• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

埋め。

埋め。ちょっとした不注意が多い気がする小官であるが。

明日は雨が降るというので、今日中にトゥデイのリヤハッチの穴埋めをしないといけませぬ。
そんなわけで今にも雨が降りそうな空を尻目に作業開始です。

まずはリヤハッチの内張を剥がして内側の錆の進行具合を確認。
プラスチックリベットを破壊するのはお約束。
古いクルマだとプラスチック部品は硬化して割れやすくなるので仕方ないです(言い訳)

続いてワイヤーブラシで錆の除去を開始。
ゴッシゴッシと擦っていくと割とすぐに錆を落とすことが出来ました。ワイヤーブラシって偉いね。

次に昨日買ってきたねんどパテをこねこね。少し水をつけるとこねやすいですね。

で、穴の開いている部分に裏側から押し込んで穴埋め。ついでに錆の出ている部分にも埋め込んで防錆処置。いずれまた錆が出るでしょうけれど、とりあえず2年間保てばいいのです(笑)

最後にリヤハッチの内張を戻そうとルーフを開けると「ギギギィ」と変な音がする。
ふと目をやるとルーフの上に置いたドライバーがリヤハッチに挟まっているじゃないですか!
慌ててリヤハッチを閉めるも時既に遅し。ルーフが少し凹んでしまいました。
小官も凹みました...orz
最近、何をやっても上手くいかない流れになっている気がするな。困った困った。

パテは6時間程で硬化するそうですが、気温が低いので少し多めに見ておいた方がいいかも。
固まったら削って塗装しませう。
あ、カラーナンバーって何番なんでしょ?
Posted at 2009/11/03 16:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年10月30日 イイね!

錆落とし準備。

錆落とし準備。とりあえず進行を遅らせるのが急務な小官であるが。

Sを動かすことが出来ないので、自然とトゥデイを構うことが多くなっている今日この頃。
週末は錆びている部分の錆落としと、錆で穴が開いているリヤハッチの補修をしようと思い部材を用意しました。

リヤハッチは早めに穴を埋めておかないと雨が侵入しかねない状況なので、明日最優先で作業です。
サイドシル下部の錆は時間とやる気次第(笑)
明日は結構寒いようなので屋外での作業が身に染みそうですのう…
Posted at 2009/11/03 08:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年10月29日 イイね!

消臭。

消臭。一種の儀式みたいなものな小官であるが。

Sが戦線離脱している今、唯一の機動力として頑張ってくれているトゥデイ。毎日乗るものなので車内環境を快適にしようということで、本日は消臭剤で車内の臭いを一度リセットして、芳香剤でも置きましょうか。

ホームセンターでカー用品コーナーを眺めていると画像の商品発見。
同じ値段で他のメーカーさんの似たようなものもあったんだけど、なんか「銀」とか書かれるとこっちのほうが効きそうな気がしたのでこちらを購入(明らかに勘違い)

この製品は缶をひっくり返して裏側の突起をプチッと押すだけでスチームが出て来ます。
便利な世の中になりましたね。何でもワンプッシュで済んでしまう世の中ですよ。
まぁ、この世界も大国のワンプッシュ(なんちゃら発射ボタン)で済んでしまうわけですけど。

車内で煙がでてくるかな~なんて缶を見ていたら急に塩素臭発生。
あ、車外に出ないとまずいやんけ。
10分間、寒空で立ちんぼした後、車内を換気して作業終了。
臭いが消えたとかはあんまり良く判らないが、気分的にスッキリ。

芳香剤はエアースペンサーのオレンジシャワーが良い香りだったので、これにしました。
エアースペンサーも知らないうちに色々な種類が出ているんですね。

トゥデイの車内も爽やかになった秋の夜。
あ、審査okでしたw
Posted at 2009/11/01 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年10月28日 イイね!

融資交渉。

融資交渉。先立つ物が無いと話にならない小官であるが。

勢いづいてエンジンを換装する計画を立てているが、先立つ物が無いと話になりませぬ。
全財産はたくのもちょっとなぁ…

最近の自動車ローンは修理でも利用できるようなので、銀行さんに相談しよう♪そうしよう♪(ハイロウズ的に)

まぁ、ローンと言うとあまり悪いイメージはありませんが、要は借金の相談なわけで、せっかくSのローンも終わっていたのに新たにローンを組むのはちょっと気分が良くないわけで。

なら直さなきゃいいじゃないって?

そんなのはお断りだぁ!

…審査、通らなかったらどないしまひょw
Posted at 2009/11/01 22:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2009年10月27日 イイね!

ものはついで。

ものはついで。工賃を節約する意味でも、な小官であるが。

エンジンを換装するということは、必然的に一度エンジンが車体から降りるわけです。
そうなると、エンジンマウントは交換作業がやりやすくなりますね。
そういえばクラッチの切れも悪くなっているっけ。
オイルパンは今回の件を考えると当然装着せねばなるまい。

…いっちゃえー(半ば焼け気味)

というわけで、
・強化クラッチ
・強化エンジンマウント
・バッフルプレート加工オイルパン
の3点を合わせて交換することにしました。

あと5年は戦って貰わねばならない機体ゆえ、修理ついでに強化してもよかろうて。

そういえば小官、強化クラッチ処女である。
今まで所有したクルマは純正クラッチばかり。

ちょっと心配w
Posted at 2009/10/30 23:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation