• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

アニメーションライト解禁

アニメーションライト解禁アウディS3のアニメーションライトですが、どういう経緯か分かりませんが、2023年モデルから解禁されたみたいです。










アニメーションライトは日本仕様では封印されており、他のアウディではコーディングで復活させている方も多いですが、A3、S3はコーディングやっても復活しないみたいです。


上位モデルと比べると少し地味だけど、イイですね。



納車が遅れて結果的に2023年モデルとなり得した気分です♪
Posted at 2023/02/19 17:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年02月12日 イイね!

手放すことになりました・・・

手放すことになりました・・・まだ買って間もないですが、手放すことになりました。

とても気に入ってただけに残念です。














DSC_8576

通勤で利用していたステラ(^^;)

2年前に定年で職を変わり、ベンツで通勤するわけにもいかないので中古で買いましたが、この2月で車検なのでドナドナすることにしました。






DSC_8587

2015年10月登録で7年ちょい経過してますが、ビックリするような高値で引き取ってもらえました♪

走行距離5万㎞台、四駆、ナビ付がプラスポイントらしいです。

以前なら7年落ちの軽自動車なんてほとんど値が付かなかったと思いますが、ホンマにありがたいことです。





で、スタッドレスタイヤを嫁車のスペーシアに履き替え・・





一本づつタイヤを点検していたら、長さ4㎝くらいの釘がぶっささっておりました
( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ショルダー部なんでパンク修理できへん・・・


空気圧にまったく異常がなく、インサイドなので、自分でタイヤ交換してなかったら、多分ずっと気づかなかったと思う。。





DSC_2227

実はアウディ君も納車1週間目で左フロントタイヤに釘がささってました。

最初は空気圧警告灯が点いたので、新車でありえんだろう、と気にせずリセットしたら、しばらくしてまた点いたので、空気圧を測ってみたら、通常270kPaのところ170kPaしかありませんでした。

幸いと言うか、釘がささっていた位置がタイヤのど真ん中だったので修理で事なきを得ましたが。



最近良く釘がささるなぁ・・・( ノД`)シクシク…


Posted at 2023/02/12 18:21:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年02月07日 イイね!

納車一ヶ月目での感想

納車一ヶ月目での感想写真ネタは春まで無いので、みんカラ本来のクルマネタをアップさせていただきます(;^_^A

昨年末に納車されたS3ですが、一ヶ月経ちましたので、現状での感想を綴りたいと思います。
約1,000㎞走りましたが、一般道ばかりで高速道路はまだなので暫定評価です。





DSC_2181

先ず気に入らないところから(笑)


1. 内装がチープ
これはS3、A3に乗られているほとんどの方が感じていると思いますが、価格に比べて内装がチープ。最近の日本車はコストダウンしながらも上手く内装の高級感を出しており、同価格帯の日本車と比べるともっと頑張って欲しいです。


2. 収納が少ない


フロントドアの収納スペースはティッシュボックスの薄型サイズでも入らないので、ビニール袋にパックされたティッシュペーパーを入れてます。
運転席右側に収納がありますが、サイズが中途半端なのでお守りを入れているだけです。
コンソールボックスに至っては厚手のマイクロファイバークロス1枚で一杯( ̄▽ ̄;)!!


グローブボックスは・・・ 書くの止めときます(笑)


3. グレイシアホワイトメタリック
オプションカラーですが、本当にメタリック?と感じるのっぺりとした白であまり高級感が感じられません。ディーラーのショールーム内では何ら違和感を感じませんでしたが、太陽光の下だとまったくメタリック感がありません。。


4. それぐらい装備してよ
今どき軽自動車にも付いているアラウンドビューモニターが付いておらず、バックカメラのみ。またこの価格帯のクルマでトランクの開閉が手動なのにはビックリ!?(゚〇゚;)マ、マジ...






DSC_2262

以上が気に入らない点ですが、走りには大満足なので実は欠点はあまり気にしていません。


エンジンは、2リッター直列4気筒ターボで最高出力310PS、最大トルク400Nm。
低回転でのエンジンレスポンスがとても良くて、どの回転域からもストレスなく加速していきます。

エンジン特性は最高出力回転域が5450-6500rpm、トルクは2000-5450rpmとなっており、高回転型でありながら実用域でもトルクが立ち上がる感じで運転しやすいです。

そして楽しいのがこの5つのモードが選択できるドライビングシステム。



Efficiency、Comfort、Auto、Dynamic、individualと5つのドライブモードがあり、普段はComfort一択ですが、一般道20kmを燃費を意識して運転した結果、12.8km/Lが最高でした。このモードは実に穏やかで、ゆったりした乗り心地で一番快適です。

そしてDynamicを選択するとこのクルマは豹変します。いろんなクルマを試乗したことがありますが、他車のスポーツモードに比べて、ノーマル状態からの変化が激しい感じ。

エンジンレスポンス、サス、ハンドリング、エンジン音がまったく別のクルマのように変わり、やる気にさせてくれます(^^;)
乗り心地は固くなりますが、嫌な突き上げはなくダンピングコントロールサスペンション(オプションの電子制御サス)がしっかり機能している感じです。


燃費も上記と同じ一般道20kmで9.8km/Lと思ったより良い結果が出ました。
これも燃費を意識しての運転なので、気にせず走ったらおそらく7~8km/Lかな?

シフトダウンの際のブリッピングは、最初は「おぉ~っ!」と感動しましたが、RS3を試乗してからは感動がなくなりました(^^;)

また一般道では7速ギアのうち3〜4速までしか入らないので、高速やサーキット専用モードだと思います。



Individual


写真のようにドライビングシステム、サス、ステアリング、エンジン音を自分の好みに選択できるモードで、エンジンフィールは過激だけど、乗り心地はコンフォートの設定が私のお気に入りです。

Efficiency
走行中に、アクセルペダルから足を離すと自動的にクラッチが切れ、エンジンはアイドリング状態になる燃費重視のモードで、アクセルレスポンスも若干悪くなる感じです。
一般道で13.3km/Lまで伸びましたが、個人的にはあまり好きなモードでなく、まず使いません。


Auto
アウディの推奨モードらしいですが、正直どう評価して良いか分かりません(^^;)
燃費は同条件で12.5km/Lでした。


ブレーキング性能と高速安定性は高速道路を走行してから評価したいと思います。


あっ! もう一つ気に入らないところがありました。



トリセツが何が書いてあるのかサッパリ分からない。多分ドイツ語で書いてあるのをそのまま訳しただけなので非常に分かりにくいです(゙ `-´)/




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/02/07 21:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation