• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

エンジン警告灯(?_?)

エンジン警告灯(?_?) この間、デッドニング作業が終わり、外しておいたバッテリーをつないでエンジンをかけてみたら・・・・・、

んっ?

見慣れない警告灯が点くではありませんか。

まさか、買ってから1年も経っていない車のエンジンがぶっ壊れるわけないし・・・、

取りあえず、もう一度バッテリー端子を外して、5分経ってから、もう一度つなぎ、エンジンをかけてみたら、消えました(^o^)

ECUが変な電気拾っちゃったのかな?、ホッとして、ガソリンを入れに行き、エンジンをかけたら、また警告灯が点くではありませんか(?_?)

仕方なく、Dラーに行き、

私:「エンジン警告灯が点いちゃって消えないんだけど・・・。」
D:「走行中に点いたんですか?」

私:「いや、今日デッドニングするのに、バッテリーを外したんだけど。それぐらいで、エンジン警告灯が点くの?」
D:「いや、分かりません。でもお客様が何かをされたことが原因なら、修理は有料になります。」

・・・・やべっ。。急に点いたと言えば良かった。



Dラーのコンピューター診断機で調べてもらうため、待つこと約30分。


D:「エンジンには何も異常がなかったので、警告灯は消しました。原因はバッテリー端子をつないだとき、異常な電流が流れたため、センサーが感知したようです。」
私:「そんなことあるの?」

D:「私たちがバッテリーを脱着するときは、専用器具を使って異常電流が流れないようにしてます。これからは安易にバッテリーを外さないでください。最悪、ECUやナビが逝っちゃうこともありますから。」

ECUの診断料はサービスしてもらいましたが、通常は3,000円だそうです。

Dラーでバッテリーを安易に外すな、と言われましたが、ちょっとムカつきました。前の車でも何十回とバッテリー端子の脱着やっているけど、こんなこと初めてだし、

そんなに危ないことなら、取扱要領にも書いとけよなー、

と思うのは私だけでしょうか?



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/12/04 22:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

2012年12月4日 22:38
今のバッテリーの端子って小難しいことになっているんですか( ̄▽ ̄;)汗

そこまでするならのせとくべきですね┐('~`;)┌
コメントへの返答
2012年12月5日 21:51
33年間車に乗ってて、初めてエンジン警告灯が点いたのを見ました(^o^)

原因は、もしかしたら、バッテリーを外して、また、すぐに繋いでしまったことかも知れません(-_-;)

デッドニング作業の途中で何回かバッテリーの脱着を繰り返していたので、あまり記憶が定かではありませんが・・・・。。
2012年12月4日 23:12
こんばんは♪

バッテリー端子外すだけで、そんな影響出ちゃうんですね…。(;^_^A

でも、Dラーの言い方、ちょっと腹立ちますよね。(-_-メ)
コメントへの返答
2012年12月5日 21:54
こんばんは♪

車に何も異常がなくて、ホッとしました。

でも、Dラーも「何も異常がなくて良かったですね~。」くらい言えないんでしょうかね(-_-)

私みたいな営業畑の人間からすれば、少し残念でした(*_*)
2012年12月4日 23:48
こんばんは~♪

バッテリーのプラス端子の横に変なセンサーが付いてますね。
何のセンサーかは知りませんが…(^^;

僕はこれが気持ち悪くてバッテリー外さずに作業してバチッとやっちゃってドキドキしました(((^^;)

バッテリーを外すだけでこんな警告灯が点いたら気持ち悪いですよね~
コメントへの返答
2012年12月5日 21:57
バッテリー端子はマイナス側しか外さないので、気がつきませんでした。

ECUをぶっ壊すと、5~10人の諭吉さんとサイナラとなりますので、これからは気をつけます♪
2012年12月5日 0:09
実際、今の車は電気系がシビアで車によってはLEDに取り替えただけでエンジンが吹けなくなったり、バッテリーの交換などでバチッとすると警告ランプが点灯したりと、結構あるんです(-o-;)

車の取説は運転や使用に対する説明なので、バッテリーの事は書いてないんでしょうね!
整備…の事になるんじゃないですかね。

最近の車は、輸入車だけでなく日本車もイタズラしにくい車になっているんですよ!shopレベルでもコンサルトを持ってないと何も出来ない時代になってきてるんです(-o-;)

コメントへの返答
2012年12月5日 22:02
コメントありがとうございます♪

いろいろ勉強になりました。

電気系は怖いですね。

これからは、慎重に弄りたいと思います(^_^;)
2012年12月5日 9:50
こんにちは^0^

私はたまたま警告灯が
点かなかっただけですね。

この前はLEDの不具合で
コンピューター直してもらいましたが、
請求や上から目線の物言いは
無かったです。

ディーラーによるのでしょうか。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:06
記憶が定かではないんですが、何回かバッテリーの脱着を繰り返している中で、

外してから、すぐに繋いでしまったかもしれません。

たぶん、それが原因かと・・・。。
2012年12月5日 17:29
デットニング真似しようと思っていたら厄介ですね~
でも参考になりました!
コメントへの返答
2012年12月5日 22:11
デッドニングと警告灯は関係ないと思いますよ~
(^^;)

何も異常がなくてホッとしました♪


2012年12月5日 17:59
ムム!(゚Д゚;)

こんなことがあるんですね・・・またまた参考になりました^^;

私も何度もバッテリー外してますが、こんな症状出たことないです。
安易に外すなと言われても・・・って感じですね(´Д`|||)
コメントへの返答
2012年12月5日 22:12
そうですよね~♪

安易に外すなと言われても・・・・、

きっと、また外します(^o^)

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation