• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

CRF250RALLYのブレーキレバーの位置調整でもしておこうか。

CRF250RALLYのブレーキレバーの位置調整でもしておこうか。地味に時間がかかった小官であるが。

フロントブレーキレバーの位置がやや下の方になっていて、ブレーキをかける時に指をよっこいしょと少し伸ばさないといけないのが気になる今日この頃。だったら位置を調整すればいいじゃないってな訳で、右のスイッチボックスをバラして位置調整。大きく変えることは出来ないけれど、だいぶ握り易くなりました。

新車時からこの位置なのか、前オーナーがいじくったのかは不明。
元に戻すときにスイッチボックスが上手くはまらなくて少々難儀したけど、何かの拍子で上手くいきました。

こうやって自分色に染めていくのも楽しみのひとつですな。
Posted at 2020/11/05 00:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2020年06月01日 イイね!

慣熟走行。

慣熟走行。早く慣れておきたい小官であるが。

本日はCRF250RALLYで通勤グ。少しでも早くCRF250RALLYに慣れるためです。ライポジが楽でいいっすね、オフ車は。小回りも利くし。

タコメーターでエンジン回転数が解るようになって気付いたけど、250ccのシングルは常用回転域が高いものなんですねぇ。最低でも4,000rpm以上を使う感じ。取説上は35km/hから6速が使えることになっているけど、35km/hで6速なんかに入れたらエンジンがまともに回らない。エンジンを気持ち良く使うなら5,000rpm位は回していないといけない印象。

エンジンブレーキが少し唐突に利く感じで少しギクシャクしてしまうので、早く慣れないとな~。
Posted at 2020/09/27 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2020年05月31日 イイね!

コストカット。

コストカット。不満が無いわけではない小官であるが。

で、大本営に新たに配備されたCRF250RALLY。概ね満足していますが不満な点も少々。

このバイク、定価は715,000円。今時の250ccクラスの中でもちょい高めくらい。しかしながら国外生産(タイ)。細かい所を見るとちょこちょこ安っぽさが見え隠れします。
カウリングは塗装を省くためか着色された素材で成形されていたりしますし。まぁ、外装は傷むだろうからそれは置いておいて、ちょっと気になったのがタンデムステップ。使用しないときは折りたたんでフレームに固定する仕組みになっているんですが、固定方法がプラスチック製の切り欠きのあるリングをフレームにはめ込むようになっています(画像参照)。絶対経年劣化でプラ部分が割れるよねぇ……
そしたら固定出来なくなるはず。基本ソロで乗るので滅多に使わないから影響は無いとは思うけど。

あと、一番解せないのがハンドルロック。ハンドルを左に目一杯切った時にしかかけられないのにはちょっと驚いた。右に切るとハンドルロックがかからない。
オフ車って結構右に目一杯切って停めることが多いと思うんだけど、それは想定外なのか。セキュリティの部分だからハンドルロックはどちらに切ってもかかるようにして欲しいなぁ……

最後にテールランプ。ヘッドライトとウィンカーがLEDなのにテールランプは何故か電球。ナンバー灯を兼ねる関係か?LEDで統一すれば良かったのに。

電子制御化したりで製造コストが上がっているのは間違いないから、他の部分でコストを下げないと安価(か?)に出せないのは解るけれどね(苦笑)。
Posted at 2020/09/23 00:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

初陣。

初陣。禊ぎ(転かした)も済んだ小官であるが。

そんなわけでせっかくCRF250RALLYが納車されたので早速近所のお山へ出撃。まずは砂利道を走らせてみる。サスが柔らかくて乗り心地はいいけど、コーナーですぐフロントが倒れ込むような感じで結構怖い。空気圧が規定値なのが影響しているのか、タイヤの特性なのか。単に小官の技術的な問題か?

エンジンはトルクがあるので走らせやすいけど、車重のせいか加速感は少々物足りない感じ。でも不満が出るレベルじゃないです。きっちり回せば十分な加速をしてくれます。

舗装路の移動時もスクリーンのお陰で風邪の影響が少なく快適です。どこまでの走って行けそうな感じ。ライポジはCBRに比べれば天国(笑)。足つきもLDなので安心感抜群です。車高が65mmも下がるのでオフロードの走破性はノーマルモデルよりは悪くなるのだろうけど、そんなシビアな場所へ乗り込むようなモデルでも無いでしょうし問題は無いでしょう。多分。

あと、クラッチが超軽くて快適。DRが重すぎってだけだけど。

CRF250RALLYきっかけでアドベンチャーモデルにハマってアフリカツインとかテネレとか欲しくなったらどーしましょー。

まぁ、当面買い替えとか出来ないでしょうから大切に乗っていきます。
Posted at 2020/09/21 12:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記
2020年05月29日 イイね!

高機動二輪偵察車更新。

高機動二輪偵察車更新。「新しいオフ車欲しい病」の治療完了な小官であるが。

本日、大本営に配備されている高機動二輪偵察車が更新され、ホンダCRF250RALLYが配備。同時にスズキDR250Rが退役することに。

さすがに新車では買えないので今回は中古。でも走行距離は7,800kmとまぁまぁ少なめ。外装もオフロード走行は殆どしていないのではないだろうかと思えるくらいキレイ。アンダーカバーに艶が残ってるし。装備もETCやリヤキャリア、モリワキのフルエキが入っているのでアレコレいじる必要も無いでしょう。今シーズン中にタイヤが終わりそうな雰囲気なので来年にタイヤ交換が必要になるくらいか。

しかし、250ccとは思えない大きさ。カウリングのお陰だとは思うが車格が一段上に感じるなぁ。
所有欲はかなり満たされる感じ。足付きに自信が無かったのでLD(ローダウン仕様)にしたけど、ノーマル車高ならまだ大きく感じるんだろうな。

オフ車だけど転かすのがもったいないのでしばらくは慎重に運用することにしませう。
Posted at 2020/09/10 00:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation