• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

近所の紫陽花

近所の紫陽花先日撮影した三室戸寺の紫陽花はイマイチだったけど・・


沢山の花が密集して咲いていると映えますね♪








1.
DSC_0125

近所で撮った紫陽花だけど、こうして撮ると、どこかの有名な紫陽花みたい(笑)







2.
DSC_0102







3.
DSC_0112

ここは木に囲まれて日が当たり過ぎず、梅雨入りしてイイ具合に花が咲いてます。







4.
DSC_0124







5.
DSC_0106







話は変わって、紫☆彡さんからの頂き物です♪












DSC_9888-2

我が家の愛ネコちゃんをモデルに作っていただきました。










なんとも愛らしいあみネコちゃんです♪



本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2019/06/30 23:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年06月25日 イイね!

旧竹林院

旧竹林院

三室戸寺の次に向かったのは、滋賀県は大津市にある旧竹林院。





旧竹林院がどういう建物かと言うとこちらをご覧ください(^_^;)


alt


以前から一度訪れたいと思っていた庭園で、この時期は青もみじがとても綺麗です。






1.
DSC_0035

これは建物の2階からの写真。青もみじのリフレクションがめっちゃ綺麗♪







2.
DSC_0038







3.DSC_0047

京都の瑠璃光院と良く似てるけど、こちらの方が拝観料が安くて、混雑していないので、紅葉の時期も撮りに来ようかな。

続いてメインの1階へ







4.
DSC_0073







5.
DSC_0080







6.
DSC_0063

用意してきた小道具を座卓に置かせてもらいました。




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。





D610
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED

Posted at 2019/06/25 22:13:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年06月22日 イイね!

三室戸寺の紫陽花

三室戸寺の紫陽花この時期の花と言えば紫陽花。

今年も京都は宇治市にある三室戸寺へ行ってきました♪


お寺のホームページで開花情報が見れるので、見頃を狙って出撃しましたが・・・





DSC_0025







DSC_0023

門をくぐりアジサイ園を見ると、遠目にはまずまずの感じでしたが・・・







1.
DSC_9992

今年は5月の猛暑とこれまでの小雨で花付きが悪く、絵になるアジサイはほとんど見あたりませんでした。。







2.
DSC_9954







3.
DSC_9958

その中でも何とか絵になる構図を。







4.
DSC_9952







5.
DSC_9945

日に焼けていたり、早くも枯れていたりする花がほとんどで、綺麗な個体を探すのに苦労しました。







6.
DSC_9959







7.
DSC_9966







8.
DSC_0006

ハスの方はどうかと言うと、まだ時期的に早く、花を咲かせているのはほんの数輪でした。







9.
DSC_0009







10.
DSC_0015







11.
DSC_0030

三室戸寺は3年連続で撮りにきてるけど、今までで一番出来が悪いなぁ。。







12.
DSC_9983


この後、滋賀の旧竹林院に向かいましたが、続きは次回アップせていただきます(^_^)/~




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。






D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD
SIGMA 100-400㎜ F5-6.3 DG
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED

Posted at 2019/06/22 23:51:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年06月04日 イイね!

おっと、危ないっ!

おっと、危ないっ!我が家のアイドル、モモちゃんです♪



何故かソファーの背もたれの上という変わった場所がお気に入り。







DSC_9876








DSC_9878

ねむい。。








DSC_9888

Zzzz...

何とも無防備な格好(^_^;)







DSC_9893

おっとぉ~








DSC_9892

あぶねぇ~







DSC_9895

ニャンだよ~、撮るなぁ






本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2019/06/04 22:31:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2019年06月02日 イイね!

ENCORE!! ENCORE!!

ENCORE!! ENCORE!!Kazumasa Oda Tour 2019

土曜日に家族で小田和正さんのコンサートに行ってきました♪


めったにコンサートなんて行かないんですが、近所の四日市ドームで開催とあらば、いざ!



近所と言ってもクルマで10分はかかるので、クルマが止められそうかお昼に偵察(^_^;)




DSC_9900

開演は18時からなのに、もう並んでいる方がいたのにはビックリ(*_*)







DSC_9904

四日市ドームの駐車場は、13時で8割方埋まってました。全部がコンサートに来たクルマではないかと思いますが、この偵察は役立ちました。






DSC_9903

折角なのでコンビナートの写真も。



で、16時半に四日市ドーム入り。

帰りの渋滞がヤバイと思い、ドーム前の駐車場ではなく、南側にある野球場の駐車場に駐めましたが、おかげ様で帰りも5分で駐車場から脱出できました(^_^)v






メジャーなアーティストが四日市でコンサートすることなんて無い中、小田さんはちょくちょく四日市や津に来られますが、本当にありがたいことです。








見たところ、観客は40代〜60代が中心。学生時代オフコースのコンサートに行ったことがありますが、当時からファンの10代〜30代がそのまま歳を重ねているんでしょうね。



この日のセットリスト

01.会いに行く
02.そんなことより幸せになろう
03.こころ
04.たしかなこと
05.夏の終わり
06.秋の気配
07.小さな風景
08.Re
09.愛を止めないで
10.言葉にできない
11.my home town
12.Yes-No






恒例の御当地紀行は、今までのツアーのダイジェスト版と、四日市版は前日の金曜日に撮影したらしく、鈴鹿の椿大社へのお参り、鈴鹿市内の喫茶店、JR四日市駅前、明治安田生命の四日市支社前などでした。



13.坂道を上って
14.the flag
15.ラブ・ストーリーは突然に
16.キラキラ
17.YES-YES-YES
18.さよならは言わない
19.明日
20.風と君を待つだけ
21.今日もどこかで
22.この道を
23.君住む街へ

Encore

24.風のようにうたが流れていた
25.またたく星に願いを
26.hello hello

W Encore

27.さよなら
28.やさしい夜
29.また会える日まで


小田さん、御年71歳でますます元気♪

ひとまわりも若い私が頑張らずにはいられないと感じました(^_^;)



本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2019/06/02 22:32:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation