• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

ニコンカレッジ~モデルに合わせて光と影を操る術~

ニコンカレッジ~モデルに合わせて光と影を操る術~先日、ニコンカレッジの「モデルに合わせて光と影を操る術」という講座に参加し、ポートレート撮影にチャレンジして参りました(*´∇`*)



私は古い建築物や文化財を撮るのが一番好きで、他にいろんなジャンルに手を出したりしてますが、ポートレート撮影は未知の世界。




講師は、ポートレートフォトグラファーのハヤシアキヒロ氏


先ず最初にご教示いただいた内容は、

ポートレート撮影の基本
1.メインの光を読み、「陰(shade)」を見ながら様々な
  要素を調整する。
2.レフ版等で補助光をどのように使うか考える。
3.モデルが活きる背景選び。


カメラ設定
・ISOは最大400まで。200を基準に100~400の間で調整する。
・絞りではなく、ISOで調整すること。
・WBは室内、室外とも「太陽光」。
・ピント合わせはマニュアル。
・露出補正は+1まで、マイナス補正はダメ。
・アクティブDライティングはOFFにすること。
 ※ハイライトの白とびとシャドー部の黒つぶれを軽減する機能


1時間ほどの座学の後、先生から、

「じゃ、皆さん、交代で撮ってみて~。ポーズとか構図は気にしなく
ていいからね~」

と・・・言われても。。


自分もそうでしたが、参加者全員が恥ずかしいのと、スタジオのどの位置で撮ったらいいのか決めかねている様子で、誰も動きません(;^_^A

時間が勿体ないので、「じゃ、私、お先に~」と進んで人柱になりました(笑)



1     ISO400 f/2.0 1/500





2     ISO200 f/3.3 1/30





3   ISO200 f3.3 1/20





4 この写真は先生が「トップ光で撮るのも面白いよ」と言われて撮ってみたのですが・・・

暗すぎてISO400でも、全然シャッタースピードが稼げません( ノД`)

先生からは「レフ版を上手く使えば、大丈夫」と言われましたが、早くも禁を破ってISOをオートにした結果、5000でした(笑)


































10





11

最後にイイ表情が撮れました♪


しかし、ポートレート撮影がこんなに難しいとは・・・
「光と影を操る」なんて10年早いと思いました。。


この日、もう一人モデルさんが来てたので、またアップさせていただきますね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


model:Yumi Sinnai

D610
AF-S NIKKOR 85㎜ f/1.8G
AF-S NIKKOR 50㎜ f/1.8G
Posted at 2015/10/16 21:55:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation