• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

そういう時代じゃない。

そういう時代じゃない。そうですかな小官であるが。

「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」
高回転・高出力の大型バイクに対するホンダ技術総合研究所の鈴木哲夫常務さんのお言葉だそうです。

ある意味正解で、ある意味大間違いだと思うな。

誰でも乗りやすいイージーなクルマやバイク。それはそれで製品として優れているかも知れないけど、それは「面白い」のだろうか?
クルマやバイクは技術の進歩をどんどん取り込んで楽に、快適になる一方で、刺激や心地よい緊張感を持って乗れる、楽しいモデルは全くと言っていいほどリリースされていない。つまらないモデルしかないからクルマ離れは加速し、それでもクルマが好きな人は輸入車へ流れる。小官だって今のところ日本車で欲しいモデルは無い。

残念なのは回してナンボのエンジン屋、V-TECを開発したホンダの中の人でさえ、こんな考え方になってしまっていること。

ホンダ、迷走してるな……
Posted at 2011/10/13 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2011年10月10日 イイね!

何か悪いものでも。

何か悪いものでも。身に覚えがない小官であるが。

本日、ぽんぽんがスツーカ爆撃隊状態。何度もトイレへ特攻するハメに。
はて、何か悪いものでも食うたかいのう……
まぁ、お腹急降下如きで止瀉薬に頼るほど軟弱ではない。たまに出るだけ出した方がお腹もスッキリするもの。
デトックスですよ、デトックス。

しっかし、よう出るのう……
Posted at 2011/10/13 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2011年10月09日 イイね!

ひんやりオープン。

ひんやりオープン。だがそれがいい小官であるが。

本日は晴天なり。
特段予定が無いので洗車したSでドライブでもしようと思い立つ。
いつもの練習コースは少し飽きが来ている。弟子屈方面もCBRで散々走っているし、阿寒もまた然り。

……そうだ、鶴居行こう。

そんなわけで鶴居方面へ進撃開始。山岳方面は鹿が怖いがそんなことを言っていてはどこにもいけない。出発時よりオープンにしてまったりとSを走らせる。日は西日になりつつあり、少しひんやりとした空気になりつつあるが、上着とこたつモードの空調を使えば心地よい冷たさ。
少し色づき始めた山の木々は着実に冬が来ていることを知らせてくれる。

サーキットで目を三角にして走るのもいいですけど、こうやってまったりと自然の中を走るのも格別っすね。そんなシチュエーションにも答えてくれるS2000って、なんて懐が深いんでしょ。

いやぁ~、オープンカーって、本当にいいものですね!(長治風に)
Posted at 2011/10/12 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2011年10月08日 イイね!

洗車しとくべ。

洗車しとくべ。そういえばドアの鉄粉取りがまだだった小官であるが。

昼過ぎまで大本営の中でもぞもぞしていたのだが、天気はせっかくの秋晴れ。
もったいないのでSの洗車に勤しむ事にする。
前回鉄粉取りをやった時、タイムリミットでドアだけやらなかったのでそれもやらないといけないし、そろそろコート剤も塗っておきたいし。

Sにはゼロウォーターは施工せず、SOFT99さんのフッ素コートミラーシャインを使用。こちらも洗車後に塗り込むだけなので施工は簡単。ゼロウォーターの様に水滴の拭き上げと同時に施工が出来ない点がマイナスですが、艶も結構でるし割と気に入ってます。

ホイールとGTウィングにはゼロウォーターを施工しておきました。フッ素コートミラーシャインが無くなり次第、ゼロウォーターに移行しようと思ってます。

筋肉痛が残る中の作業はちょっちしんどかったですけど、クルマがキレイになるのはやっぱ気持ちいいっすね。
Posted at 2011/10/11 01:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2011年10月07日 イイね!

ロータリー終了のお知らせ。

ロータリー終了のお知らせ。マジっすかな小官であるが。

世界で唯一のロータリーエンジン搭載車であるRX-8が来年6月に生産終了だそうで。
あー、ついにこの時が来たかという感じ。
ロータリーエンジン搭載云々以前にスポーツカーがまた一車種無くなってしまうというのが寂しいですね。もちろん、マツダの象徴ともいえるロータリーエンジンの市販が終わってしまうのも寂しいですが。

小官的にロータリーエンジン搭載車といえばFD3Sです。
あのスタイリング、リトラクタブルヘッドライト、コンパクトなハイパワーエンジンetc……
魅力的な要素が満載のモデルでした。残念ながら所有すること叶わぬまま生産を終えてしまい、昨今の燃料高や環境問題で走っている姿もすっかり見かけなくなりましたけど、今でも大好きなクルマです。一度サーキットで走らせてみたかったなぁ……

ロータリーエンジン自体の研究開発は継続させるそうですが……先行きは楽ではないのでしょうね。きっと。
Posted at 2011/10/10 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation