• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2020年5月18日

エアクリーナーケースキャップに開口部を開けてみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
エアクリーナーケースキャップを外して此処からも吸気出来る様にパーツを自作されている方がいらっしゃたり、ショップさんからもそのようなアルミパーツが発売されていたので、0円で出来る方法でやってみました。
2
画像は表側ですが、裏からリブに沿ってドリルで孔をあけて、ニッパーで切り取ってカッターやヤスリで切断面を整えバリを取っておきました。
3
エアクリーナーケースキャップのリブを残して開口部をあけたバージョンの完成です。
4
車体に取付けた状態です。
エアクリーナー本体の押さえもしっかり出来て開口部も拡大出来ました。

効果を可視化するため養生テープを弁の様に開口部に貼って空吹かしの動画を撮影しその後開口部を養生テープで塞いで同様に空吹かしをしてみました。

動画で近くに停めているバイクのアラームが反応してしまい五月蠅くてすみません。
5
実走はまだ出来ていないのですが、トルクやレスポンスの変化がどうなるか楽しみです。もし、低速トルクが少なくなり過ぎになっていたら、開口部を布テープで一部塞いで調整したいと思っています。

走行2,289km 時 加工取付け

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 開口部追加加工 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアークリナーエレメント交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

M2Nエアクリーナーカバー取り付け

難易度:

M2N Power +装着と感想

難易度:

リヤタイヤ交換 IRC GP410

難易度:

小屋をバイクガレージ風に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月19日 20:46
こんばんは
この改造私もとても興味があります。
また実走行後のインプレ、燃費等是非アップお願いします。
コメントへの返答
2020年5月19日 21:10
こんばんは

今日少し乗ってみた感じでは低速トルクの落ち込みはあまり感じられずノーマルでも開口部を開けた状態でも5速30km/hぐらいから同じようにねばり強く加速します。高回転ではノーマルだと苦しそうに回るのに対してレブリミットまですんなり回転が上昇する感じではっきり違いが判りました。

もう少しいろいろな走行シーンで比較したいと思います。

比較方法は養生テープを開口部に貼り付けて塞ぎノーマルの状態を作って比較してみました。。

プロフィール

「[整備] #レブル1100DCT エンジンOILフィルターにネオジウム磁石を貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/3186611/7803807/note.aspx
何シテル?   05/21 14:22
fifty+9のオッサンですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ NMAX]ドクタープーリー ウェイトローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 09:07:19
フォークオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:43:00
フォークオイル交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:42:49

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイ ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年5月末に大型二輪免許を取って、初めて試乗したバイクです。 試乗で足つき性がよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation