度:

イグナイタ(パワトラ)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月23日 20:12
おみごと!
大変良くできました。

スルーホール基板だとパーツの付け外しは厄介ですね。
コメントへの返答
2020年12月23日 20:34
半田を上手く除去出来るかがポイントですね。
今回のは溶けやすかったのですが、新しめの鉛フリーのは難度上がります。
一度鉛はんだを足してやった方が綺麗に除去できることもあるようです。
いずれにしろ力掛けてパターン剥がしちゃうのが最悪なので優しくですね。

プロフィール

「工芸品と美術品の違いはなんだろう? クルマ工業製品だから、そのままではどちらでもないのだけど、手を入れたチューンドは工芸品になる、そして湾ミツクラスになると美術品になると思う。見た目の美ではなくて、視覚、音、動感で乗り手の感覚に訴える体験の総合芸術。そういうのは現実に有る。」
何シテル?   06/05 01:52
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation