• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2004年12月19日

スバルGDBE純正タイバー装着(流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブログにも書きましたが、ハブ周りが一新されたインプレッサ(GDBE)でフロントキャリパー取付け部に追加された「タイバー」を取り付けてみました。

具体的に何の対策で導入されたのか、新型車解説書を見たりディーラーや客相に問い合わせてみたものの満足いく情報は得られてはいませんがたぶん剛性UP狙いでしょう・・・

この写真のみ:GDBE TypeRA Spec.C
2
以前からフロントキャリパー/ハブ周りから出る異音(叩音)の対策が見つからないでいたので、ひょっとしたら効果が期待できるかも、という思いから取り付けてみることにしました。

部品質量:約480g(含ボルト)
3
ウマ掛けなど車体が安定した状態でキャリパーボディを外します。

キャリパー固定ボルトはかなりきつく締まっているので、緩めるには少なくとも40cm程度のロングメガネは必要でしょう。 更にラクするにはブレーカーバーを用意すれば一発です。
4
タイバーの厚み分だけ全長の長いボルト(純正部品)に交換します。

上側はショック下側の固定ボルトを一旦抜かないと差し込めません。
5
キャリパー固定ボルト(2箇所)の締付トルクは、15.5±1.5kgf・m。

一旦抜いたショック下側のボルトを、18.0±2.0kgf・mで締めます。

ブレーキライン、パッドなどを元通りにして・・・
6
装着完了。

どういう因果関係があるのか真相は不明ですが、装着後は異音(叩音)がパタリと止まったので、良しとします。

片輪当たり約500グラムのばね下重量増です。

なお、このタイバーはボルトピッチが異なるのでブレンボ以外(赤キャリなど)には装着不可です。
7
追記: 2005年6月登場のGDBFではなぜか廃止されてしまいました。採用期間は僅か1年、GDBEだけの"特別装備"だったことになります。
思ったほどメリットがなかったのか別の改良が施されて不要になったということなんでしょうかね。

消えたと思った異音ですが、再発しています。発生源はキャリパーと思われます。(2005.06.)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

キャリパー塗装&ホイールナット交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ブレーキリフレッシュ

難易度: ★★★

トランク内の整備

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation