• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinaパパのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

やっと来た・・・

やっと来た・・・
契約から実に1年2ヶ月。

昨日ようやく納車されました♪











クルマがディーラーに到着したのが、12月18日。
この写真はカスタム前の素の状態。







DSC_2188

で、納車に合わせて半年前から用意していたパーツ類を一気に取り付けてイメージどおりの仕上がりとなりました。







あまり出面は気にしないんですが、結構パツパツでイイ感じ♪




車高を2~3㎝落とそうと考えてたけど、割と低いのでそのままで良いかも。



2日間乗った感想ですが、運転していてメチャ楽しい。
 



でも1週間前にRS3とS3を同時に試乗させてもらったら、RS3はもっと楽しかった(^^;)





DSC_2221

久し振りに運転していてワクワクするクルマに出会えました。




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。





Posted at 2022/12/25 20:24:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年12月05日 イイね!

紅葉リメイク

紅葉リメイク皆さんがブログアップされる各地のすばらしい紅葉写真が羨ましくて、見頃を過ぎて今さらどうしようもないので、過去の写真を現像し直してみました(^^;)









1.
DSC_20154854

2015年 京都 雲龍院 れんげの間
向かって左の窓から「椿」、「灯篭」、「楓」、「松」と異なる風景が見えるようにつくられています。夜間ライトアップもありますが、昼も夜も空いてました。







2.
DSC_20154935

2015年 京都 南禅寺 南禅院
夜間ライトアップ。雨にもかかわらず激コミでした。







3.
DSC_20154964

2015年 京都 法然院







4.
DSC_20155879

2015年 京都 天龍寺

ベタな所ばかりですが、京都はハズレがないですね♪





DSC_20154975







5.
DSC_20164501

2016年 愛知県 香嵐渓






6.
DSC_20164757

2016年 京都 智積院 ここの紅葉は素晴らしいですが、何故かいつもほとんど人がいません(^^;)







7.
DSC_20164931

2016年 東寺ライトアップ 人気の場所ですが、境内が広いので密になりません。京都のお寺の中ではめずらしく三脚OKでした。







8.
DSC_20165200

2016年 源光庵 「悟りの窓」、「迷いの窓」 夏の猛暑でこの年の紅葉は不作とのことでした。







DSC_20165409







9.
DSC_20171557

2017年 岐阜県土岐市 曾木公園  ライトアップの逆さ紅葉で、ここを上回るところはないと思います。







10.
DSC_20171847

2017年 京都 瑠璃光院 この光景を撮るのは、とてつもなく大変です(^^;)






DSC_20172000







11.
DSC_20187089

2018年 滋賀県 鶏足寺 コロナの影響で今年は立入禁止だったみたいです。







12.
DSC_20187630

2018年 奈良県 談山神社






DSC_20171604







13.
DSC_20191803

2019年 京都 龍穏寺 私が訪れた中でベスト3に入る素晴らしさでした♪







14.
DSC_20192188

2019年 滋賀県某所 みん友さんに連れて行ってもらった隠れた名所です。






DSC_20192228







15.
DSC_20207138

2020年 青森県 奥入瀬渓流







16.
DSC_20207281

2020年 青森県 蔦沼 天候と無風の条件が揃わないと撮れない奇跡の絶景。







17.
DSC_20207243



こうやって過去の撮影を振り返ってみると、どれも朝3時~4時起きで撮りに行った場所がほとんどで、今考えると熱心だったなと思います。

以前は定年退職したら日本全国の紅葉を撮りたいと思ってましたが、仕事の都合もあり現実的にはなかなか難しいですね(^^;)


今年は紅葉を撮る意欲が湧きませんでしたが、来年は頑張りたいです♪



本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/05 21:18:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年11月30日 イイね!

六華苑の紅葉

六華苑の紅葉今年はメインカーがないため遠出する気力がなく、紅葉を一枚も撮ってません(^^;)



でもコスモスだけで秋を終えるのは寂しいので、近場で撮ってきました。





場所は桑名にある六華苑。

六華苑は桑名の実業家、諸戸財閥の邸宅として大正2年に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。






1.
DSC_2138

入口の手前で大きなイチョウの木が迎えてくれます。







2.
DSC_2073







3.
DSC_2085







4.
DSC_2113

洋館と和館、二つの建物からなる非常にめずらしい建築様式です。







5.
DSC_2086

紅葉を撮るなら、やはり和館から♪







6.
DSC_2095







7.
DSC_2128

もみじの木は少ないですが、綺麗に色づいていました。







8.
DSC_2097







9.
DSC_2111







10.
DSC_2102

洋館は1階、2階合わせて7部屋くらいあり、どこも立入自由です。







11.
DSC_2105

とても陽当たりのいいバルコニー♪







12.
DSC_2115








13.
DSC_2078

久しぶりに訪れましたが、とても落ち着く場所です。




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。





D780
TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di


Posted at 2022/11/30 22:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 趣味
2022年11月27日 イイね!

久し振りのブルーインパルス撮影はブルーな結果だった♪

久し振りのブルーインパルス撮影はブルーな結果だった♪先週金曜日、用事があったので有休を取り、ササッと済ませて「県政150周年記念ブルーインパルス展示飛行」の予行飛行を撮りに行ってきました。








撮影場所は名古屋城の北側にある名城公園から。




alt


これは展示飛行の1時間前の写真ですが、これだけ広いのでギャラリーが多くても密になりません。





DSC_2008

ここからなら名古屋城と絡めて撮れるベストポジションと思ったのですが、結果的には名古屋城の中から方が良かったみたいです。






1.
DSC_2025

時間は13時41分43秒。ほぼ予定時間どおりに6機編隊で飛来するも、広角レンズ持ってこなかったので、お城と絡められず・・・







2.
DSC_2518

カメラはD780+標準レンズと、D500+400㎜望遠(実質600㎜)の2台体制で臨みましたが、望遠でも豆つぶくらいの大きさでしか撮れなかったので、めちゃくちゃトリミングしてます(^^;)







3.
DSC_2033

演目「さくら」。広角持ってくるべきだった・・・







4.
DSC_2041

演目「ビッグハート」。 なんとか収まった(^^;)







5.
DSC_2535

演目「レベル・サンライズ」。







6.
DSC_2541







7.
DSC_2407







8.
DSC_2496

でも、結局何の演目か良く分からないショットとなりました( ノД`)シクシク…







9.
DSC_2554

ブルーインパルスの迫力ある飛行シーンを撮ろうと思ったら、やはり航空祭へ行かなくちゃダメですね。







10.
DSC_2473

でも、雲一つ無い好天の中、2回も演目が見られてラッキーでした。ブルーありがと~
(@´▽`@)ノ"""マタネー♪




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました♪






D500+SIGMA 100-400㎜ F5-6.3 DG
D780+TAMRON SP AF 28-75㎜ f/2.8 XR Di

Posted at 2022/11/27 16:46:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年11月22日 イイね!

千里川土手オフ

千里川土手オフ
ちょうど半年ぶりとなりますが、千里川土手に行ってきました。

今回の撮影オフもいつものメンバーで、ぼさぼさ頭さん、室井庵さん、カースさん、ironman8710さん。










alt

カースさんに撮っていただいた写真。黄昏時に黄昏ている図(^^;)






1.
DSC_1728

黄昏時の着陸機の写真はこれ1枚だけ。夕陽と絡めて撮りたかったけど、タイミングが合いませんでした。







2.
DSC_1659

黄昏時の離陸機。この季節は誘導灯が点灯する時間が早いので沢山撮れるところがイイですね♪







3.
DSC_2301

黄昏と言えば、ビッグコミックオリジナルに永年連載されている弘兼憲司さんの『黄昏流星群』、中高年の人間ドラマがテーマですが、いたく共感するところがあります。







4.
DSC_1830

黄昏で話が脱線しました。ちょうど半年ぶりの千里川土手での撮影ですが、最近限界を感じております(^^;)







5.
DSC_1978

と言うのも、離陸機がどうやっても満足のいく写真が撮れない。。







6.
DSC_1971

この日は滑走路上で結構長い時間止まってくれた機体が多かったのに、どれもディテールがはっきりしない写真ばかり。







7.
DSC_1861

いつもはノイズ対策のためISO800を限度としていますが、この日は1600や3200でSSを上げて撮ってみたりしたものの、あまり効果なし。







8.
DSC_1981







9.
DSC_1770

カメラ、レンズ、三脚の性能は標準以上なので、うまく撮れない原因はやはり「腕」と言うことに・・・・(笑)







10.
DSC_2190

仕方ないので、割とまともな着陸機をアップして、お茶を濁させていただきます(^^;)







11.
DSC_2271







12.
DSC_1809







13.
DSC_1805

おそまつさまでした♪




たそがれ
【黄昏】
薄暗くなった夕方。夕ぐれ。比喩的に、盛りを過ぎ、勢いが衰えるころの意にも使う。
( ´艸`)ムププ





本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。




離陸機:D780+SIGMA 150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
着陸機:D500+AF-S NIKKOR 85㎜ f/1.8G

Posted at 2022/11/22 18:37:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

クルマ弄りが全然わかっていないオッサンですが、皆さん宜しく願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 16:01:58
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 12:25:42
'21桜ドライブ 下北山村  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 17:01:27

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX350h AWD Fスポーツ OP ・パノラマルーフ ・TRDリアディフ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年ぶりにムーヴカスタム復活です♪
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
契約から納車まで1年2ヶ月、待ちくたびれましたが、運転していて楽しいクルマです♪ OP ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車♪ スーパーハイトワゴンも初めて乗りますが、大満足です。 2023.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation