• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

6つの大罪

それは、マクドナルドでアップルパイを買った日のことだった。

二つのアップルパイでお腹を満たした僕は、GTIのSTART/STOPボタンにゆっくり手を伸ばした。
ボタンを押した瞬間、車内はエラーに包まれた。


MFIに次々と表示されるエラーたち。




パレードみたいだな。

そんなことを思いながらDiscoverProでステータスを確認した。


僕に出来ることは何もないのか?
これだけのエラーが急に発生するなんてことがあるのか?
始動時に何かしくじったのではないか?
再始動したらもしかして...

START/STOPボタンを押してオフ、再度押してオン。
同じようにエラーが現れた。
そして僕は途方に暮れた。



こうしていても仕方がない。
立ち止まるわけにはいかないのだ。

エンジンを始動してシフトレバーをDレンジにすると、ぴーっという警告音が鳴った。

知ったことか。

走りだしてから数十秒後、エラーが3つに減った。


さらに空気圧モニターのエラーも消えた。
残る二つのエラーは消えなかったが、その先の信号で停止したときにエンジンのオフ→オンを行ったところ、エラーは消えた。

その後、エラーは発生していない。

---

日曜日、洗車した。
最後に洗ったのがいつなのか記憶が無いくらいに久しぶりである。
先月末に到着以来、放置していたアイラインを取り付けた。


オフ会で黒+アイラインの組み合わせは何度も見せていただいているため、新鮮味は皆無だ。

---

洗車した日の夕方、雷雨に見舞われた。
地震かと思うくらいの揺れを伴った落雷が何回かあり、とうとう停電してしまった。
復旧したのは23時だった。
4時間20分も停電したのは初めてかもしれない。

パソコンやHDDレコーダーは無事だったが、給湯器が壊れてしまった。
薪で風呂を焚いていた頃はそんなことで困ることは無かった。

不便な世の中になったものだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/23 22:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

お薬手帳
haruma.rx8さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年3月23日 22:48
Seven(七つの大罪)じゃなく、S〇x....(六つのエロ)じゃないのかな(爆
冗談はさておき、こんなサイン出たら私なんて失禁しちゃうかもoooo
as800eさんが大好きなDラーさんに適切なチェック&アドヴァイスはいかがッ^m^

そして僕は途方に暮れる・・・・じゃなくて、翼の?(気持ちの)折れたエンジェルになっちゃいますね(*_*;
日清つながりってことで(爆

アイラインはブラック車が一際引き締まる感じですね☆

給湯器・・・・・我家同様逝っちゃいましたか~(汗
文明の利器はあるとき突然裏切るんですョ
コメントへの返答
2015年3月23日 23:21
エロいのは変態おじいちゃんに一任しておりますので。(^^
ディーラーへは連絡済で、週末の12ヶ月点検で診てくれるそうですが、伝家の宝刀「様子見」が炸裂する予定です。

これが頻発するようなら心の折れたエンジェルになりますが、発生頻度は低いはず。

アイラインの黒はボディ色と違うのですが、近づかなければわかりません。

給湯器、みなさん壊れてましたね。
うちのはまだまだ元気なはずなのに雷のせいで... (;_;
2015年3月23日 23:47
幸い私はまだこのエラーは出たことが無いですが、バッテリーの充電量がかなり低くなると、走行に影響が余りないシステムの電源を自動的に落として、何とか走れるだけの機能を残すらしいです。走行して充電量が回復すると、自動的にこれらのエラーも回復するらしです。
でも、これって心臓に悪そうですよね。もっと親切なエラーメッセージを出すくらいの芸当はできそうですがね。
コメントへの返答
2015年3月23日 23:59
そんな機能があるんですね。
走ることでエラーが徐々に消えたのでその可能性があります。
おっしゃるとおり、わかりやすいエラーを出してくれればいいのに。
ちょっとひっかかるのが、アイドリングストップに支障が無い状態だったことです。
SOCが低下するとアイドリングストップしなくなりますが、この時は停車する度にアイドリングストップしていました。
2015年3月24日 5:51
以前、このエラーの嵐を度々経験しました。
大好きなゴルフが本気に嫌になった時期でした(^^;
自分の場合は、スロコンorサブコンが原因でしたが、エンジンスタート時に、単発に発生した誤信号を車体が感知し、車の安全システムが作動、連鎖的にエラーが出るといるものでした。
原因が、一瞬単発に発生した誤信号なので、しばらくすると回復しますし、エラーの項目部分には特に問題はありませんでした。(説明が下手でスイマセン。)
このエラーの嵐にも冷静沈着なジェントルはさすがです〜♪

新鮮味を出すためにアイラインは、赤に塗装してみましょう(^^)/
コメントへの返答
2015年3月24日 23:27
そんなことありましたね>エラー多発
最近のモディファイしまくりブログを見ていてすっかり忘れていました。(^^;
誤信号...
確かにそんな感じですね。
沈着冷静というか現実逃避です。
機能が使えないだけで走行には支障無いだろうという根拠の無い自信がありました。

GTIに赤のアクセントはよいと思いますが、少々面積が広すぎます。(^^;
2015年3月24日 12:50
こんにちは^^

ゴルフ7って、電子装備の塊みたいで理解不能なところが僕にはあって
as800eさんのようなエラーが出たらアタフタしそうです。

とにかく、何事もなくて良かったですね^^

アイライン、僕もアリさんに注文しました。現物を見たことがないんですが写真ではかっこよかったので^^
コメントへの返答
2015年3月24日 23:31
こんばんは

私も理解できていません。
まあ、電子制御じゃないメカもよくわかっていませんが。(^^;

これが頻発しなければよいのですが、原因がわからないので何とも言えないところです。(-_-

アリさんなら失敗してオクラ入りになってもあまり痛くない価格なのがうれしいですね。(^^
2015年3月24日 13:48
こんにちは^^

なんとまぁ連続エラー・・・恐ろしいです。
私なら即パニックでオロオロするばかりです。
あまり出たことがないのでドキドキしそう><。。
点検でしっかりチェックしてもらってくださいね。

アイラインいい感じです!
私も黒いアイライン着けようかな?
ダメダメ・・・一か所黒にしちゃうとあちこち黒にしたくなって・・・
スパルタン仕様になってしまうから。。。なのでやめときます^^;
コメントへの返答
2015年3月24日 23:35
こんばんは

最初は何が起きたのかわからなくてちょっと泣きました(嘘)
点検でログが確認できればよいのですが、確認できたところで「様子見」になる気がします。

アイライン、ボディカラーに塗っちゃう手もあります。(^^
あちこち黒にしたくなったらご用命ください。
マッキー極太で誠心誠意塗りたくります。(^^/
2015年3月24日 14:21
エラー祭りですね…|||||(´ω`;)|||||

私ならパニクってソッコー、ロードサービスに電話してしまいそうです(≧△≦)

幸い走行でき、1年点検も直ぐなので良かったですね。
でも、よくあるDラーで見てもらったら何も異常無し的な結果だと、納得できないですよね。得意の「様子見で」が1番イラっとします。

先日も走行中の異音が続き余りにもイライラして、サービスマンの方も一緒に乗って確認してもらおうとしたら、前日までの走行中の異音がピタリとしなくなりました…で、得意の「様子見で」です( ´д`ll)

不具合が消えて無くなった訳ではないと思うので、モヤモヤしますが大好きなGTIが一応元気にはしってるという事で気にしないようにしています。

as800eさんの不具合はちゃんと解決するといいですね。
コメントへの返答
2015年3月24日 23:42
脳内のサブちゃんが「まぁぁぁつりだ、まつりだ、まつりだ」と絶唱していました。

とうとうVWのロードサービスを使う日が来たかと思いましたが、走行できた上にエラーが消えたので呼べませんでした。
残念。
私の予想ではきっと「様子見」です。

異音とかちょっとしたトラブル、見せに行くと発生しないのはよくありますね。
異音だと動画を撮影する手も使え無さそう。

現象が発生しなければ様子見でもよいですが、ディーラーには事あるごとに話をした方がよいですね。
うるさく指摘すれば対応が改善するかもしれないし。
2015年3月24日 14:31
格好いい文体で読みふけりました.
アップルパイと洗車が災難引き起こしましたね.

停電後は,「何シテル」では問題なく復旧していた様に見えましたが,給湯器がやられましたか...ついたり消えたり安定しなかったのが原因でしょうか.年度末にモノ要りですね.エスハチへの圧力がこれ以上高まらないことを祈ってます.

薪で家事は,飯盒や焼き肉は経験ありますが,風呂は焚いたこと無いです.実家は20年ほど前まで構造は薪風呂でしたが,そこに灯油バーナー入れて風呂を沸かしてました.
コメントへの返答
2015年3月24日 23:49
ありがとうございます。(_o_
帰ったら晩御飯なのに、寄り道してアップルパイなんか食べたバチが当たったのだと思います。

停電時に給湯器が稼働していたのが原因だったかもしれません。
給湯器が壊れると不便ですね。
幸い、給湯器の修理については家計で賄われます。
修理があっても無くてもS800Mへの風当たりは強いです。(;_;

薪の風呂は父の実家でしか見たことがありません。
遊びに行ったとき、火の番をしたことがあります。
2015年3月24日 22:28
途方に暮れる...
よくこのCM見っけられましたね(^^;
懐かしいなぁこの曲...。
もうあれから30年以上経つんですね。
コメントへの返答
2015年3月24日 23:50
普通のPVを探しにいったら関連動画にありました。(^^
今から20年とか30年前って最近の出来事なんですよね>アラフィフの場合
2015年3月25日 11:01
日曜日の夕方に雷雨…なんとなく想像つきました。

ちょうど日が暮れる直前に仕事から慌てて帰って来て洗車したんですが、名古屋でもパラパラと降りましたしね。
洗車して、届いたばかりの充電機で充電してる最中だったから焦りました。延長ケーブル伸ばしまくって雨ざらしな中で充電してたので(爆

しかし、翌日の天気予報は「快晴」とされてたのに、伊勢に行ったらいきなりまとまった雨が降って、黄砂とも相まって恐ろしいほどウロコ柄に(涙

ほんと、中国ってろくでもないな!とかむちゃくちゃな文句をブツブツ言いながら結局旅先でも洗車しましたよ(汗

それにしても、エラー警告…ハンパないですね(汗
逆にこれだけバンバン警告が出ると、それ自体が何かの間違いだろう?って思えて逆に安心…なワケないか(爆
こうしたエラー警告はほとんど無いんですが、去年、中津川オフの時、一時的にACCエラーなら出てました(^-^;
気付いたら消えてましたけどね。既にバッテリー不足が原因だったかもしれません。

大沢さん、良かったですよね~、この曲。
私はあまり掘り下げなかったんですが、随分経ってからやっぱり良かったなぁ、と。<特に歌詞
コメントへの返答
2015年3月25日 23:25
天気予報はほとんど晴だったのに、日曜日はずっと曇っており、洗車が終わった頃には黒い雲が...

充電器はボンネットで隠れているから良いとして、ケーブルの隙間に雨水が侵入したらヤバいですね。

こちらは月曜以降よい天気です。
寒いけど。
黄砂はこちらではそれほど目立っていません。
全然無いわけではないのですけどね。

旅先で洗車するのは洗車王としてのプライドが許さなかったのでしょうか。(^^;

エラー警告、再発しました。
最近は何もいじってないのにー (;_;
実際、パニクらずにいられたのは「こんな同時多発的に壊れるわけないじゃん」と判断したからです。
ACCエラーは雪が積もると発生しますが、あの時はピーカンでしたもんね。
オーバーヒートかも?

「そして僕は途方に暮れる」はCMで流れた部分しか知らず、ずっと後で友人に借りました。
昭和の名曲ですね。(^^
2015年3月26日 19:18
>旅先で洗車するのは洗車王としてのプライドが許さなかったのでしょうか。(^^;

東北に行った時もしましたしね。勿論、洗車アイテムはトランクに入れてますよ(^-^;
今回も、どうせまた明日になればウロコ模様に汚れるだろうなぁ、とは思いましたが、あまりに黄砂まみれだと気分が悪いので、30分くらいでホテルの近くのコイン洗車で洗いました。
しかし、火曜日以降は多少黄砂の量が減ったし、小雨も無いからおかげで今のところキレイなままです。

>ACCエラーは雪が積もると発生しますが、あの時はピーカンでしたもんね。

まぁACCは滅多に使わない機能なので、まだ一時的に使えなくなっても困らないですけどね。
ナビがおかしくなるほうがよっぽど自分の場合はダメージがデカいです(爆
コメントへの返答
2015年3月26日 22:23
ドランク内の洗車アイテムは500mlの水入りペットボトルと薄汚れたタオルのみです。
熊本へ行ったとき、鳥糞の除去に活躍しました。

>今のところキレイなままです

私のは雷雨は屋根で免れたものの、徐々に黄砂&砂埃が積もってきました。
このままだと12ヶ月点検で濡れ雑巾か何かでササッと拭かれそうでヤバいです。

ACCは納車後しばらくは喜んで使っていましたが、その後は使わなくなっていました。
先週末、久しぶりに使おうとしたら操作がよくわからず難儀しました。
それと、ブレーキが少し下手です>ACC

ナビはシロッコでひどい目にあいましたが、ゴルフは今のところ大丈夫ですね。
でも、音が出なくなる事例があるので油断は禁物です。(^^;

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation