• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

エアクリーナーボックスを加工

エアクリーナーボックスを加工 別車種のエンジンへ載せ換えているため、FTR223純正のエアクリーナーやインテークパイプを使う事ができません。

ボックスの穴を拡大し、中に社外品のエアクリーナーを突っ込んで使用していたのですが。。。


林道を走っているためか、フタを開けてみると中が結構汚れていました。

社外エアクリーナーの性能もイマイチ信用できないので、ボックスを改造して土やホコリが入りにくい純正と同じ構造にしてみようと思います。

エアクリーナーボックスはポリプロピレン製なので、ハンダゴテを使った樹脂溶接でパイプとの接続部を成型します。


先端は溶接作業がしやすいよう、曲げたM4ボルトを取り付けました。

加工用にポリプロピレンの板を購入しようとしたのですが、小口販売してくれる購入先が見つかりません。


仕方ないので、アップガレージで車種不明エアクリーナーボックスを購入し、素材として使うことにしました。


パイプの入り口になるパーツをホールソーで切り出し。


周辺のパーツを採寸してサンダーで切り出し。


バーナーで温めて曲げ加工。


用意したパーツを組み合わせ、内と外の両側からハンダゴテで溶接。

見映えはそれなり。。。

ハンダゴテが40wのため、樹脂が溶けるのに時間がかかりますが、意外にガッチリと溶接できました。

ゴムのパッキンを付けてアルミパイプと接続。




内側から見るとこんな感じ。



純正エアクリーナーが使えるようになりました。

コレで吸気経路は純正並みのクリーンさを保てるはず。

素人がやったため、溶接部の耐久性が少し心配ですが。。。

樹脂溶接は意外と面白い作業でした。
ブログ一覧 | バイク
Posted at 2024/11/03 23:35:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エアクリーナーボックスの帯電につい ...
maccom31さん

エアクリーナーボックスの帯電は理解 ...
maccom31さん

ステーが破損!
ウエストインディーズさん

欠き取り
固形ワックス命さん

桃沢野外活動センターへ行ってきま ...
じゅん13さん

ZC33用SCUD開発・其の弐
go_t@ZC33Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation