• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの"鷹" [ホークカーズ HF2000]

整備手帳

作業日:2020年12月1日

エアインテーク、フィルターの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアクリの蓋が落っこちてしまった、のでまず採寸。
代品を買うにしても、修理するにしても、あわてず騒がず良く調べるのが大事です。意外と大したことないかもしれないし。
これ、使用歴も短いし、フィルターの汚れもそれほどではないのでここを塞げればそれだけで良さそう。
2
見えるときにできるだけ中身見て撮影しておきましょう。これは、穴から覗いたインマニ内部。フィルターの向こうにブローバイガスの戻り穴、燃料タンク、キャニスター(あるのかな?)からのガソリンベーパーの戻り穴、吸気温度センサ、アイドルコントロールバルブへの給気穴と4連スロットルがいます。
ブローバイ達からの汚れは奥にいかず手前に手前に垂れる仕様?らしくエレメント接続のシリコンホースに少し溜まっていました。
3
そして交換か補修か考えた末補修することに。
100φのヤツはあんまりないのというのもありますが、ちゃんとしたところのはそこそこ高いし、アヤシイ中華は怪しいのでやめておこうと。
蓋は0.1mm厚のステンレス板で作り、アルミテープで貼り付けすることにします。簡単軽量必要十分これ大事。アルミ板でもいいのですが、そこそこ曲がるので厚みが必要だし、手元にステン板あったので今回はそれで。
4
丸く切ったステン板。ちょうどいい感じになりました。
ステンでも0.1厚だと金切り狭でサクサク切れるので簡単。
ペナペナですので使い方にはちょっと工夫が必要。丸めて張りを出すのがいいけど今回は不要。
折りをつけるとクラックが入っちゃうので意外と使いにくいですが、断熱性が高いので遮熱板(反射板)なんかに上手く使えると重宝する材料です。

切断面は刃物ですので手袋必須。切れ端は危ないので集めて丸めて捨てましょう。アルミのようにダルくないし、鉄のように錆びないのでいつまでも危険です。
5
これを脱脂してアルミテープで貼り付けます。
ここには負圧しかかかりませんので強度なんかは大丈夫、なはず。アクセルオフでペインペイン鳴ったりするかも。
アルミテープも破れないかときどきチェックしないといけませんね。
6
インテークを横から見た図。
2LのNAに100φが必要か?という話もありますが、これは最初からこうだったので仕方ありません。
まだエレメントが汚いですがこのあと内側からブローして綺麗にしました。
あんまりエア圧高いと破れますのでほどほどで。
7
インマニ内、取り付け部分の掃除をしてきちっと取付します。
ついでに各配管の緩みなんかをチェックして、エンジン試運転。
始動直後はアイドルコントロールが勘違いしているので、気難しい感じでしたが、しばらくして安定してきたのでOKです。
手持ちの材料で済んでよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグナイタ(パワトラ)交換

難易度:

ルームミラー追加

難易度:

ステアリング塗装補修

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 そのエンジンは質感のいい回り方してたよね。バランスと軸精度はそういうとこでわかります。それだけに残念ではあるけど次に期待、腰下そのままならそこは引き継げるかと。」
何シテル?   06/04 18:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation