• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月02日

私にとっての初日の出を観にいったのですが・・・

私にとっての初日の出を観にいったのですが・・・ 朝早く目が覚めたので、昨日晴天だったので、なんとか観れるかなーと淡い期待を持ちつつ亀老山に行ってきました。






原付きは来島海峡大橋を片道200円で渡れるので、原二のNMAXで行ってきました~

仕事に復帰してからはなかなか乗ってやれていなかったのですが、今日は110kmほどのプチツーが出来ました。

結構寒かったですが、e-HEATシステムのおかげでNMAXに乗っている時は大丈夫でしたが、亀老山の展望台で日の出を待っている間は風が強くて寒くて身体の芯まで冷えちゃいました・・・

カメラも冷えたのでしょうバッテリーの持ちが悪かったです。予備のバッテリーを持て行っておいてよかったです。

夜明け前から待っていたのですが、太陽が上がる方向には厚い雲が・・・

朝焼けは少し見えました。。





来島海峡大橋もどんより~




日の出の時刻を過ぎてもこんな感じでした・・・






駐車場に戻りNMAXを撮影!





雲がばらけだしてちょっとだけ朝焼け雲になったので撮っておきました~






嬉しかったのは展望台で同じ様に朝日を狙っていた方がPENTAXユーザーさんでした~

それだけで声が掛け易かったので、雲がきれないか待っている間、色々お話出来てよかったです♪

それに初めてPENTAXのフルサイズ機K-1を観させてもらえました♪

なんせ愛媛ではPENTAXのデジ一を置いているお店、私の知るかぎりでは無いので・・・


また亀老山からの朝日を狙いたいと思い帰路につきました~

冷え切った身体は帰宅途中にあるアウトゼアさんのエビフライカレー&珈琲で温めて帰宅しました♪



エビフライカレー・・・美味しかったです♪

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/01/02 16:02:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

UP!の後継車??
白虎.さん

最期?
バーバンさん

バックプレート破損
morly3さん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

ミルボン ニゼル ドレシア ジェリ ...
剣 舞さん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年1月2日 17:42
極寒の中、お疲れ様です!
雲が邪魔してきましかぁ~~残念でしたね~。
いいですね~こんな綺麗な撮影場所があるなんて♪
で、エビフライカレーう・うまそう(笑)

PENTAXいいカメラお使いですね。
今年(去年...)のツーリング思い出してよく似たアングルからのショットをフォトアルバムにアップしてみました、楽しかったな~平尾容疑者取り締まりで白バイだらけだったのが印象的でした(笑)
コメントへの返答
2019年1月2日 18:10
ありがとうございます♪

フォトアルバム観させてもらいました。。

もしかして亀老山展望公園に行く手前の坂道にテラスみたいに展望する場所を設けている所かな?なんて思いました。

此処のカレーなかなか美味しいですよ~

R196の途中にあるので、海沿いを気持ちよく走って行けるので、マイブームになっています。

しかし、あの事件はもう迷惑きわまりなかったですね。。。

あれだけ逃げる根性を他に使えばいいのに・・・

朝日はまたリベンジしたいですね!!
2019年1月2日 20:48
こんばんは。

日の出、残念でしたね。しかし、この時期にNMAXで大島までとはお元気ですね。

さすがにこれだけ寒いとホットドッグではなくカレーなんですね(笑)
コメントへの返答
2019年1月2日 21:59
こんばんは~

亀老山で日の出を待っている間に冷えきっちゃいました・・・

雲の切れ間が出来てくれないかなと淡い期待をしていたのですが、ダメでした~

NMAXに乗っている間は電熱ウェアや電熱グローブで暖をとれるので、行きは大丈夫だったのですがね~

カレーの方が身体が暖まるかなと思いまして(笑)
2019年1月3日 22:06
良い写真録るには、
チャンスと我慢が必要ですからね?

電熱強いですね~!俺も考えるかな?
自熱は一度冷えると回復なかなかしないからね~
コメントへの返答
2019年1月3日 23:00
こんばんは~

くもりの予報ではありましたが、行ってみないと雲がどのぐらいあるか判らないので、どうかな?と思いながら行きましたが、雲が多すぎでした・・

ほどよく雲があると朝日や夕日のいい写真が撮れる確率が上がるのですが・・

タイチのe-Heatシステムなかなかいいですよ。

専用充電バッテリーでも使えるのですが、この時はそこまで寒いと思っておらず、持っていっていなかったんです😣

今度は持って行ってバイクを降りても電熱の恩恵を得たいと思います。

バイクから電源を取ると接続の手間はかかりますが、時間を気にせず使えるのでいいですね♪

プロフィール

「[整備] #レブル1100DCT エンジンOILフィルターにネオジウム磁石を貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/3186611/7803807/note.aspx
何シテル?   05/21 14:22
fifty+9のオッサンですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ヤマハ NMAX]ドクタープーリー ウェイトローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 09:07:19
フォークオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:43:00
フォークオイル交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:42:49

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイ ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年5月末に大型二輪免許を取って、初めて試乗したバイクです。 試乗で足つき性がよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation