• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

新型CIVICハッチバック試乗。

新型CIVICハッチバック試乗。んー、な小官であるが。

TYPE-Rの試乗は叶いませんでしたが、ベースモデルのハッチバックの試乗車はあるということで、乗せて頂きました。

今時のクルマには珍しい全高を抑えたワイド&ローのデザインは好きですが、いかんせんでかい(笑)
ミドルクラスセダン並に感じます。
1.5リッターのVTECターボは力強く、CVTと相まって1.3t超の車重をスルスルと加速させてくれますが、刺激的な加速をするような雰囲気はなく、あくまでグランドツーリング的な感じ。乗り味もミドルセダンな感じ。

取り回しはやはりボディの大きさを感じさせます。右左折では全長を意識してハンドルを切らないといけない印象。まぁ、そのうち慣れるんでしょうけれど。

過去のシビックのような軽量・コンパクトなイメージはもはやどこにもありませんが、新しい価値観のシビックと解釈するのが正解なのかな?コンパクトの担い手はフィットが居るわけだし。

6MTだとまた印象が大きく変わるかもしれないな~。

あとはお値段が280万円。これをどうとるか、か?(笑)
Posted at 2018/06/09 10:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2018年04月17日 イイね!

新型CVIC TYPE-R拝見。

新型CVIC TYPE-R拝見。ボーイズレーサーの面影は無しな小官であるが。

お世話になっているディーラーさんから入電。
新型CIVIC TYPE-Rが入庫したので見に来ませんか?とのこと。
わざわざ連絡をしてくれるなんてありがたいお話し。早速拝見しに行って来ました。

カラーは定番のチャンピオンシップホワイト。車体はかなり大柄な印象。どうしてもDC2やEK9の印象が強いので、名前はCIVICでももう別のモデルという感じ。
先代以上にゴツいエアロで武装しております(笑)
リヤウィングとか人が斬れそうな勢い。ルーフ後端のエアロフィンもいかつい。フロントとリヤのオーバーフェンダーもえぐいです(笑)

好きになれないのが前後バンパーの左右にある無駄に黒い部分。マイチェン前のフィットも似たようなデザインで好きじゃなかったんですよね。だからフォグランプとか装備されているSパッケージにして、オプションのガーニッシュを装着して隠したんですよ(笑)

メインのメーターは7インチのディスプレイ。最近はメーターがディスプレイのモデルも増えてきましたね。バイクでもSSは皆液晶ディスプレイになってますし。色々なデザインのメーターがプリセットされていて切り替えられれば面白いですよね。カスタマイズ出来ればなお面白い。

シートはホンダオリジナルでしたけど、座り心地は良かったです。しっくりくる感じとしっかりとサポートされる感触が心地良かったです。レカロである必要は全く無し。乗り降りもそれほど大変ではないです。

残念ながら展示車なので試乗は出来ませんが、まぁ、速いのは間違いないでしょうw
価格は背伸びすればいける?

人も乗れるし荷物もそこそこ積めるし速い。家族持ちの方のファーストカーにもなり得るでしょう。
但し、燃料とタイヤのランニングコストは除きます(笑)
Posted at 2018/05/13 16:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2018年04月16日 イイね!

ガーニー、逝く。

ガーニー、逝く。鬼軍曹も人の子でしたかな小官であるが。

映画「フルメタル・ジャケット」で強烈なハートマン軍曹役を演じたリー・アーメイ氏が死去したとのこと。享年74歳。

非常に寂しいですね。あれだけのインパクトのある役を演じてくれたことに感謝です。忘れることは出来ません。一時期はフルメタル・ジャケット冒頭の罵倒シーンを何度も観直したほどです。あのシーンを観てると気合いを入れられているようでシャキッとするんですよね……

御冥福をお祈りします。
Posted at 2018/05/13 16:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2018年04月15日 イイね!

返還。

返還。願わくば北方領土もな小官であるが。

先日、冬期間預かっていた友人のR1を返還。友人を自宅まで迎えに行き、大本営にて引き渡し。しかし、案の定バッテリーが弱っており始動せず。以前から友人に冬期間バッテリーは充電しなくて良いのか確認していたが、大丈夫なんでとのたまうので放置していたらこの始末である。

どうも強情な面があって、人のアドバイスを聞かない人なんだよな(笑)

すぅちゃんから電源供給して無事始動。あとは知らんぞ?w

あー、なんかバイクシーズンが本格始動してきた感じ♪
Posted at 2018/05/05 10:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2018年04月14日 イイね!

Purple Haze。

Purple Haze。いや、紫では無かったがな小官であるが。

DRくんもぼちぼち稼働開始かなぁと思いエンジンでもかけてみるかと何度かセルを回すもやはり始動せず。慣れっこである。そのうちセルも弱々しくなり完全に始動不能に(笑)

まー、始動時のコツは掴んでいるのでバッテリーさえ元気なら何とかなるでしょう。

で、バッテリーを充電しようと充電器を繋ぐと今度は充電器のブレーカーが作動する。特段接続に問題があるわけではないし、おかしいなとは思いつつもブレーカーを入れて再度電源投入。やはりブレーカーが落ちる。何度か繰り返しているとブレーカーが落ちなくなったのでそのまま充電しようとしたら充電器より煙が立ち上るという(笑)

充電器御臨終。保証書を見ると購入が平成19年。3,000円ちょいの充電器が9年間もったなら十分でしょう。

ホムセンに充電器、買いに行くか。
Posted at 2018/04/15 14:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89101112 13 14
15 16 17 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation