• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

陸上自衛隊松山駐屯地 創立61周年記念行事を観にいってみました♪

陸上自衛隊松山駐屯地 創立61周年記念行事を観にいってみました♪ 今日は、用事を済ませた後、天気も良かったので、陸上自衛隊松山駐屯地 創立61周年記念行事を観にいってきました♪

一般道路を自衛隊車両が通行しているのは何度か観たことがあるのですが、陸上自衛隊の行事を観にいくのは初めてでした。

幼い頃、一番町(だったかな?)をパレードした戦車を観たのを微かに覚えているのですが、物心がついてからは実物の戦車を観た事がなく、今回74式戦車が観られるとのことで楽しんできました♪

記念式典・観閲行進・音楽演奏の後・・・


防災訓練展示で自衛隊ヘリ登場!









模擬戦開始!

155mm榴弾砲発射! ※想像していたより凄く大きな炸裂音でした!!


74式戦車が茂みから登場!




主砲発射!




各車両や戦闘員が陣取り・・・








再度155mm榴弾砲発射!




敵を征圧




74式戦車は茂みに戻って行きました~




模擬戦に参加した車両が装備品展示会場に移動


しばらく装備品展示会場で撮影・・・フォトアルバムにUPしたのでよかったら観てやってください。

模擬戦の会場の一部が74式戦車体験搭乗の会場になり体験搭乗が始まりました♪

私が行った時にはもう体験搭乗の整理券は終了していたので乗れませんでしたが、迫力のある74式戦車の走行が観れました!!













独特のエンジン音を轟かせて、主砲をこちらに向けて迫ってくる74式戦車!

曲がると判っていてもオオォォ!って圧倒されました。






4


いやー迫力あったなぁ~


いざという時の備えは必要だと思うけれど、願わくばテロや戦争なんぞで血を流してほしくないですね。。



ましてや尊い命を奪われるようなことは起こされないよう、起こさないよう願うばかりです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/06 19:19:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年11月6日 19:47
ズド〜ン!
腹に響くスゴイ音ですよネ…
(^o^)/
ボクの実家はブルーインパルスの松島基地のそば
なんですよ…
あのマッハ音!タマリマセン!
キ〜ンギャォ〜ん(^_-)v
コメントへの返答
2016年11月6日 20:13
こんばんは♪

ホント凄い腹に響く音で周囲の林から一斉に鳥が羽ばたいて逃げてました~

海上自衛隊の展示は過去に観たことが何回かあるのですが、航空自衛隊の行事は観たことが無いので是非観たいものです♪

ちなみに売店で航空自衛隊戦闘機のカレンダーをお土産に買って帰りました・・・陸自の行事なのにぃ(笑)
2016年11月6日 20:24
ニュースでしてたのは、これですか?

大勢の観客が来てて
こんなイベントがあるのかと見入ってました。

迫力凄いんだろうな~♪
コメントへの返答
2016年11月7日 1:05
こんばんは♪

ニュースで流れたのですか?

テレビつけてなかったんですよ・・・

怪しい私映ってなかったですよね(笑)

155mm榴弾砲の発射の轟音は凄かったです。

74式戦車の主砲の発射音も凄かったですが・・・

戦車は74式が1両だけだったので、90式とか10式も観てみたいなって欲が出ちゃいました~

富士駐屯地の行事とかだとさらに大規模みたいですね♪
2016年11月6日 20:42
eigoさん、こんばんは(^-^ゞ

楽しそうな松山駐屯地のイベントですね。

中四国は第14旅団ですので、戦車は岡山の日本原駐屯地の第14戦車中隊からの参加だと思います。

マークで分かります。

松山駐屯地には特科が駐屯していますので155ミリ榴弾砲 FH70が主力装備です。

迫力が凄いです。

私の○○は入隊時に大津が一杯だったみたいで、何故か善通寺の教育隊で仕込まれました。

敬礼 (^o^ゞ
コメントへの返答
2016年11月6日 22:44
こんばんは〜

初めて観に行きましたが、あっという間に、時間が経ってしまいました♪

夢中になって観たり、撮ったりでき楽しみました!

榴弾砲の発射、音がすごかったです!!

74式戦車は岡山から来たんですね〜

さすが詳しいですね!!

⚪⚪さん、香川に居たんですね〜

隣の県なのでなにか親近感があります♪

敬礼!
2016年11月7日 18:38
eigoさん、こんばんは(^-^ゞ

自衛隊の創立記念式典はそれぞれの部隊で毎年開催されます(熊本の震災のような事が起こった場合には中止され、支援に向かわれますが)。

恐らくは日本原駐屯地の戦車中隊の方が迫力はあると思われます。

今年は鳥取の震災の影響で規模が縮小されたみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=uw3byfVAVBo

自衛隊マニアの方が多くいらっしゃいますので、各イベントは当日中にはYouTubeにアップされますから、後でも楽しめますよ。

https://youtu.be/jJaOa8WtboI

この時に参加され出てます155ミリ榴弾砲 FH70は、逆に松山駐屯地からの参加ですね。

敬礼 (^o^ゞ
コメントへの返答
2016年11月7日 20:13
ハイウェイのカモシカさん こんばんは♪

またまた詳しい情報ありがとうございます。m(_ _)m

YouTube観てみました~

日本原駐屯地の方が断然、規模が大きいですね!!

出来たら生で観てみたいものです。

松山駐屯地のもいくつかUPされていましたね♪

私は観閲台よりずっと右手の端にしか陣取れなかったので、真ん中辺りから観たらこんな感じで観れたんだーって2度楽しめました。

私の居た所では案内の音声が良く聞こえなかったので、尚更でした♪



たまに移動する自衛隊車両を見かけるのは展示等で移動しているのもあるんでしょうね~

74式戦車は瀬戸大橋を通ってきたのかな?なんて思いました。。
2016年11月7日 21:26
eigo さん、お疲れ様です(^-^ゞ

そうですね、日本原駐屯地も素晴らしいのですが、私の○○がいます滋賀県の今津駐屯地には近畿を守備しています第3師団の第3戦車大隊と東海北陸を守備しています第11師団の第11戦車大隊が駐屯していますので戦車が50台くらいはあると思います。

戦車の移動ですが、キャタピラーではアスファルト道路は痛めてしまいますので移動出来ません。

戦車の駐屯します駐屯地の営内の道路はアスファルトではなく、コンクリートです。

また、自衛隊の各部隊には後方支援隊がついています。

戦車部隊には整備と輸送を担当します戦車後方支援隊がついていまして、73式特大型(とくおおがた)セミトレーラに積載しまして、深夜に公道を輸送されます。

各部隊に所属しています音楽隊にもちゃんと後方支援隊がついていまして、楽器の輸送を担当してるんですよ〜。

先月の今津駐屯地の創立記念式典の様子は、私のブログにあります(^_^;)))

https://youtu.be/Iz6FtL7IpfM

ちなみに戦車の先頭車輌を運転していますのが私の○○です(^-^ゞ
コメントへの返答
2016年11月7日 22:59
ハイウェイのカモシカさん 興味深いコメントありがとうございます。

さらに大規模な駐屯地があるのですね!!

色々観に行ってみたいな~



そういえば、幼少の頃、見た戦車のパレードの後、アスファルトの道路がガタガタになってしまっていてこんなになったのどうするんだろう?って親達が言っていましたね~

大昔のことなので、詳細はよく判らないのですが・・・



後方支援隊・・・いろいろ役割分担があるのですね!!勉強になりました♪

40t近くの74式戦車を載せたセミトレーラーって総重量がすごいことになりそうですが、瀬戸大橋等の橋ってどれぐらいの重量にたえられるんだろうって思っちゃいました。。

2016年11月8日 20:54
初めまして、74式戦車を探していたらこちらに辿り着きました(o^o^o)

茂みからぬーっと覗いてるのと茂みに戻っていく74式戦車がツボにはまりました(≧▼≦)
74拝見したのは今津に遊びに行って以来なので懐かしかったです(´∀`)
90式と10式は観閲式で会見できますよムード
群れ(笑)で走り去って行くので圧巻ですw(・O・)
コメントへの返答
2016年11月8日 21:06
こんばんは~
コメントありがとうおざいます。

どこから出てくるのだろか?とキョロキョロ見ていたらぬーっと出てきて迫力のある主砲発射を見物できました♪

90式や10式、大規模な展示観てみたいものです~

プロフィール

「[整備] #iQ ブレーキ周りOH Fパッド、Fディスクローター、Rシュー、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/592025/8323762/note.aspx
何シテル?   08/08 08:23
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation