• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年2月29日

『キーレス連動ドアミラー格納装置』の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
まずは、ドアのロック・アンロックスイッチが装着されている運転席側の内張りを外します。
2
◆左画像
ドアノブ内にある目隠し蓋をマイナスドライバー等で開けて、中にある+ネジを外します。

◆右画像
同様にアームレスト内にある目隠し蓋をマイナスドライバー等で開けて、中にある+ネジを外します。
3
画像の様にスピーカー横あたりの内張りに手をかけて、手前に『グッ!』と引っ張り内張りのクリップを外します。
合計8か所のクリップで固定されていますが、私は下側から上方向に向かって外していきます。
なお、クリップの位置については次の画像を参照ください。
4
赤丸(8か所)がクリップの位置です。
5
赤丸で示したワイヤー固定部を圧入してある溝から外した後、ハンドルノブ&ドアロックノブに引っ掛けてあるワイヤーの先端を外します。

緑丸で示したコネクタ3つを外せば内張りがフリーになります♪
6
パーソナルCARパーツのHPにアップされている、WRX S4の資料を参考にして配線を行いました。

http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDMR/00847-001.002-wrx-s4-vag.pdf
7
資料の中に『より合わせた1本にして』という少し分かり難い記載があったので、補足画像をあげておきます。
8
配線完了後の動作確認をして問題なければ、結束バンド等で綺麗にハーネスをまとめます。
写真を撮り忘れたのでインプレッサスポーツの画像です(^^;)

逆の手順で内張りを戻して、パワーウィンドウの初期設定を行えば完了です♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外車用リアクターを作成しました

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

OBD2 コネクタ用延長ケーブル加工

難易度:

LEDナンバー球交換

難易度:

ドライブレコーダー修理

難易度:

ユピテル LS2100

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月6日 6:11
これ、欲しかったのですが、ドアロック連動にすると常にロック/アンロックでミラーが開閉するので(多分設定で動作条件を変更出来ると思いますが)、ミラーの開閉モーターによろしくないと思ったので、インプレッサネットの商品にしました。
でも、これの方が取り付けはまだ楽なのかもー
コメントへの返答
2020年3月6日 6:42
おはようございます♪

確かに開閉回数はかなりのものになりますもんね。
一応インプで8年間毎日嫁が乗っても壊れなかったので今回も装着しましたw

プロフィール

「@おもちゃ♪ さん、そうですよね。
近々ディーラーの見解を聞いてきます。」
何シテル?   06/12 13:11
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 
ミラー・サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 11:33:36
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation