• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ぬくもりの森

ぬくもりの森
皆さんゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?




私はカレンダーどおりの休みですが、土曜日に浜松市にある「ぬくもりの森」に家族と行ってきました♪










1.
DSC_7533






2.
DSC_7460

浜松西ICを降りて、10分くらいの場所にあるんですが、何と表現したらイイんでしょう?

このような童話の中に出てくるような建物がいくつかあり、フォトジェニックな場所です。





3.
DSC_7518

レストランやケーキショップ、雑貨屋さん等があります。





4.
DSC_7465







5.
DSC_7502







6.
DSC_7492







7.
DSC_7472







8.
DSC_7455

この建物は雑貨屋さん。





9.
DSC_7513







10.
DSC_7514







11.
DSC_7484

こちらの建物はレストラン






12.
DSC_7479







13.
DSC_7467

レストラン左側の通路を抜けた裏手にケーキショップがあります。





14.
DSC_7470







15.
DSC_7537

レストランのランチは、11時半からと13時半からの二部制。席数が少ないので利用するなら予約しておいた方が良いかもしれません。





16.
DSC_7541






17.
DSC_7544






DSC_7549

私は肉料理、嫁と娘は魚料理をチョイス♪





DSC_7553

前菜。  食べ物の写真はヘタクソです(^_^;)



DSC_7572

上州麦豚ロースのロティ




DSC_7560

鮮魚と春キャベツのブレゼ サフランソース




DSC_7574

デザート。。  やっぱり美味しそうに撮れません。。(-_-;)






18.
DSC_7475







19.
DSC_7500

バス亭もありますが、たぶんバスは停まらないかと(笑)





DSC_7457

駐車場は50台しか駐められないので、行くなら朝一番が良いと思います。

午後からは、浜名湖ガーデンパークに行きましたが、次回アップさせていただきます。





本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。




D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED
Posted at 2017/04/30 23:19:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年04月25日 イイね!

Sakura vol.8 最終回 篠楽河川公園

Sakura vol.8 最終回 篠楽河川公園前回の続きですが、帰る途中でまったく偶然に桜の綺麗な場所を見つけました。


又兵衛桜から、しばらくクルマで走ってから途中のコンビニに寄ったんですが・・




直ぐ近くになんとも綺麗な桜並木があったので、撮らずにはいられませんでした(笑)




1.
DSC_7418







2.
DSC_7423

川の西側に公園があり、看板には「篠楽河川公園」と書いてありました。






3.
DSC_7425







4.
DSC_7426

住所は「奈良県宇陀市榛原篠楽元篠野324」辺りだと思います。






5.
DSC_7427







6.
DSC_7437







DSC_7444

ようやく愛車とのコラボも撮れました(;^_^A





DSC_7446






DSC_7447







7.
DSC_7443







8.
DSC_7434

京都も良かったけど、奈良も負けてませんね~

今年のSakuraシリーズ、これで終わりです。



拙い写真の数々、最後までご覧いただき、ありがとうございました。




D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD
AF-S NIKKOR 28-300㎜ f/3.5-5.6G ED VR

Posted at 2017/04/25 20:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年04月22日 イイね!

Sakura vol.7 本郷の瀧桜(又兵衛桜)

Sakura vol.7 本郷の瀧桜(又兵衛桜)
前回のつづきです♪


吉野山から帰る途中、宇陀市宇陀本郷の又兵衛桜に立ち寄りました。





時間は11時半。ここも平日ながら多くの花見客で賑わっていました。

駐車場(500円)も満車でしたが、ちょうど帰るクルマと入れ替わりにスンナリと駐めることができ、ラッキー(^_^)v

一説によると夜明け前の又兵衛桜を撮るカメラマンで午前4時には満車になるとか・・(;^_^A アセアセ・・・





1.
DSC_7392

推定樹齢300年の見事な枝垂れ桜です。昨年見た、本巣市の薄墨桜に勝るとも劣らない、荘厳な雰囲気を醸し出しています。





2.
DSC_7399

後ろに咲く桃の花、手前の菜の花とのコントラストもすばらしい眺め♪



近くに寄ってみましょう。
※又兵衛桜周辺整備協力金100円也を払って、近くまで行けます。




3.
DSC_7340






4.
DSC_7346

贅沢な悩みですが、晴れすぎているのも撮影が難しいですね(笑)



又兵衛桜ばかりに目が行きがちですが、周辺に植えられている桜もとても綺麗でした。




5.
DSC_7384






6.
DSC_7378






7.
DSC_7336

毎年綺麗な花を咲かせるために、永年に亘ってご尽力いただいてる地元の方に感謝です。





本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。


次回、最終回です。





D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED
Posted at 2017/04/22 18:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年04月19日 イイね!

Sakura vol.6 吉野山

Sakura vol.6 吉野山今年のSakuraシリーズの真打ち、吉野山の桜です♪



昨年行こうと思ってましたが、天気と休暇が合わずに断念し、今回満を持しての遠征です。




特別休暇二日目のこの日、天気予報は一日中晴れ、開花情報は、下千本、中千本が満開、上千本が五分咲きという絶好のコンディション(^_^)v


但し私、吉野山は初心者なので、定番スポット中心に撮影してきました。



自宅を午前5時に出発し、現地に7時に到着。


車は如意輪寺近くのバイパス沿いの駐車場(料金1,500円)に駐めました(土日はバイパス交通規制あり)。
平日の朝7時なら余裕で駐められます。



この日の行程
①駐車場から、
②下千本まで一気に下り、七曲り坂を往復し、下千本を撮影
③吉水神社から一目千本を撮影
④中道を通り、中千本を撮影しながら駐車場へ




1.
DSC_7191

バイパスを歩きながら撮った上千本。
地図を見ると、下千本までは中道を通った方が早いような気がしますが、駐車場の係員の方に聞いたところ、「中道はアップダウンがきつく、曲がりくねっているからバイパス歩いた方が早いよ」と。




2.
DSC_7195

吉水神社近くの桜。吉水神社は9時から開門なのでスルー。






3.
DSC_7237

駐車場から40分ほど歩き、下千本に到着。下に七曲り坂が見えます。






4.
DSC_7239

ここでの撮影スポットは、下千本展望所、お野立ち跡。





DSC_7253




DSC_7254

七曲り坂。なだらかに見えますが、上りは結構きついです(;^_^A





5.
DSC_7276






6.
DSC_7268

吉野山の桜は、ほとんどがシロヤマザクラで、下千本から奥千本まで3万本あると言われています。






7.
DSC_7277







DSC_7257

時間は8時50分。下界では渋滞が始まり、駐車場難民で溢れかえっています(;^_^A

バイパス沿いの駐車場も、平日でも朝8時には満車になるそうです。。



さて、ここから中千本に向かうことにしました。



8.
DSC_7200

中千本にある東南院の多宝塔と枝垂れ桜。





9.
DSC_7206






10.
DSC_7214




たらたらと撮影しながら9時40分に吉水神社に到着♪

DSC_7319

土日だと写真撮るのに順番待ちだそうですが、すんなりと場所は確保できました(^_^)v





11.
DSC_7310

この日一番撮りたかった、一目千本\(^▽^)/





12.
DSC_7283

午後からの方がもっと陽が当たり、綺麗に撮れるかもしれません。






13.
DSC_7293







14.
DSC_7306






15.
DSC_7311







16.
DSC_7315

ここまで約2時間半歩きづめだったので、ひと休み。







桜ソフトをいただきました。餅米入りでなかなかの美味♪

そして中道へ入り、最後の行程へ。





17.
DSC_7322






18.
DSC_7324






19.
DSC_7325

えぇ、天気~





20.
DSC_7328






21.
DSC_7331

満開の中千本





DSC_7335

10時半、如意輪寺に到着。 3時間の行程でしたが、本当はもっと時間をかけて上千本も行きたいところですが、この後予定があり、吉野山の撮影はこれで終了です。






帰り道に車から撮ったロープウェイ乗り場の行列∑(゚◇゚;)



この先にある近鉄吉野駅も、これから見に行く観光客で溢れかえってました(^_^;)







DSC_7197



本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

午後の部につづく。






D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
TAMRON SP90㎜ f/2.8 Di MACRO1:1 VC USD
AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 28-300㎜ f/3.5-5.6G ED VR

Posted at 2017/04/19 21:21:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年04月17日 イイね!

Sakura vol.5 京都のサクラ

Sakura vol.5 京都のサクラ前回のつづきです♪




背割堤の撮影を10時半頃に終えて当初は帰るつもりでしたが、どうにも消化不良のため京都市内の桜を撮りに行くことに。。




・・とは言っても、何も考えていなかったので、ベタな撮影地へ(;^_^A



運良く四条大橋近くの駐車場に車を駐めることができ、まずは祇園白川へ。




DSC_7043







1.
DSC_7070







2.
DSC_7035






3.
DSC_7102






4.
DSC_7049






5.
DSC_7052






DSC_7081

お幸せに~♪






6.
DSC_7019






続いて八坂神社を通り抜け、円山公園へ♪

DSC_7119






7.
DSC_7114






8.
DSC_7108

満開とあって平日でもすごい人出ですね~、公園内には枝垂桜や染井吉野など約800本の桜が咲いています。






9.
DSC_7093

円山公園と言えば有名なのが、祇園枝垂れ桜。正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」。
この桜は現在二代目で、初代は昭和22年に樹齢220年で枯死しました。
その初代の種子から大事に育てられた桜が、樹齢約80年を数える大木に成長しています。



と、まあこんなところで帰ることにし、車を走らせていると・・・



途中、以前からずっと撮りたいと思っていた場所を思い出し・・・


引き返しました(笑)





10.
DSC_7163

蹴上インクラインです。





11.
DSC_7132

「蹴上インクライン」は滋賀の琵琶湖から京都へ水を運ぶ琵琶湖疏水工事(明治18~23年)の一環として作られた世界最長587mの傾斜鉄道跡で、高低差36mの琵琶湖疏水の急斜面で舟を運行する為に敷設された傾斜鉄道の跡地です。







DSC_7172

このような台車に直接舟を載せ、いろいろな物資を運んでいたようです。







12.
DSC_7162






13.
DSC_7158

敷設された線路沿いの坂道を、約90本のソメイヨシノが辺りを埋め尽くすように咲き誇ります。






14.
DSC_7156






15.
DSC_7155

舞い散る桜吹雪♪






16.
DSC_7136






17.
DSC_7140
サクラの下では、誰しも自然に笑顔になります。





18.
DSC_7173

最後にようやく天気が良くなり、まずまずの撮れ高でした。




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。





D610
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di
AF-S NIKKOR 28-300㎜ f/3.5-5.6G ED VR
Posted at 2017/04/17 20:50:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation