• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

耳切れ。

耳切れ。地味に痛いんですよな小官であるが。

バイクに乗る時は当然ヘルメットを被りますが、何度か脱いだり着けたりしているうちに耳の付け根が少し切れちゃうんですよね。脱ぐ時に耳が上に持ち上げられるのが原因なんですが。
これが地味に痛くてヘルメットを脱ぐのがイヤになる時がままあります。

ゆっくり脱ぐ位しか対策は無いと思いますけど、なんか良い方法ありませんかね?
Posted at 2014/11/19 22:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2014年11月14日 イイね!

れきし。

れきし。轢女って書いたらちょっとこえーな小官であるが。

歴史じゃなくて轢死のほうね。

ここ数年カラスがクルマにはねられたのか、道路脇でお亡くなりになっているのを見かけることが増えたような気がします。昔はそんなに見かけなかった気がするんだけどなぁ。
クルマのスピードが上がって避けきれないのか、変に人間慣れして油断しているのか、定かでは無いですけど。
それとも動物たちに何か異変が起きているのかしらね?

んー、なんかちょっとSFな感じだけど怖いですわ。
Posted at 2014/11/19 01:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2014年11月13日 イイね!

ナンバーカバー禁止。

ナンバーカバー禁止。まぁ、当然だわなぁな小官であるが。

ナンバーカバーが全面禁止だそうで。

ま、仕方ないでしょう。着色されていたりスモーク処理されてナンバーが判読できないような品物もあったし、内側が汚れていてもそのまんまっていうのも見かけるしね。

カー用品店で見かけなくなったからもうとっくに禁止になっていたと思ってました。

あと、ナンバーフレームもモノによっては禁止になるような流れですね。キャラ物でナンバーの判読に影響があるような物は禁止になるような感じ。でも判読に影響がないフレームはそのままにしておいて欲しいなー。

良く考えると存在意義が良く解らんカーグッズの一つだわね。
Posted at 2014/11/19 00:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2014年11月12日 イイね!

絶妙茹で加減。

絶妙茹で加減。自分でやってもなかなかこうはいかない小官であるが。

夕食にイタリア料理のお店へ行く。
当然のようにパスタを注文し食したのだが、これがまた絶妙な茹で加減で最高。
大変美味しゅう頂きました。

自分でもよく作るけど、ちょっとした茹で時間の差で固さが全然変わってくるから、
パスタの茹で加減って難しいですよね~

ここのお店のパスタ、全制覇したくなってきたw
Posted at 2014/11/15 23:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2014年11月11日 イイね!

品質といえば。

品質といえば。保管状況のせいかもしれないけどな小官であるが。

先日取り付けたリヤガーニッシュ。
じっくり観察したらこんな状態w

←こんなん

接合部が変形して浮き上がりが絶賛発生中。
接着剤等は使わないでネジ止めと勘合だけで作られているので、素材が変形すれば自然と浮き上がるようです。
装着したら見えなくなるからどーでもいいっちゃあどーでもいいけど、昨今ホンダさんの品質はあれこれ言われているので微妙な気持ち。

保管状態が悪かった可能性もあるからなんともいえませんけどね。
Posted at 2014/11/15 13:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation