• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

愛媛スポーティコンパクトクラブ 春のナイトオフに参加してきました♪

愛媛スポーティコンパクトクラブ 春のナイトオフに参加してきました♪ 愛媛スポーティコンパクトクラブ 春のナイトオフ に行ってきました♪

久しぶりにオフ会に参加させていただき、楽しいひとときでした~







幹事のジャグジさん、参加された皆さんありがとうございました。m(_ _)m








この後も何人か来られていましたが、HNやお車がよく判っていない状況で私が早々と退散してしまいました・・・よかったら友達になってくださいませ~

また、皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています♪

Posted at 2014/04/28 22:42:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ドイツ製エッフェル塔~

ドイツ製エッフェル塔~帰宅してみると先日注文していたドイツ製の金属パーツとボルト&ナットで作る組立式のエッフェル塔が届いていました。

秋の文化祭に何か自分で作った物を出品しなきゃいけないので、何か無いかなぁと探していたのですが、ポイントも溜まっていたので、どうせならデッカイのが良いかとコレにしたのですが、木の箱に入っていてずっしりと重く約2300のパーツ数で、完成すると高さ125cmになるとのことです。



中身はこんな感じです。



無事、完成できるか・・・

完成してもiQに載らなかったりしてwww



ほんでもってこのブログの関連URLに貼ろうと商品のページを見たら・・・・







































私が一昨日注文した時は4,999円でしたが・・・・3,599 円に値下げされていましたwww


マイナス1,400円!!orz

嗚呼~(T_T)




Posted at 2014/04/26 22:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2014年04月20日 イイね!

トヨタ博物館カレーと図書カードをいただきました♪

トヨタ博物館カレーと図書カードをいただきました♪デアゴスティーニ・ジャパン「週刊 日本の名車」の定期購読を先行予約していた特典として、トヨタ博物館カレーと図書カード500円分が、「週刊 日本の名車」14号と15号に同封されてきました♪






数種類あるカレーのどれが来るかは来てのお楽しみだったのですが、BEANS CURRYでした(^_^)

賞味期限が2015年2月となっていたのでしばらくは眺めて楽しもうかな~

「週間 日本の名車」の気になる記事や個人的に懐かしい車などのページは読んでいるのですが、まだまだじっくりと読めていませんwww

テレビの外付けHDDに録画した番組も溜まって来ていて録画可能時間があと、10時間ほど・・・

短時間睡眠でも平気ならイイのになぁ~
関連情報URL : http://deagostini.jp/nnm/
Posted at 2014/04/20 23:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年04月19日 イイね!

しまフェスタin三津浜♪ 日本丸と掃海母艦ぶんご 

しまフェスタin三津浜♪ 日本丸と掃海母艦ぶんご 今日は、仕事が早く終わるシフトだったので、松山港外港(三津浜)に来ている日本丸と海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」を見に行って来ました♪

もう公開時間を過ぎていたので、日本丸はフェンス越しにしか観れませんでしたwww
   







掃海母艦「ぶんご」の停泊している岸壁からの日本丸


海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」

左端に日本丸のマストが写っています♪




日本丸の停泊している岸壁で、しまフェスタin三津浜のチラシを頂きました。

明日20日(日)も観れるようです。

海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」一般公開 9:00~11:00 13:00~16:00

日本丸船内見学会 9:00~11:30(入場締切11:00) 13:00~16:00(入場締切15:30)
 ※状況により早めに終了する事があるとのことなので、お早めに~

しまフェスタin三津浜のチラシ表


しまフェスタin三津浜のチラシ裏


しまフェスタin三津浜のチラシ マップ左


しまフェスタin三津浜のチラシ マップ右


この2隻以外も色々なイベントが催されるようですね~♪

私は、明日は仕事なので、行けませんがお時間のある方は楽しんできてくださいませ~ヽ(*^^*)ノ

iQのフォトギャラリーに日本丸海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」の写真をUPしておきましたので良かったら観てくださいませ~

天気もつと良いのですが・・・照る照る坊主吊るしておきますー(^^)
Posted at 2014/04/19 21:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年04月09日 イイね!

眼鏡新調 (@Д@;

眼鏡新調 (@Д@;子供の頃から近視&乱視でメガネっ子でしたが、40代になった頃から老視(老眼の正式名称だそうです)を感じる様になり、手元の細かな文字が見え難い状態になっていました。

これまでは、視力0.7に調整した単焦点レンズの眼鏡でなんとか日常生活を過ごしていたのですが、手元の細かな文字は見難く、遠くもはっきりは見えず、夜間の運転やテニスの時は視力1.0に調整した単焦点レンズの眼鏡にかけかえていました。

視力0.7に調整したメインに使っている眼鏡のフレームやレンズに傷が付いてしまったのもあったので、消費税増税前に、これまでずっと贔屓にしているコストと品質のバランスがいいのではと思っている眼鏡市場さんに行って相談してみたら、遠近両用のレンズを勧めてくださいました。

もう老視がどうしようもないぐらい進行してしまってからいきなり遠近両用レンズにするよりも初期の内から遠近両用のレンズの使い方(視線の向け方や顔の方向を見る物に向ける癖)に馴れておく方が良いとの説明でした。

ネットで検索したらその症状、老眼かも 早めの対策で快適ににも同様のことが記載されていたので、遠近両用の眼鏡を消費税増税前に新調することにしました。

納品時に、お店の方からも累進レンズなので見る方向によってゆがみや遠近感の違和感があるかもしれないので、階段の下り等は注意してくださいと言われたのですが、思ったほど違和感は私の場合はありませんでした。

見る物の距離に応じて視線や顔の向きを調整する必要がありますが、遠くも近くも見えるようになった便利さの方が嬉しいです~

これで、姿勢や首の負担が長期的に見て疲労に繋がらなければいいのですが・・・

仕事上、手書き書類を作成しながら遠くの様子も観察しなきゃいけない状況なので、なんとか遠近両用レンズに馴れなきゃと思う今日この頃です。。

ウィキぺディアの老視眼鏡も参考にさせてもらいました。

眼鏡市場さんのi-ATHLETE IA-418がレンズ部の縦幅が3cmあり、遠近両用レンズ装着にも適しており、これから夏にかけて仕事で汗をかいても眼鏡がずれ難そうだったのと、少しでも若々しく見えるデザインがイイかなと思いチョイスしました。


このフレームですがテンプル部に蓄光パーツが嵌め込まれていて暗闇で光ります(笑)

映画館等だと目立っちゃうかもwww


まぁ、脱着可能なパーツなので気になるようだったら外してしまえば良いですね。。。


このフレームに[屈折率1.67]超薄型遠近両用レンズPCプレミアム機能を付加したレンズを組み合わせました。





老眼なんてまだまだ先って思っているあなた・・・歳なんてあっという間にとっちゃいますヨン(笑)
関連情報URL : http://www.meganeichiba.jp/
Posted at 2014/04/09 23:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「[整備] #iQ ブレーキ周りOH Fパッド、Fディスクローター、Rシュー、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/592025/8323762/note.aspx
何シテル?   08/08 08:23
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6 78 9101112
131415161718 19
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation