• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月02日

珍しいトラブルにイラッ凸(゚皿゚メ)

珍しいトラブルにイラッ凸(゚皿゚メ) 先週車を運転していたら、少し様子がおかしい。。









DSC_2172


現象は、
① コースティングモード(アクセルオフでクラッチが切れる機能)に入らない。
② アイドリングストップにならない
③ エフィシェンシーモードでもダイナミックモードのようにアクセルレスポンスが過敏
④ シフトアップのタイミングが今までに比べて遅い
⑤ 以上の結果、燃費が2割くらいダウン


明らかにおかしいので直ぐにディーラーに症状を訴えたのですが、

「エンジンチェックランプが点いていないので、原因がわからない」
「コンピュータの初期化しても直るとは限らない」など、あーでもない、こーでもないとのたまわり、イラッ

普通なら、一度見てみましょうとか先ず言わないですかね?

上記③、④は私の感覚ですが、①、②は明らかに不具合なのに、ディーラーのメカニックは一切「不具合」と言う言葉は使わず、車にエラーはないと言うだけ。






DSC_2220

取りあえずコンピュータを初期化してみることになりましたが、工場の空きが一週間後しかないので、もう一度来てくれと言われ、イラッ。

普通なら代車を出して直ぐに預かりませんかね?



家に帰ってから、困ったときのみんカラで、他のアウディで同様の症状がないか検索してみたら、1件ヒット!

再度ディーラーにヒットした症状を電話で説明して、とにかく早く直してくれと言ってようやく急いでやりますとなりました。

で、1週間かかりました。


原因はコンフォートモードのような緩い運転していると触媒にススが溜まりコンピュータに悪さをするみたいで、2時間ほどダイナミックモードで走行したら回復したとのこと。

修理報告書がこれなんですが、読んでみて少しイラッ




読み方によっては運転の仕方が悪いみたいに感じるのは私だけでしょうか?

1年S3に乗っての感想ですが、ダイナミックモードの機能が発揮できるのは、サーキットくらいであり、310馬力もあるので高速でもコンフォートで十分です。

因みに一般道をダイナミックモードで走行していると7速のうち、4速までしか入らずガソリンが見る見る減っていきます(^^;)


毎日通勤で40㎞走るので燃費運転に心がけてますが、緩い運転を続けているとまた同様の症状が出るかも知れません。


どんな走りをしても5つの走行モードがきちんと機能して欲しいものです。

IMG_2909

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/03/02 14:46:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シンポーザー
yuyuyugoさん

Polestar Engineer ...
Yuto.Sさん

ここは、見落としてた
FHTさん

初充電🪫
caonさん

MiTo(ミト)の走行モード
shidenさん

DNAドライブモード
きどにいさん

この記事へのコメント

2024年3月2日 16:52
Rinaパパさん
こんにちは
ブログ読ませていただき症状に
驚きました。またお店の対応にもです。
ガソリン車でそこまで気を使わないといけないんですね。
またお店の方もアカンですね。
全く失礼ですわ。
スンマセン熱くなりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2024年3月2日 22:15
マットくん、コメありがとうございます♪

最近の車はすべてコンピュータ制御に依るところが多いので、メカニックも何が原因か良く分からないので、言葉の端々に「逃げ」や「予防線」を張っているのが感じられました。
形あるもの壊れるのは仕方ないことですが、顧客の訴えに真摯に向き合ってもらうことが一番大事だと思います。
2024年3月2日 20:44
Rinaパパさん、こんばんは😄
非常に塩対応なディーラーですね!
昨今のサービス業としては有り得ないですね。
うちの近所の町の整備工場でもとても親切に対応してくれますよ。

でもスポーティーなグレードのクルマはたまにエンジンに鞭を入れる事も必要ですね。
私は早朝の誰も居ない時にクルマと発散していますよ(笑)
コメントへの返答
2024年3月2日 22:22
こんばんは、ぱんじーさん、コメありがとうございます。

そこまで緩い運転していたつもりはないのですが・・・(^^;)
今回のトラブルは車の特性を知る上で勉強になりました。
たまにはガソリンをばらまいてエンジンに鞭を入れることにします(笑)
2024年3月3日 22:58
ススが溜まるのでたまにはエンジン回してとはゴルフディーゼルに乗ってた頃だったか、マツダCX-5 D が出た頃だったか聞きましたが、今もガソリン車であるんですかね。というか対応がプログラミングされてるならあるのか??
うちのハイパワー車も4,50kmで7速まで行って1,000回転前後ですよ。たまにはぶん回さないといけないかなぁ。
コメントへの返答
2024年3月4日 17:10
こんにちは、ととちさん、コメありがとうございます。

昔の電子制御のない時代で、高出力エンジンは回転数を上げて鍛えないとダメと聞いてましたが、今の時代も同じなんですね。
いつも2千回転以下で運転しててはダメですね(^^;)
2024年3月4日 15:18
なかなか展開が面白かったです。ディーラーの対応、イライラしますね。
高性能なクルマはエンジンをぶん回さないとクルマが普通に走らなくなるんですかなぁ?ディーゼルは短距離やノロノロ運転で煤が溜まるのは知ってましたがガソリンエンジンでも有るんですね…
コメントへの返答
2024年3月4日 17:19
こんにちは、MR-2_Spiderさん、コメありがとうございます。

触媒にススが溜まるなんて初めて聞きましたが、本社にS3の診断データを送ったら直ぐに解決策が出たようなので、良くあることなんでしょうか?
それならエコモードなんて設定しないでほしいです(笑)
2024年3月5日 23:46
この対応はビックリですね。。。
2時間ダイナミックモードで他人様が運転したって事ですよね!?
その間に飛び石食らったりパンクしたりしたらどうするつもりなんでしょうかね…。

スバルもホンダも『個体差』だの『リプロしたから大丈夫』だの『様子見だけど異常ありません』だのと、のらりくらり言い逃れするだけで全然直す気ありません。。。

最近は修理に出すとモヤモヤすることが増えるだけな気がします。
コメントへの返答
2024年3月6日 17:11
1番さん、コメありがとうございます。

最初はコンピュータ初期化してからテスト走行と聞いていたんで了解しましたが、そう言われれば傷つけられたら大変ですね。
メーターが100㎞増えていたのでかなり走ってますね。

のらりくらりはアウディの体質かと思いきや他のメーカーも五十歩百歩ですね。

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation