• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

独り。

独り。良いような、良くないようなな小官であるが。

「孤独」ってのはネガティブなイメージの方が強いですよね。孤独が好きって人もそんなに多くはないでしょうし。
でも、孤独な時間って結構大切な気がするんですよね。雑音がない状態で自分と向き合うことの出来る時間って案外貴重ですから。そこで自分でも気が付かなかったことに気が付いたり、色々なことの考えを深めることが出来たりすると思うのです。

進んで孤独になることはないけど、孤独でいることをむやみに恐れる必要もないと思うわけで。

なんて思ってしまうのは小官が孤独に慣れすぎたせいかしらねぇ……(笑)
Posted at 2014/04/14 01:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2013年12月04日 イイね!

8年落ち。

8年落ち。もうそんなに経った?な小官であるが。

気が付くと小官のCBRも8歳。モデルとしては2代前になってしまっていた。進化の早いSSの世界、小官のCBRも最新モデルに比べれば性能的に劣ってきているのだろう。

まー、マシンの性能が上がったところでライダーの性能は上がるどころか、むしろ加齢で劣ってきているので別に問題は無いが。

でもやっぱりちょっと最新モデルも気になったりしてね。サスペンションとか新しい技術が投入されていたりするし、デザインやメーター周りも格好良くなっているし。
ショートマフラーは相変わらず好きになれないけどw

とはいえ、積極的に買い換える必要性もないので当面現状維持やね。
Posted at 2014/03/30 12:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2013年12月03日 イイね!

特攻。

特攻。壮絶な散り際に敬礼な小官であるが。

いやぁ、なかなかないですよ?太陽に特攻したものなんて。

アイソン彗星、無茶しやがって……
Posted at 2014/03/24 01:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2013年12月02日 イイね!

ギボシとワンタッチ。

ギボシとワンタッチ。便利なのは解っちゃいるがな小官であるが。

クルマの電装系をいじるときに切っても切れないのがギボシ端子。そして最近ではワンタッチコネクターも当たり前に使われるようになりましたね。
小官、昔からどうにもこのワンタッチコネクターが信用できなくて、極力使わないようにはしているんですが、ナビの取付説明書にも最初からワンタッチコネクターの使用を前提とした方法が記載されていたりで、どうにも悶々としている今日この頃。

まぁ、ギボシ端子だってしっかりかしめていないと抜けたりしてしまうしなぁ。

一番確実なのは熟練した技術でのハンダ付けなんだろうけど、狭い車内じゃあ現実的じゃないし、小官は熟練した技術なんざ持ち合わせておりませぬw

あんま気にしないでちゃちゃっとワンタッチコネクターを使えば済む話なんだけどね(笑)
Posted at 2014/03/22 02:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2013年12月01日 イイね!

事前準備。

事前準備。そういえばオーディオレス車だった小官であるが。

さて、今度のフィットさんも初期状態ではオーディオレス。未だにナビやオーディオは社外品主義な小官なので事前にAVN一体機を用意してみる。

今回はALPINEさんのX007Ⅱなどを装着してみようかと。
各メーカーさんのナビを見て回ったが、一番しっくりきたのがALPINEさんでしたんで。

実はAVN一体機を購入したのは長いカーライフにおいても今回が初めて。先代フィットの時も1DINオーディオ+PNDで済ませていたし、S2000はそもそも取り付けが出来んw

これでコンソール周りもスッキリすっぺ。
Posted at 2014/03/19 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation