• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoの愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2013年2月27日

リアスピーカー部のビビリ音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
随分前から、コントラバスの音(低音)が入った曲を聴いていると、左後からビビリ音が出ていたのですが、ふと思い立って、どこからビビリ音がしているか、確認してみました。

日本オーディオ協会のAUDIO TEST CD-1(オーディオチェック、テスト用CD)に収録されている、20Hz~20kHzのスポット正弦波信号(31段階の周波数で入っている)を低音から順番に再生してみると、125Hzの正弦波信号再生時に内装が共振して、ビビリ音が盛大に出てきました。

125Hzの正弦波信号をリピート再生しながら、内装を触ってみると、リアスピーカーの上部の内装の端っこを指でちょっと押すと、ビビリ音が消えました。左後スピーカー部が一番ビビリ音が大きかったですが、オーディオの設定で右後スピーカーだけ鳴らすようにしたところ、右後スピーカー部からも小さいけれどビビリ音が発生しており、同じように内装の端っこを指でちょっと押すとビビリ音が消える状態でした。
2
ちょっと指で押したぐらいで、ビビリ音が消えるので、ダメ元で、手元にあった1mm厚のクッション性のある両面テープを内装の接触部に貼ってみることにしました。

内装の爪がウェザストリップに引っ掛けて固定されているので、まずウェザストリップの一部を前方向に引っ張って外しておきます。(赤矢印)

次に内装を車内側に引っ張って外します。(黄色矢印)画像は右側ですが、左側も同様です。(これ以上はシートベルトのカバーを外さないと内装を剥がせそうになかったですが、青丸の辺りを指でちょっと押すだけで、ビビリ音が消えたので、今回はこれだけ内装を浮かせた状態で、充分そうでした。
3
ビビリ音が酷かった左側ですが、内装の端部が接触する所に1mm厚の両面テープを貼りました。(緑枠部)

指で押さえてビビリ音が収まったスピーカー上部の所は、両面テープ1枚ではまだ少し内装が浮いていましたので、2枚重ねにしました。

これで内装を嵌めて、ウェザストリップを元に戻して、125Hzの正弦波信号を再生してみましたが、ビビリ音はしなくなりました。

右側も同様の作業でビビリ音がなくなりました。

コントラバスの音(低音)が入った曲を再生してさらに確認しましたが、ビビリ音は皆無になっていました。

こんな簡単なことで、ビビリ音が解消できたので、もっと早くやっとけば良かったです。

走行23783km時に作業

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換。

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月28日 22:06
はじめまして。自分もオーディオチェック信号が入ったCDを持っていますが、ビビリ音特定という使い方もあるんですね。勉強になりました。

コメントへの返答
2013年2月28日 22:18
こんばんは♪

はじめまして

私もふと思いついたのでやってみました。

音楽だと、一瞬ビビリが出ても何処かなかなか特定し辛いですが、各周波数の信号をリピート再生すると、ビビリ音が出ている所を探し易いですね。

プロフィール

「[整備] #レブル1100DCT エンジンOILフィルターにネオジウム磁石を貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/3186611/7803807/note.aspx
何シテル?   05/21 14:22
fifty+9のオッサンですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ NMAX]ドクタープーリー ウェイトローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 09:07:19
フォークオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:43:00
フォークオイル交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:42:49

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイ ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年5月末に大型二輪免許を取って、初めて試乗したバイクです。 試乗で足つき性がよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation