• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

RAW現像のすすめ♪ その1

RAW現像のすすめ♪ その1皆さん、こんにちは♪


今日は私が最近はまっているRAW現像について書いてみたいと思います。

※今日のブログは画像がスマホだと分かりにくいので、出来ればPCでご覧下さいm(_ _)m




RAWって、なに?

デジイチをお持ちの方ならお分かりになると思いますが、RAWとは簡単に言えば、デジタルカメラの写真の保存形式のひとつです。


図で説明すると、



被写体の画像がレンズを通してイメージセンサーに入ってきて、赤緑青(RPG)に変換されてRAWデータが生成されます。

そして、その次にカメラ内部にある画像処理エンジン(ニコンはEXPEED、キャノンはDIGIC)で明るさ、コントラスト、ホワイトバランスなど調整し、変換されて出てくるのが、もう一つの保存形式であるJPEGです。


つまりRAWは写真になる一歩手前の状態なので、「RAW現像」して写真にしてあげる必要があるのです。


RAW現像するにはソフトが必要で、ニコンのデジイチならViewNX2という純正ソフトがカメラの付属品で付いてきますが、機能が限られているのとソフトの動きが重いので、私はAdobeのLightroom5を使ってます。





これはLigftroomの基本画面。


前置きが長くなりましたが、先日撮った写真で説明すると、

これが何も処理していないRAW画像。


マルチパターン測光で撮りましたが、朝日に影響を受けてかなり露出アンダーになっています(;^_^A


これが現像後の写真(*´∇`*)
露出を1段上げて、コントラストを少し上げて、オレンジとイエローの彩度を上げて、画像がくっきりと見えるように補正し、最後に周辺光量を落として雰囲気を出します♪

このように一つ一つ補正しなくても、「プリセット」という、いろいろな補正条件が予め設定してあるボタンを押すと・・・


このような写真にワンクリックで現像できます\(^▽^)/

もう一つ、元データを


一応構図を考えて撮ったんですが、なんとなく平凡な写真。 しかも後ろに、ニョキっと電柱が写っているし・・・(;^_^A


後ろの電柱を消して、トリミングして、「ビデオ白黒コントラスト(高)」というプリセットをワンクリックすると、こんな雰囲気のある写真の出来上がりですヾ(=^▽^=)ノ

年末の暇人会の写真もいくつか補正してみました♪


背景の彩度を落としています(*´∇`*)


これは背景の彩度をを落とし、露出を-1/2補正(*´∇`*)






カメラ内部の画像処理エンジンで現像するより、自分の思い通りに出来るので面白いですよ~
(*´∇`*)

次回でもう少し、Lightroomの機能を紹介しますね(^_^)/~
Posted at 2015/01/10 19:12:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation