• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

タイヤの減り方。

タイヤの減り方。正直、晒すのが怖い小官であるが。

タイヤを見ると運転が巧いかどうかが直ぐに判ると申します。
無理にこじったりするとその痕跡はくっきりとタイヤに残り、上手に使えているとキレイに減っていくそうです。

小官、どういう減り方をしていれば上手なのか、いまいち判っておりません。
こじったりして変な減り方をしているタイヤは見ればまぁまぁ判りますけど、上手な使い方の減り方は具体的に見たことがないわけで。

で。

先日サーキットを走った際の小官のフロントタイヤの減り方を晒しますので、良いのか悪いのかアドバイスをお願いしたいと思います。

さぁ、本当の私を見てぇ~w
Posted at 2009/08/16 23:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年08月09日 イイね!

64回目の長崎原爆の日。

64回目の長崎原爆の日。運命のいたずらって言葉が思い浮かんだ小官であるが。

64年前の本日11:02、長崎市に原子爆弾が投下されました。
1発の爆弾で7万人以上が死亡。街一つがあっけなく消えました。

広島市に比べると割合被害が少ないのがちょっと気になって調べてみると、投下に至るまで色々な事があったんだなと感心しました。

本来は小倉に投下する予定が天候不順で長崎に。
長崎上空でB29同志がニアミスで衝突しそうになる。
原爆が天候不順等で投下できない時は太平洋上に廃棄する予定だった。
長崎市上空も雲に覆われていたのに、一瞬だけ雲が切れた。

もし、B29同志で衝突していたら、天候不順で投下できずに太平洋上に廃棄されたら、雲が一瞬晴れたりしなかったら、長崎市は被害を免れたのかも知れないですね。
(天候不順でも命令違反のレーダー爆撃を行うつもりだったらしいですが)

後から言っても仕方ないのですが、色々な障害があったにも関わらず、結局投下されてしまったのは悔しいといいましょうか、なにかこう、腑に落ちないといいましょうか。

長崎市の原爆投下直後のキノコ雲の映像はカラーで残されていますね。
もの凄く生々しい映像です。
あのキノコ雲の下で起きた事を想像すると背筋が寒くなります。

願わくは、これ以上核兵器が実戦使用されませんように。
世界は焦臭いですが…
Posted at 2009/08/16 12:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年08月08日 イイね!

SYSTEM-R走行会に参加してみた。

SYSTEM-R走行会に参加してみた。どうにも消化不良気味な小官であるが。

本日はSYSTEM-Rの走行会に参加してきました。
クラブマンコースを計1時間とジュニアコースを3時間も走られるお腹一杯な走行会でしたぁ。
しかし小官、ジュニアコースでマァ坊君のCL7に同乗した際、激しく車酔いをしてしまい、ジュニアコースの走行はホンのちょっとしか走られませんでした…
昔から乗り物酔いをしやすい体質で、ハンドルを握るようになってから治ったかな?と思っていたのですが、ダメだったようでぇ…

フロントタイヤを新調して意気揚々と参加し、助手席まで外して挑んだのですが、目標達成ならず。
思ったよりもタイムが悪くてがっかり…
でも死ぬ勇気もありません。

今回は気温が高かったこともあってか、Sのパワー感の無いこと無いこと。
水温、吸気温の補正が入って相当パワーダウンしていたんじゃないかなと思います。
とかく水温はかつかつで、最高95度まで上昇。確実に補正入ってます。
クーラント交換をしてもこの有様ですから、あとは銅二層のラジエターを三層にするとか、ボンネットに穴を開けるかしか無いでしょうかね。
吸気温も相当高かったんだろうなぁ。

で、今回発見した新事実。

「ピットで食べるカップ麺は無性に美味い」

主催者の方が用意して下さったのを頂いたのですが、めちゃ美味しかったです。
ご馳走様でした!
更に空気圧を測ってくれたり、終了後は空気圧調整をしてくれたりと、なんとも素晴らしい待遇の走行会でした。
ありがとうございます。

あと、2コーナーでとっちらかった時に後ろを走っていたカノンさん、20Rで白煙を上げさせてしまった86乗りの方、どうもすみませんでした。
この場を借りてお詫び致します(現場で言えよ)

…今月末、リベンジしに行くか。
Posted at 2009/08/13 22:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年08月07日 イイね!

CIVIC TYPE-R EURO。

CIVIC TYPE-R EURO。何台販売するんだろうな小官であるが。

英国で生産されているCIVIC TYPE-R EUROが年内に国内で販売されるそうです。
台数限定ですが、これは楽しみですね~。
久しぶりにスポーツカー好きには明るいニュースです。

現行のFR2Rも好きなんですが、CIVICといえば3ドアハッチバックというイメージも強くあるので今回の導入は大いに歓迎。
気になるのはスペックと価格かな。内外装も実物を見ない事には始まらないし。
エンジンはK20Aらしいけど、FD2Rよりは若干マイルドになっている模様。
価格は輸入するなら為替レートで変わってくるのかな?それはないか…

いずれにせよ発売されたらディーラーへ行ってみようと思います。
Posted at 2009/08/13 21:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年08月06日 イイね!

64回目の広島原爆の日。

64回目の広島原爆の日。「オバマジョリティ」はちょっと…な小官であるが。

今年も8月6日がやって来ました。
広島市では平和記念式典が行われ、原爆の被害に遭った方々の冥福が祈られました。

先日ネットでエノラ・ゲイ号搭乗員の方へのインタビューを読みました。彼らは自分達のした事を間違いではないと言っています。

当然です。
一軍人が命令に従い任務を遂行しただけです。
間違いだったと言ってしまうと自分の人生を全否定することにもなりかねないでしょう。
だからといって数十万人の命が奪われた結果は無視出来ないのですが、彼らを責めるのはあまりにもナンセンスだし、そもそも戦勝国であるアメリカに原爆の使用を反省しろというのは土台無理な訳で。勝てば官軍ですから。

では誰が悪いのかというと、一個人に的を絞るわけにはいかないわけで、そうなると国が、時代が、戦争が、という抽象的な結論しか出ない。

でも、それでは区切りが付かないので、戦犯を決めて裁くことで決着したのかな、と。

実際に原爆の被害に遭った人は誰が悪いと思っているのだろうか。

答えが出ないことを考えながら8月6日を過ごしてみる。
Posted at 2009/08/11 23:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢50歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation