• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月10日

STRiDAで初ポタリング

STRiDAで初ポタリング STRiDAが来てからまだ近所の極わずかな距離しか走行してなかったので、サドルの高さや前後位置を微調整して、1時間ほど乗ってみました♪






丁度、通学、通勤時間帯になっていたので、市街地では多くの自転車が走っていましたが、まあ同等の速度で走れました。

ただ、内装3段の変速がクランクを60度逆回転にして操作する必要があるため、不意に停止した場合など、その状態で漕ぎ出しやすいペダル位置と一番軽い78.7%のギヤに変速するのが、出来ない場合もありました。

信号等で停車が必要になった場合は走行中にクランクを逆転させて78.7%のギヤにしてペダル位置を漕ぎ出しやすい角度の状態のままで空走し停車するようにして発進時にそなえるようにしたらまだ脚力がない私でも大丈夫でした。

高いギヤのまま停車しちゃうと脚力のない私は発進時にふらついてしまい、おっとっとと・・・となってしまいましたwww

市街地の緩やかな坂だと78.7% のギヤですんなり走れたのですが、山道で勾配がきついと今の私の脚力ではちょっとしんどかったです。今後、鍛えていかないと!ですね。

今回走行して感じたことですが、その独特の構造によるものなのかSTRiDAは一般的な自転車と比べてふらつき易いので、ハンドルでの修正とバランス感覚をやしなう必要がありそうです。

あと、下り坂はスピードがすぐにのってハンドリングに馴れてなく限界もわからない状況だったので、ちょっと怖かったですwww

ブレーキはメカニカルディスクブレーキを装備されているせいか一般的な自転車に比べて非常に良く効きます。
パニックブレーキで前転とかしないかな~なんて心配になりました(笑)

気になった点ですが、サドルにほぼ全体重が掛かるため尻が痛くなりかけました。

あと、静かな所を走る時、ベルト駆動なのでチェーンの音はしなくて良いですね。
78.7%のギヤ比の時はほぼ無音です。
ただし100%のギヤ比の時はチッチッチッと変速機から音がします。125.7%のギヤ比の時はチチチチ・・・と音の間隔が狭くなり少々気になりました。まあでも慣れるでしょう。。







景色の良い所まで出かけてのんびりとポタリングしたり、アーバンライドがSTRiDAにはお似合いかな?なんて思いました~


痛めた左膝をかばって、右足ばかり筋肉が付いている状態なので、様子を見ながら膝のリハビリを兼ねて筋力アップとサイクリング、ポタリングを楽しんで行きたいですね♪

そして、オシャレなSTRiDAに似合う体型を獲得しなければ~


今朝は風を感じながら良い汗をかけました(*^ー゜)v
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/06/10 10:25:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

肉体改造
バーバンさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2016年6月10日 11:23
ポタリお疲れ様でした🎵😄

STRIDAの出だしのふらつきは大きいですよね❗(笑)

自分のは16インチなので馴れないと酔っぱらいです❗爆

いろいろ調べたらノーマル位置より前にハンドルを出してる方のブログ見ました🎵
ふらつきが減るってありましたね🎵😄

自分のはクランクを短いのにしたいですが、ギア側のクランク留めが4つなのでなかなか見つかりません❗
コメントへの返答
2016年6月10日 13:13
こんにちは♪

ありがとうごさいます。いろいろ思考錯誤しながら乗ってみました。

ストライダ、やはり出だしはふらつくんですね〜

私のは、ハンドルが一文字じゃなくて身体に近い方にグリップが来てるので、さらにふらつきやすいのかな〜(´・ω・`)

パーツの互換性や汎用品の取付とか、なかなかすんなりとはいかなさそうですね〜

いろいろ工夫して、カスタマイズしたら達成感がありそうですね(^_^)/



2016年6月12日 3:09
はじめまして!STRAIDAやっぱりかっこいいですね!

わたしはオクでなんちゃってストライダ(なぜか刻印がないんです)を買いまして、飾ってあります。

ちょっと乗っただけですが普通の自転車では鍛えられないような足の筋肉を必要としますよね!それが面白いような気もしてます♪  

わたしはお飾りになってしまいましたが工夫されたカスタマイズ、拝見出来たら嬉しいです♪ストライダについて書かれたブログをみてつぃコメントしてしまいましたすみません!!でも貴殿の車両、色もなにもかもいろいろカッコいいです!!
コメントへの返答
2016年6月12日 21:14
20数年前に購入した個性的でオシャレなストライダが現在も新車が入手できるって判ってから、色々調べているうちに、どんどん欲しくなって買ってしまいました~

カッコイイって褒めてくださって嬉しいです♪

まだまだ、乗りこなせてないですが、その特性を生かして色々な楽しみ方を模索してみたいと思います~

筋力アップと膝のリハビリにもなればなーなんて思っています。。

構成が特殊な自転車なので、色々工夫しないとカスタマイズが出来そうにないですが、自分なりに弄ってみたいですね♪

プロフィール

「[整備] #iQ ブレーキ周りOH Fパッド、Fディスクローター、Rシュー、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/592025/8323762/note.aspx
何シテル?   08/08 08:23
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation