• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

アースドリームディーゼル。

アースドリームディーゼル。昔はいすゞのOEMでしたっけな小官であるが。

ホンダさんも世界の潮流に乗り新世代ディーゼルエンジンを開発した模様。
なんでもガソリンエンジン並の低振動や吹け上がりだとか。
エンジンブロックにアルミを使っているのにはちょっと驚きましたね。ディーゼルエンジンといえば鋳鉄の重くて頑丈なエンジンブロックというイメージがあったので……

ディーゼルエンジンで9,000rpmまで回せるエンジン、作ってみません?ホンダさんw
Posted at 2012/12/08 20:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2012年11月20日 イイね!

景色一変。

景色一変。あっという間に銀世界。

雨は夜更け過ぎに雪に変わったようで、今朝起きたらこんな景色に。
昨日のうちにタイヤ交換を済ませたのは正解だった……

気温はそんなに低くないので残らない可能性が高いっすね。早くもシャーベット状だし。

こんな風景を見ると冬を実感させられるなぁ。
Posted at 2012/12/08 19:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2012年11月19日 イイね!

FITのタイヤ交換なぞしておこうか。

FITのタイヤ交換なぞしておこうか。夜間作戦行動になってしまった小官であるが。

本来なら昨日の日中にFITのタイヤ換装を済ませる予定でいたのだが、あいにくの天気により断念。
だが積雪予報が出ているので仕事が終わって帰宅後に作戦開始。ガレージの照明とハンドライトを頼りにササッと交換。昨年より1週間遅れの冬タイヤ装着と相成った。

夏タイヤのキビキビ感は名残惜しいが、こればかりは致し方ない。
5ヶ月程度、我慢するか。
Posted at 2012/12/07 01:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2012年11月18日 イイね!

低速時の側方照射灯基準。

低速時の側方照射灯基準。イミフwな小官であるが。

なんか低速走行時に側面が光るようになるらしいですよ?これから作られるクルマは。

……なんの意味があるんだろう?

なんでも被視認性の向上と歩行者保護らしいけど……
左折時に巻き込みとか減らせるのかな?
ん~、確かに夜とか左折時に自転車がヒュッと走ってくると焦るけどね。

交差点で側方が光るクルマがいるか、注意して見てみよっと。
Posted at 2012/12/05 01:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2012年11月17日 イイね!

FITのエアクリーナーなぞ交換しておこうか。

FITのエアクリーナーなぞ交換しておこうか。そろそろタイヤも交換しなきゃな小官であるが。

イカしたオレンジ野郎ことFITも大本営に配備されて早2年が経過。
毎日の出勤や買い物、レジャーにと大活躍しているおかげで走行距離も26,000kmを突破。ぼちぼち消耗品の交換も出てくる頃合い。

そんなわけで今日はFITのエアクリーナーフィルターをHKSさんのものに交換。
作業は5分もかかりませんw
DIYはこういうことから始めるとええやね。

次はエアコンのフィルターでも交換してあげようかね。
Posted at 2012/12/05 01:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation