• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

名義変更終了。

名義変更終了。謎の費用に納得がいかない小官であるが。

先日譲って貰ったトゥデイの名義変更が無事終了。
使用者、所有者共に小官名義になりました。
あとは任意保険をかければ走る分には問題無くなりますね。

しかしまぁ、クルマ関係の手続きっていうのはなかなか煩雑ですね。
揃えなければならない書類も多いし、何より陸運支局や軽自動車協会は平日しか開いていないというのがネックですね。お役所ですから仕方ありませんけど。
でも業者に代行してもらうと結構いい手数料がかかるんですよね。都合がつくなら自分でやるのが節約になるし、クルマに関する事は基本的に好きなんでいいんですけねw

で。

軽自動車協会にて書類を提出した時の事。
「記入確認」という謎の費用が発生。
はぁ…こんな費用がかかるんですか…
なんだか納得がいくような、いかないような。
でも払わないと手続きできないんですよね?仕方ないですよね。

でも…なんだかなぁ(笑)

画像は名義変更に必要な書類達。
所有者が個人ならもう少し減りますけど、多いですね~。
Posted at 2009/10/04 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年09月29日 イイね!

デジャヴ。

デジャヴ。どこかで見たことがあるようなパッケージングじゃない?な小官であるが。

年内発売予定のCIVIC TYPE-R EURO。
雑誌記事での露出も多くなってきましたね。
特集記事をちらっと見ていると気になる記載が。

・プラットフォームはFitが採用しているものと同じもの
・リヤのサスペンション形式はトーションビーム
・エンジンはK20A

確か無限が似たようなパッケージのコンセプトカーを作りませんでしたっけ?
Fit Dynamiteって…

それはさておき。

うーん、リヤはトーションビームかぁ…
近年のトーションビームは出来が良いと聞いたことがあるけど、イマイチ萌えないサスペンション形式だな。
高性能サスペンション=ダブルウィッシュボーンという偏見を持っている小官だったりするので、DC5の
フロントストラットでも結構萎えた覚えがあります。
でも速いんですけどね(笑)

せめて4輪ともストラットにすればいいのに。
いや、乗ってもいないのに、発売すらされてもいないのにあーだこーだ言うもんでもないな。
批判癖は改めないと。

恐らく実車は地元ディーラーには来ないだろうな。
札幌まで行かないと見られないかもね(苦笑)
Posted at 2009/10/04 01:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年09月28日 イイね!

突っ込まれる。

突っ込まれる。適当なことは言うもんじゃないねな小官であるが。

本日からオータムジャンボ宝くじが売り出し開始です。
小官も早速宝くじ売り場に。
買うのはミニロトですけど。

売り場のおばちゃんに
「本日からオータムジャンボ宝くじ発売ですよ。いかがですか?」
と薦められましたが、ジャンボ宝くじは買わない小官。体よく断るために
「日が良い日に買いに来ます♪」
と言ったら、
「本日大安吉日ですよ」
とクールに返されました。

…どーもスミマセンでした。
(´・ω・)
Posted at 2009/10/02 00:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年09月27日 イイね!

まずは所有権解除。

まずは所有権解除。第三者がやろうとすると色々とハードルが増えるのねな小官であるが。

さて、昨日譲って貰うことにしたトゥデイ。
まずは名義変更をしないことには始まりません。
預かった車検証の所有者がディーラーだったので、所有権解除に必要な譲渡証明を貰うためにディーラーに行くことに。
今日は天気が良いのでCBRでLet's Go。

いつも部品を頼んでいるディーラーさんだったので気軽に行けました。
そういえば小官がJA4型トゥデイを買ったの、このディーラーさんじゃないですか。
営業の方に
「アコード、どうです?」
と薦められましたけど、EURO-Rが無いのでパスw

肝心の譲渡証明書ですが、使用者本人でなければすんなりと出せないとのこと。
そらそうだわな。織り込み済とはいえ面倒じゃのう(笑)
支払完了の確認のため、使用者の免許証の写しが要るとのことなので、これはマァ坊君にお願いしましょう。
あとは小官が責任を持って手続きをする旨の念書を書いて欲しいとのこと。

名義変更関係で今日できるのはここまで。
続きはまた明日♪
Posted at 2009/10/02 00:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年09月26日 イイね!

原点回帰。

原点回帰。といっても原点はJA4だった小官であるが。

「オートショップ マァ坊」の社長さんから
「おい。いつまでも2シーターの使えないクルマに乗っているお前さんにいい話を持ってきてやったぜ。軽四を1台、都合してやるからグダグダ言ってないでまずは見に来い」
とお話を頂きましたので、そそくさとお出かけ。

車両保管場所へ到着しますと、ありました。
JW3型のトゥデイです。
平成7年式なのに走行距離は35,000kmを切っている奇跡の低走行車です。
今は平成21年でしょ…年間走行距離2,500kmですか。
わっほい♪

エンジンは3気筒660ccのPGM-CARB仕様で42ps。
ミッションは漢の4MTです。
車重は乾燥重量で650kgの超軽量ボディ。

この型のトゥデイ、好きなんですよねぇ~。
小官が免許を取ってから最初に買ったクルマもトゥデイでした。JA4ですけど。

試乗させて貰いましたけど、調子はすこぶる良くて、マァ坊君と小官の野郎2人乗りでもキビキビと走ってくれます。ミッションもしっかりとした感触で入りも上々。パワーウィンドウもきっちり動作しますし、エアコンもガンガン効きます。
さらには夏冬タイヤ+ホイール付という、何とも至れり尽くせりな状態です。

もちろん、譲って頂くことにいたしました。
雀の涙ほどの金額しか出せない小官を許しておくれ…(´・ω・)

車検がまもなく切れるとのことなので、車検の手筈とそれに伴うメンテナンスは必要となってくるかな。あとは、バッテリーが御臨終とのことなので交換しないといけないっすね。
外装は年式相応なので全塗装できれば最高だなぁ…国防色に(それかよ)

いや、ほら。この型のトゥデイってどことなくキューベルワーゲンを連想させるようなカタチじゃないですか。
ね?ね?

…もしかして小官だけ…?
マイノリティだと気付いた…今。

今後は通勤や買い物はこれでまかなうことにしましょうかね。
Posted at 2009/10/01 00:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation