• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

フロントアンダカバー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
フロントアンダカバーの断熱材が経年劣化でボロボロになってしまいました。
純正の補修部品(56410AE093)は、すでにディスコンのため新品交換はできません。
仕方ないので、DIYで補修することにしました。
2
Before:
22年経過した見るも無残な姿。
古くなったとはいえ、そもそも耐久性のある素材には見えません。
3
まずは古い断熱材の撤去作業。
断熱材そのものはビリビリ破けるので問題ないですが、それを固定している6箇所のプッシュナット(丸形スピードナット)を破壊せずに外すのに手間がかかりました。
4
補修は、耐久性を考え、シートではなく、エンボス加工されたアルミ板を使ってみることにしました。
遮音効果はあまり期待できないかもしれませんが、遮熱効果はそこそこ見込めるのではと思います。
5
まず、現物合わせで大まかな型紙(1)を作りました。
6
1枚で作るにはアルミ板の長さが不足するので、二分割で作らざるを得ず、カット用に型紙(1)を基に型紙(2)を作りました。
7
エンボス加工されているのでフニャフニャではないですが、0.3t程度のアルミ板なので、カットはハサミで簡単にできます。
シャープエッジをなくしたいのと、強度、見栄えの観点から端部は部分的に折り返曲げ加工しました。
8
固定は、もともとシートの固定に使われていたスピードナットを外した突起(6箇所)のサイズがM6の雌ネジを切るのに丁度よい太さだったので、シリコンワッシャで高さ調整をして袋ナットで固定することにしました。
9
完成!
だいたい思い描いていた通りに作れました。
真夏の炎天下や高負荷でエンジン回したときにどれくらいの熱がアンダーパネルに及ぶか測っていませんが、普通に考えてパネル温度が120℃を超えることはないだろうと思っています。
ナットで固定されているだけなので交換が容易になりました。
次期バージョンでは、素材のアルミ板をグレードアップして、純正品にも採用されている<embrella>(エンブレラ/深井製作所)で作ってみたいと思います。
10
外からは全く見えず、ただの自己満でしかありません💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(交換)バッテリー90D 23L

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&フロントパイプ、O2センサー交換

難易度: ★★

ドアバイザー外し

難易度:

リヤガーニッシュ交換

難易度:

パワーアンプをPRS-D7400からPRS-A700へ交換

難易度:

テール/ブレーキランプのLED検証 (3)完

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フロントアンダカバー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8133089/note.aspx
何シテル?   03/02 00:58
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation