• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu@ヘタレの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2012年1月21日

フォレスターソリッドフォースサウンドシステムの純正サブウーファーを社外ヘッドで動かす

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FORESTER SOLID FORCE SOUND SYSTEM
(名前が大そうで長いなwww)という
クロスポなんかには純正で付いてくる
オーディオなんですが、
こいつのヘッドユニットは2DINなのに
5枚のCDチェンジャーとMDが聞ける
音質はさておきちょっと便利な代物。

だけど中身が狭すぎるのかよく壊れるっぽいです。
うちのも1度交換してもらったけど、
またしてもCDが読めなくなってしまいました。

2
そこでヘッドユニットをカロの1DINのMDプレイヤーにしました。

が、しかし!

そうすると、フォレスターそりっどふぉー(ry
についてくるサブウーファーが鳴らなくなります。

お金持ちなら普通にウーファー着ければいい話ですが、
僕は貧乏なので資金が無い。
おまけにスピーカーも純正です。

ので、音がかなり寂しくなります。。。

どうにかしてあのサブウーファーは鳴らせないものか、
ネットで調べるも意外と情報が無い。
3
そこで、一度純正のヘッドユニットに戻して音楽を再生させながら、裏に刺さっているコネクターのうち、怪しい2ピンのコネクターを曲再生中に抜き差ししてみた。

ら、そいつがやっぱりウーファーのコネクターだった。

そして、そこの配線の抵抗を測ったら
4Ω!w
普通にこのままスピーカーにつながっているだけっぽいなと思い、カロのヘッドユニットのリアスピーカー端子とつないでみたら、普通にウーファーから音が出た!w
4
で、カロのヘッドユニットにはリアスピーカー用の内臓アンプをサブウーファー駆動用に使える機能があるので、リアの2chをブリッジ接続でサブウーファー用に振り分ける。
ローパスもヘッド側で掛けられるので、見事純正ウーファーは復活しました。

やっている事は単純かつ低レベルでしょうが、
情報が意外と見つからなかったので書いておきます~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

DAPの置き場 その2

難易度:

スピーカー交換

難易度:

カーステレオ交換

難易度:

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車好きです。 走るのが好きです。 乗り物が好きです。 弄るのも好きです。 機械モノ好きです。 貧乏人なので自分でなにかと弄りますw で、た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキット走行について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:01:47
千葉県純正!!アルペンスキーヤー日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 01:04:14
 
タイヤの直径計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/23 04:46:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラ内でマウンテンバイク好きな人が微妙にいるようなので、マイまっしーんを公開します。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
フォレの前のファミリーカーはスペギでした。 でも、ほとんど画像は残っていませんね。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
クロスポです。 RG車高調(JTC'N1 DAMPER V-Stage・BG5用ベースS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation