• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

水漏れwww

9月16日にiQの助手席フロアマットがなんか湿っぽいなと思い剥ぐってみるとフロアカーペットまでビッチョリ水浸しになってましたwwww

何してる?等で、みん友さん方々が教えてくださったように、十中八九エアコンドレン水の車内への侵入だと思うのですが・・・

原因はドレンホースの詰まりか・・・車高調で最初後ろを下がり気味にしてその後前傾に変更したので、車体の傾きが変ったからか・・・

それとも、コレまで掛からなかったほどのGを掛けられるようになってしまったからか・・・

ここの所蒸し暑くてドレン水の量も多かったのもあるかもしれませんが・・・

よく観察してみると運転席側も若干湿っぽくなっていましたwww



とりあえず、エアコンは使わず、フロアカーペットをサイドシル等を外してめくって下のビッチャンコになったフェルトの水分をバスタオルに吸わせては絞り取ることを数十回繰り返し・・・

その後、フロアカーペットをめくってバスタオルをフェルトに当ててヒーターをHIにして全開で乾燥させていますが、生憎、天候が悪くなかなか乾燥しない状況ですwww

多分ドレンホースの清掃と延長で水漏れは収まるのではないかとは思うのですが、カビとか錆とかになったらヤダナーと少々ナーバスになってしまってます。。。

通年性のアレルギー鼻炎を持っているのでカビだけは避けたいです~

iQに乗ったらくしゃみや鼻水で出したり、嫌な臭いがするようになったらホント困るなwww

早く天候が回復して乾燥に適した条件になってくれるといいのですが・・・明日、明後日は雨のマークが・・・orz

足周り一新して、運転するのが、楽しくてしかたなかっただけにホント水をさされちゃいました(爆)

ま、なんとかなるさって前向きに気持ちを切り替えないとって自分に言い聞かせています~





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/09/18 22:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2016年9月19日 9:38
エアコンの水漏れですか。

室内のマットが濡れてる原因の一つに、ドアのシール劣化も考えられるかも?
屋根付きの駐車場じゃないなら大量に雨が降った時にフロアに水が溜まる事があります。

まあ、ロードスター乗ってた友人が梅雨時期に車に乗ると足元に水が溜まってた事がありましたから
原因の可能性に入れておいて下さい(笑)
コメントへの返答
2016年9月19日 16:37
ありがとうございます。

なんか、別の車種で、シーリング不良でA
ピラーを、伝って浸水したってのを見たことがあります。

今、Dラーさんですが一番考えられるのは、ドレンチューブが短くて、周囲のスポンジ状の緩衝材を伝ってのドレン水の逆流とのことで、対策用の延長チューブが設定されていたとのことで、部品を取寄せてくれてました。


また、様子をみてみたいと思います。



2016年9月19日 18:27
こんばんは。

あのフィルターとかエアコン配管部分
は短い車だけにすごいですよね。

うちの場合、たまに湿る理由は親父の
窓閉め忘れです(笑)
コメントへの返答
2016年9月19日 19:06
こんばんは♪

エアコンのフィルターの薄さは他車と比べると大丈夫?って感じですよね~

ドレンホースまであんなに短くしなくてもいいのに・・と思いました。

窓閉め忘れ・・・私もありますが、買い物中の短時間でドア内側は濡れていなかったので今回の原因ではなさそうです(笑)
2016年9月19日 18:55
2012年07月24日の私の整備手帳を見返してみました。
坂道(フロントが上側)駐車も頻繁にしていますが、結果的には完治しています。

お湿りに気づいた当時ですが、特に思い当たるような傾き駐車はありませんでした。私が中古車で購入してから半透明のフロアマットを敷きまして、夏場にフロアマットの裏側の水滴(蒸発水)で初めて気付いた次第です。(蒸留水ですので、腐敗する事もなく臭いもありませんでした)
私のは2008年式ですので、恐らくは3~4年間はその状態であったろうと推測されます。
運転席側の内装も少しだけ湿りが感じられましたが、内装モケットを伝わった程度だと思われ、助手席のようには水たまりは見られませんでした。
幸いにして錆は全くなく、5~7時間ほど内装をめくって乾かして現在に至ります。

乾かし方ですが、
●内気循環 ●ACオン ●温度26℃くらい ●風量全開 ●風向きは足元 ●室内密閉 の状態で昼から夕方遅くまでアイドリングで放置しました。
ガソリンが無駄になりますが、これで8割くらいは乾いたと記憶しています。
その後は純正フロアマット(取り外しできる)を外して数週間ほど通常通り使っていましたが、気づかないうちに乾燥が終わっていました。

参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2016年9月19日 19:35
こんばんは♪

整備手帳拝見させていただいて参考にさせていただきました。

詳しいコメントありがとうございますm(_ _)m

絞った水はおっしゃる通り無臭でした。

今日ドレンホースの延長をしてエアコン使用にて内気循環で乾燥させています。

昨日までは天候の悪い中、外気導入、ヒーターのみで乾燥の効率が悪かったですが、逆流防止対策をしてドレン水が室内に流れて来ていないのを確認してエアコン使用だと、だんだん延長したドレンホースからのドレン水が少なくなってきているので、順調に乾燥しているようです。

長期間湿った状態でも乾燥させれば大丈夫と教えてくださり、安心できました♪

大変参考になりました感謝です!!



プロフィール

「[整備] #iQ ブレーキローター左右入れ替え https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/592025/8338086/note.aspx
何シテル?   08/18 18:14
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation