• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2025年01月08日 イイね!

BEV。

BEV。ホントにエンジン無いやな小官であるが。

勤務で日産・サクラに乗る機会がございまして。
軽EVは初体験。恥ずかしいわ。

車内は一般的な軽自動車より飾り気のある感じで、空調なんかはタッチパネル式。制御系の色々なスイッチがあちらこちらに配置されていて、お年寄り置いてけぼりな感じ。若い人でもクルマに興味が無ければちんぷんかんぷんかな。

まあ、ただ走るなら普通にDレンジに入れればいいから、大した問題ではないか。

走り始めるとEVらしく静かにスルスルと進んで行きます。やっぱり静かねぇ、EVは。最大トルクがすぐに出るから加速も悪く無いです。でも全開時に出力がすぐに頭打ちになってしまうのがなんとももどかしい。軽規格だから仕方ないか。車重も1t超だから軽快な走りって訳にもいかないでしょうし。

気になる航続距離は満充電で120㎞が表示されています。1時間程度の走行でしたが、冬場でヒーターを使用しているのもあってか、どんどん電池残量が減っていきます(笑)
長距離ドライブ、ましてや北海道では不安が残るところ。買い物や送迎、市内移動に限れば十分かな。

せっかくなんでエンジンルームも見てみました。ホントにエンジンが無いですね(当たり前)
リザーバータンクがあったから液冷のようですね。モーターの発熱も結構なものなのかな。そして補器類用の12Vバッテリーがあるのがなんとも面白い。HVとかでも始動時や補器類は12Vで動いてるっていうもんね。この辺、上手く処理して少しでも軽量化に繋げられないのかな?

常々言われるけど、やっぱり航続距離と充電時間が課題ですね。自身の使い方を考えてみて合うか合わないかよく検討しないと失敗しそう。価格も少し高めですしね。補助金あれば普通の軽と同じくらいなのかな?

ともあれ、中々乗れないBEVに乗れたのでラッキーでした。
Posted at 2025/01/13 11:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2025年01月07日 イイね!

チェーンアジャスター。

チェーンアジャスター。まだ先の話ですがな小官であるが。

夏季の通勤手段として大活躍中のカブ君。年式は恐らく2007年式のJA07型。エンジンから異音が出やすいとか2速が抜けるとか色々言われていますが小官の機体はそこそこ元気に走ってくれております。

以前からチェーンのアライメントが狂っているのか、押して歩くと「カタカタ」とチェーンとスプロケが上手く噛み合わないような音が聞こえるので暖かくなったらきっちり調整しないといけない感じ。

ついでなので調整用のアジャスターを新調することに。いま付いているのが錆や曲がりがあるので、きちんと調整するには新品のほうがよかろうて。値段も送料込み1,000円もしないし。

ガソリンも高くなる一方なので、早いところカブ通勤を再開したいがまだまだ冬は続きます。
Posted at 2025/01/12 11:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2025年01月06日 イイね!

状況開始。

状況開始。本日から平常運転な小官であるが。

年末年始の大型連休も昨日で終了。本日から日常へ復帰です。
不思議と若い頃よりかったるさは無いのですが、やる気に満ちているかというとそんなわけもなく。

なんか仕事机に向かっても、
「あれ?休暇前ってなにやってたっけ?」
ってな調子なもんで……

まあ、今日は暖機運転で終了だなぁ……
クルマだって適切な暖気は必要ですから(言い訳)
Posted at 2025/01/12 11:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2025年01月05日 イイね!

S660のバッテリーなぞ交換しておこうか。

S660のバッテリーなぞ交換しておこうか。9年目にして初交換な小官であるが。

S660のバッテリー。冬季はセルの回りが重くなるものの、普通にエンジンはかかっていたので新車時から1度も交換してこなかったのですが、出先で突然死されたら大変だなぁと思い、交換を決断。

今回はPanasonicさんのcaos 60B19Rを採用。
んー、面白みに欠ける無難な選択ね。

作業自体は10mmのスパナやソケットがあれば出来る簡単な内容。小官はメモリーのバックアップすら取らずに普通に交換しました。
今時のクルマはメモリー保持しないと面倒なことになるとかならないとか聞いたことありますけど、S660は今時のクルマじゃないから大丈夫(なはず)

ユーティリティボックスを久しぶりに外したけど、結構錆が目立ってきた感じ。鉄板同士を溶接で重ね合わせた部分とか、大抵錆が浮いています。こういうところの防錆はホンダさん、今一つなんですよね。ラジエターのマウント部分も錆がかさぶた状態でポロポロ剥がれる始末です。

暖かくなったらしっかり錆取りと防錆処理をしないといかんね、これは。
Posted at 2025/01/05 23:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2025年01月04日 イイね!

今宵の一杯 ~1本目~

今宵の一杯 ~1本目~いつの間にか日本酒を嗜むようになった小官であるが。

ビールくらいしか呑めなかった小官が、いつの間にか日本酒好きになってました。
週一くらいのペースでちびちびと晩酌させていただいております。

今日は福島県は有賀醸造のお酒、純米大吟醸「生粋左馬」です。

辛口だけどフルーティーさもしっかりあって、キレもあるので食中に呑んでもいけます。微かなガス感も爽快感を感じさせくれるので呑みやすいお酒でした。

小官は微発泡やガス感のある生酒が好みなので、大変美味しゅうございました。



あ、クルマ系ブログなんで最後に一筆。

「飲酒運転を殲滅せよ!」
Posted at 2025/01/05 23:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今宵の一杯 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation