• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月12日

このディーラーと付き合うようになって、初めて来場プレゼント付きDMが届いたことがどういうことを意味するのか、その時の僕には知る由も無かった。

土曜の午後、用事でクルマを走らせていた。

活動限界まであと5km。


そうじゃない、まだ5kmも走ることができるのだ。
ドライブ開始時、既に燃料残量警告が発生していたが、予想より早く活動限界に達した。
現段階をもって現プランを放棄。
プランBへ移行する。
ちなみにプランAは「ディーラー経由でGS」、プランBは「GS経由でディーラー」である。

給油量は52.26Lだった。
今回の燃費は12.5km/Lだったので、25kmくらいは走ることができただろう。

燃料補給後、ディーラーへ向かった。
目的はこいつ。


ではない。
中肉中背の中年紳士がこんなものに釣られるわけがない。

しかも、写真は「I」なのに文面は「We」だ。
「ハートが着いた」?
「付いた」ではなかろうか。
初めての来場プレゼントDMで担当者が舞い上がってしまったのだろう。
でも、こんなのは些細なことだ。
それよりもこういうDMが届いたことを感謝しよう。

今回の真の目的はエラーの調査だ。
先月の12ヶ月点検の直前にキーONで6つのエラー(START/STOP、フロントアシストなど)が一斉に発生する事象が発生した。
一度だけならともかく、それから一週間たたずして再発したので12ヶ月点検時にチェックを依頼したが、

・12ヶ月点検時のチェックでは異常は確認できず
・エラー発生のログは残っていた
・依頼されたDiscoverProのアップデートを行ったので状況が変わる可能性あり

とのことで直接的な処置はされないまま戻ってきた。
その3日後、またもやエラーが発生した。

今回のディーラー行きはエラーログの確認と対策の検討だ。
現象から接触不良、もしくは部品不良の可能性があるとのことで、関連コネクタを外して接点復活剤を塗布。
これで様子を見ることとなった。

---

調査の待ち時間中、ゴルフ7Rがやってきた。
豊橋ナンバー?
それはーまぎれもなくー試乗車♪ (コーブラー)

「今日一日だけ借りられたんですよ~」

試乗どころか、7Rの実車を見るのも初めてだ。
ドアを開けた瞬間、鼻腔をつくレザーの香り。
これは高級車だ。
これに乗ることができるのは一握りの高級な人間だけだ。

エンジンを始動する。
明らかにうるさい。
まずはエコモードで走る。
車内はGTIと異なる低音が響いている。
今まで気づかなかったが、GTIは静かだったのだ。
こいつに比べたら。

しばらく走ると山道に入った。
前後にクルマがいないことを確認し、停止してから発進。
ドライブモードはレース。(スポーツだったかもしれない)

...なんだこれは。

これはとてつもなくダメなクルマだ。
あっという間にドライバーを犯罪者にしてしまう。

これに似た加速感を過去に体験したことがある。
前世紀に所有していたデルタHFインテグラーレ(8V)だ。
私のデルタは最高出力185ps、最大トルク31kgmと7GTIより非力なクルマだったが、いわゆるドッカンターボなのでアクセルを踏み込むと一瞬の間をおいてから強烈な加速をしていた。

7Rは発進時の一瞬だけ穏やかだが、その後は二次曲線的に加速し続ける。
前世紀の遺物であるデルタが加速で7Rに追いつけるわけは無いが、強制的に速度が上乗せされる感覚は似ていると思う。

繰り返そう。
これはとてつもなくダメなクルマだ。
自己抑制できない人間が乗ったら確実に免許は取り消されるだろう。

---

帰宅時、ケーキ屋に寄った。


誕生プレゼントだけではなく、ケーキの類も誕生日を迎えた当人が用意する必要がある。


ケーキではなく、シュー・ア・ラ・クレームだが。

---

エラー調査のついでにこれをいただいた。


右の赤いやつは以前に緊縛プレイで横たわった体制に矯正した元アウディベアだ。



このサイズのクマ、7体目である。
未だにGTIベアは入手していない。

どうでもよいこと。
DMには「透明ケース入り」と書かれていたが、実際はビニール袋入りだった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/12 22:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って16年!
haruma.rx8さん

秋のドライブどこに行く!?🚗
HID屋さん

愛車と出会って4年!
メグ秘書・サク社長さん

ビジュアルアップデート
Hyruleさん

ホテルオークラJRハウステンボスを ...
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年4月12日 23:50
いろいろツッコミどころ満載なんですが…とりあえず誤植はもういつもの事ですよ。<VW
なので、PPケース入りっていうのも、ポリプロピレンではなく、ペラペラの略なんでしょう。

>エラー調査のついでにこれをいただいた。

めちゃめちゃもらう気マンマンじゃないですか!(´゚д゚`)<しかも既に7体目
どんだけクマだらけ。ミツバチも逃げ出すレベル。プーさんも謀反するレベル。

>これはとてつもなくダメなクルマだ。

私は去年の2月に自身のゴルフ7が納車した直後に最初の試乗をしたんですが…
はい、私も人間をダメにする車だと思いました(笑
すんごい走ります。GTIでも10日間乗っていて犯罪スレスレだと思ったのに、コレはアウトでしょう。
うちの関係者にRのオーナーがいますが、私スピード出しませんよ~!って、ウソつけヴォケッ!と思わず言ってやりました(笑
人間ウソはいけません。願わくば速度オーバーよろしく、いきりまくっちゃってます!と潔く言うべきです、はい。

個人的にあのバウバウ言うてる低音はステキなんですが、例えお金があっても、この音量だとウチの近所では厳しいです、きっと(汗
せっかくなので営業マンに運転させて、後部座席に乗ってみて欲しかったです。もっと笑えますよ。

GTIがスペックそのままで、駆動だけAWDだったら良いのになぁ。世間的には中途半端…ってことなのかしらん?

>ケーキの類も誕生日を迎えた当人が用意する必要がある。

…ガンバッ!ヾ(๑╹◡╹)ノ”
コメントへの返答
2015年4月13日 0:06
なるほど、透明ペラペラケース...
そういえばゴルフのページでGTIのホイールが「8インチ」と書かれていました。
誰もチェックしないのかな。(^^;

>めちゃめちゃもらう気マンマン

もともとエラー調査へ行くつもりだったところへDMが届いたのでまさに渡りに船。
DMが一日遅れで届いたらショックでした。
7体のうち、5体はゴルフに乗っており、アウディクマと今回のが部屋にいます。
で、荷室にはテッド。(^^/

Rは本当にダメです。
これ、公道で周りに合わせる走り方だとストレスが溜まりそう。
って、GTIも油断したらヤバいですが、Rの加速感とスピード感のなさはマズいです。

後席試乗、気付きませんでした。
うるさいんですね。(^^;
それと、どこかで降ろしてもらって目の前を走り去ってもらうとかも面白そうですね。
あと、駐車場へ入れる時の騒音とかも、新車購入を考えているならやっておきたいところです。

VWってAWDの車両が少ないですね。
GTIのAWDモデルがあったら悩んだかも。

ケーキ、当人が用意することになったのはかみさんの誕生ケーキを忘れた私のせいなので...(-_-
2015年4月13日 1:01
>誰もチェックしないのかな。(^^;

校正・校合マンが不在なのか、そいつらがまともな仕事してないだけじゃないんですか。

>で、荷室にはテッド。(^^/

それだけクマまみれだったらクマに襲われないのか、逆に集まって来て襲われちゃうのか…どっちでしょうかね(汗

>公道で周りに合わせる走り方だとストレスが溜まりそう。

いや、絶対ストレスになるでしょう。だって私、GTIを借りてた時でも最悪なまでにイライラしましたもん。
そりゃそうですよね。鬼のようなストップ&ゴーが日常の私の場合…特に(汗
それにHLですら、ノーマルモードでちょっとアクセル踏み込みすぎちゃうとホイルスピンしてドッカーン!て走り出すんですから。
GTI以上の走りを求めるのはつまるところ、暴走スピリットとしか思えないです(汗

>あと、駐車場へ入れる時の騒音とかも

私の場合は周囲は気になるので、絶対それはしますね。
以前ブログにも書いたんですが、デミオはまだ静かでしたが、BMWのディーゼルはアウト!でしたし。
車にまるで興味のない嫁が自宅で仕事していても、前を通りかかったら一発でわかったくらいですから。GTIは静かなんですよ。軽自動車の方が確実にうるさいです。許容範囲としてはそこですね。

>後席試乗、気付きませんでした。

みんな試乗っていうと、運転するばっかりだからダメなんです。後部座席も自分で確かめないと。
ぜ~~~~んぜん違いますよ。以前も書きましたが、V40やAクラスなんかヒドいですから。
音じゃなくて、そもそもアホみたいに狭いですし。頭ぶつけまくりです。いつか首がヤラれます、こんなの頻繁に乗り降りしてたら。ま、運転するだけなら良いですけどね。後部座席に頻繁に人を乗せる人なら気の毒です。子どもなら良いですけどね。老人なら虐待レベルか、と。
GTIも後部座席は若干気になりますが、よっぽど静かですよ。でもRは違います。響きますから。
ただ、私個人的には好きなんですよねぇ。ブロロロ~ってのが。嫁さんはやかましすぎてタダでもRは要らないって(汗
爆音でヒャッハ~!出来る人向きです。後部座席に関しては。耳が良い人はヤメた方が良いです。

>GTIのAWDモデルがあったら悩んだかも。

なんか、AWD車=プレミアム、最上位カー…みたいな感じがします、輸入車って。
大抵は雪道云々って意味合いよりも、コーナリングとか走行性能重視でのAWDって感じですよね?
もう少しスタンダードなクラスに設定があればなぁ、と思いますが無理でしょうね(汗

>かみさんの誕生ケーキを忘れた私のせいなので...(-_-

あ…そ、それは仕方がないですね…。( ˘•ω•˘ )
コメントへの返答
2015年4月14日 0:23
きっと他のチラシ類もひどいんでしょうね。
さすがに価格とか金利とかは間違っていないだろうけど。

クマのぬいぐるみとかってヤバいと思うんですよ。
クマが可愛いと誤認してしまうではないですか。
リアル熊はヤバいですよ。

>HLですら、ノーマルモードでちょっとアクセル踏み込みすぎちゃうとホイルスピンしてドッカーン

試乗車もホイールスピンしてました>HL
1.2TSIでもなんら困らないので、エコモードを多用するアラフィフにGTIは猫に真珠なのです。

でもいいんです。
動力性能より装備や見た目で選んだのだから。(^^

BMWのディーゼルは車内にいると静かなのですが、車外はけっこう騒々しいですね。
ヨーロッパだとあまり気にしないのでしょう>騒音

>軽自動車の方が確実にうるさい

そういえばN-ONEのNAに試乗したとき、坂道を登るのに高回転を使ったらすごくうるさかったです。

>後部座席も自分で確かめないと

せいぜい座るくらいですね。(^^;
後席が狭いのは実感できます。

うちの場合、後席を使う機会は少ないので無視してCLAにしようかと思ってました。(納期がかかりすぎて諦めた)

Rはコンピュータのアップデートでかなり静かになったそうですが、それでもGTIに比べると音が大きいです。
そりゃそうですね。(^^

輸入車で4WDの手軽なやつと言えばフィアットのパンダ4x4くらいですかね。
いや、250万円くらいなのでお手軽でもないですね。

誕生ケーキを忘れてしまったのは失敗でした。
なので誕生日によいことが無かったと愚痴るのは筋違いなのです。(-_-
2015年4月13日 7:51
>..........初めて来場プレゼント付きDMが届いたことがどういうことを意味するのか.....

すいません、私 読解力が無くて....結局どういう意味だったんですか?(^o^;)

でも今回も楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。。
コメントへの返答
2015年4月14日 0:24
>結局どういう意味だったんですか?

それは私もまだわかっていないのです。
意味があるのかどうかすら不明なわけで。(^^;
2015年4月13日 9:42
おはようございます^^

うちのディーラーさんからもまったくそういったDM来ません。
今回のベアだって・・・ジェントルマンのとこにも来たなら
うちのDからも来るのかも?と期待していましたが・・・きません><。。チェッ

シェ・シバタのシューアラクレームですね^^美味しそう♪
ジェントルマンは優しいですよね。
うちはケーキ買ってきたことが・・・2回しかありませんね。。。


コメントへの返答
2015年4月14日 0:26
こんばんは

過去に来たDMはスタッドレスタイヤのセールスだけでした。
ベアはこちらの店舗限定かも。
ベア交換の紙以外は捨ててしまったので、何故配布していたのか不明です。(^^;

やはりご存知ですよね>シェ・シバタ

いやあ、全然優しくないですよ。
かみさんの誕生日にケーキを忘れるようなやつです。(-_-;
2015年4月13日 11:43
そんなDM戴い事ありません(ー_ー)!!

良いですね~ シュナイフのベアーですかね?

最近僕は、手ぬぐいを一本だけ頂きました^^ しかも此方から催促してです。

今度Dに行ったら、さりげなく熊さんが欲しいと言ってみます。。。。
コメントへの返答
2015年4月14日 0:30
ベアはVW純正アクセサリ(?)で、ラベルには「株式会社童心」と書かれていました。

手ぬぐい、すっかり忘れていました。
向こうからも何も言ってこなかったし。

ベアのキャンペーンは店舗限定だと思いますのでお気をつけください。(_o_
2015年4月13日 14:40
うちのディーラーも全くDMは来ません~(゜.゜)


ゴルフRはカナリ速そうですね!
お馬さんが300頭近くなると、理性が無いと免許を失いますし、
タイヤもスグにチビリます・・・(笑)
コメントへの返答
2015年4月14日 0:32
みなさんのブログを見ていると、DMを送ってこないディーラーが多数あるようです>VW

7R、タイヤもガソリンもあっと言う間に消耗しそうですね。
タイヤがGTI(DCC付き)と同じサイズだったのに親近感を持ちました。
2015年4月13日 17:42
確かにDMは来ませんね。

朋輩もとうとうRの呪縛に遣られたのねッ
同日に私が乗ったGLA45AMGよりゴルフRの方が“鋭い”感がありました。
でも両方ともに私が乗ると〝きちがいに刃物〟だからGTIで十分です(爆

おおぉ~朋輩は〝しぇ~シバタ〟でラブを図ったのですね♪


あ~今回のクマさんもテッド同様にキツク縛られるのかしらん^^;
コメントへの返答
2015年4月14日 0:36
どうでもいいDMは不要ですが、イベントやプレゼントのは歓迎です。

GLA45AMGの方が狂ったような加速をしそうな印象がありますが、ジェントルな味付けなんでしょうかね。
流石はメルツェデス。

朋輩のように店内で「シェ〜」とポーズを決める勇気がないのが残念です。(;_;

もう緊縛プレイは卒業したので大丈夫ですよん♪
2015年4月13日 18:16
ありゃ?くまさんももらえたのかな?

私も前日に電話でお願いして「手ぬぐい」を頂きました。
担当営業さんが「なんで知ってます?私らも知らなかったんですよ。」とのこと。どうなってるのかな?
コメントへの返答
2015年4月14日 0:38
いかんですね。
みなさんに誤解を与えている。(^^;
くまさんは恐らく店舗限定のキャンペーンです。

手ぬぐい、お願いしてみようかなあ...
VGJってホントにダメ会社ですね。
webで公表したことを何故展開しないのか。
もしくはwebで公表しているのに知らないディーラー(担当者)がダメなのか。(^^;
2015年4月14日 0:19
ウチのDも、残念ながらDMも殆ど来なければ、Rもありません。
一度だけプレゼント付きDMが来ましたが、入庫ついでにさりげなくプレゼントのボールペン貰うにも、ドキドキしてしまう始末でした。
ハート柄の白Tシャツ1枚だけ・・・このベアーはなかなかセクシーな仕様ですね(^^
一体どんなプレイを楽しまれるのでしょうか!?
コメントへの返答
2015年4月14日 0:40
DMが来ないのが基本なのですね。
7Rの試乗中、同乗していた若い営業にそのことを話したら「そうなんですよね〜」だって。
そうなんですよね、じゃないだろ。(^^;

>のベアーはなかなかセクシーな仕様

流石はゴルッシー先輩。
そんなこと言われるまで気付きませんでした。(^^;;
2015年4月14日 1:36
>リアル熊はヤバいですよ。

幼稚園で昔、巨大なツキノワグマを飼ってて、先生から近寄ったら一口で食べられちゃうよ~!と教わってたので耐性は出来てます、多分(笑

>動力性能より装備や見た目で選んだのだから。(^^

普段の燃費で立証してますしね(笑

>坂道を登るのに高回転を使ったらすごくうるさかった

ホンダのこれ系のNAは音に関しては最悪ですね。重量もあるかもしれませんが。
嫁さんもNシリーズはどれも気に入ってるようですが、さすがにNAはNGって話してました。
だって、ウンコ我慢してるジジィみたいな音しますもん。無理矢理抑えつけてる感じというか。

>CLAにしようかと思ってました。

これもいいですよねぇ。私は中古でCLSを見て来ました、ゴルフに決める前に。
でも、初輸入車がコレはマズいわな…って(汗
ウチも2人乗りで良いくらいなんですが、嫁が許してくれません。
ま、ジジババ乗せる機会もまだありますからねぇ。年に数回でも。

>それでもGTIに比べると音が大きいです。

これ以上静かになったらRとしてアウトでしょうね、らしくないだろうし(汗
よく曲がるアメ車とか、燃費やたら良いアメ車とかもらしくないですし(笑

>フィアットのパンダ4x4くらいですかね。

ダメです、生理的に私には…無理な車です(笑
パンダだったら…がっつりレストアしたクソ古いヤツに乗りたいです…。
コメントへの返答
2015年4月15日 0:26
その幼稚園、ヤバいですね。(^^;
動物園じゃないとダメなんじゃ...

燃費は環境にも助けられていると思うのですよ。
ご存知の通り、ガソリンがめちゃ高いので燃料費で考えたら微妙ですけど。(;_;

>ホンダのこれ系のNAは音に関しては最悪

80年代のホンダはNAばかりで、回してナンボなところがありましたけどね。
山道や高速道路を利用する機会が多い人には厳しいと思います。

>ウンコ我慢してるジジィみたいな音

その音、どうしても想像できない。(^^;;

CLSは退廃的とでも言うのでしょうかね、あのお尻のたれ具合がよいです。
シューティングブレイクもよいです。
デカいけど。

7R、コンフォートモードだったらCL並に静かとかでもいいと思うんですよ。
もしくはある回転数まではめちゃくちゃ静かとか。
究極のゴルフとして、コンフォート方向にも究極とか、やろうと思えばできるはず。
エンジンからの音が小さくできなくても、ノイズキャンセラみたいな仕組みで車内だけ静かにするとか。

パンダ、それほど嫌悪しておりません。
現行モデルより先代、それよりも初代の方が好きですけどね。
初代のカクカクなのはすごくよいです。
昔、パンダを引き取らないかって話を持ちかけられたことがありましたが、流石に三台持ちは無理なのでお断りしました。
2015年4月15日 19:36
>その幼稚園、ヤバいですね。(^^;

ワイドショーか何かで有名になったんじゃなかったかな…賛否両論で。
ま、食われることは無かったですが、檻の中でガオガオと吠えてる隣で授業を受けてる姿はシュールだったと思います(^-^;
でも、そんな環境下で育ったので、動物好きになったんだと思ってます(汗

>回してナンボなところがありましたけどね。

そう、それが気持ち良くてつい回し過ぎてしまうくらいでした。
何にしてもエコカーってわざと走れなくしてますよね。
ゴルフ7は全然違いますが(汗

>シューティングブレイクもよいです。

いいですね、絶対買えませんが。昔のジャガーのスタイルもそうですが、
ああいうのが好きなので、きっと好きなんだと思います、私の場合。
20年くらい前に出てたプレリュードとかも好きでした、斬新で(笑

>ノイズキャンセラみたいな仕組みで車内だけ静かにするとか。

フェイズ効果で清音化は出来ないことは無いと思いますが、
一概に騒音と言ってもいろいろあるので、結局のところ結構ムズいみたいですよ。
ヘッドフォンでも「ほほ~ぉ」とは思うんですが、やっぱりちょっと不自然さを感じたりしますし。
あと、コスト面もあるんでしょうね。
何にしてもエンジンがもうアレなので、始動したらブロロロ~ってなるのはどうしようもないかも。
それがあるからこそRを選んでる人がきっと大半でしょうしね。

>初代のカクカクなのはすごくよいです。

初代はシャレで乗れるなぁって気がするんですけどね。
私の中ではゴルフ1やプジョー205と並んで、超コンパクトで大衆車だけど"おしゃれ"カーの1つです(笑
若い女性に乗っていて欲しい車です。ジウジアーロってホント、天才。

>流石に三台持ちは無理なのでお断りしました。

実際には奥様カーもあるので、4台目になっちゃいますもんね(爆
一般世間では夫婦で1台でもやっとこさって家庭が多いのに…なんと贅沢な(汗
コメントへの返答
2015年4月15日 23:54
>そんな環境下で育ったので、動物好きになったんだと思ってます

そんなのを日常的に見ていたら、そいつより小さな動物は全部かわいく見えちゃったり。

>それが気持ち良くてつい回し過ぎてしまうくらい

高回転まで回して楽しむようなクルマは消えちゃった、と思ったらS660がでましたね。
早く試乗したいものです。

お尻下がりなデザイン、よいですよね。
国産だとベレットの下がり具合も好きです。
20年くらい前のプレリュードってヘッドライトが横長で、テールがかまぼこみたいなやつでしょうか。
セナがCMしていたような。

通勤電車でソニーのノイズキャンセリングイヤホンを使っていましたが、なんだか圧迫感というか変な感じでした。
ノイズは消すけどアナウンスは聞こえるようにするとか、大変そうですね。
クルマの車内だとこもり音とかロードノイズが消えるといいのですけどね。

セカンドカーにミラとかアクティとか乗っていた頃に、激安面白外車を取っ替え引っ替えしてたらよかったなあと思うことがあります。
今は通勤があるので無茶なクルマは買えません。

>4台目になっちゃいますもんね

家にあるクルマということだと義父の軽トラ、義母の軽ワゴンもあります。
地域の行事に軽トラは欠かせませんので、頻繁に借りてます。
2015年4月16日 20:43
>と思ったらS660がでましたね。

でもターボなので、ビートほどの気持ち良さがあるかは怪しいかなぁ。
ビートはいろいろイジりましたが、10000回転寸前まで一気に吹き上がりましたもんね。

>早く試乗したいものです。

多治見のホンダカーズ北に白いS660の試乗車置いてますよ。来週には他へ持って行かれちゃうと思いますが。あとはホンダカーズ三好にもあります。週単位であちこち回してるっぽいですね。

>国産だとベレットの下がり具合も好きです。

ウチの姉が免許取得して最初に買ったのはまさにベレットでした、オレンジ色の。大好きで、よく乗せてもらいました。

>テールがかまぼこみたいなやつでしょうか。

多分そうです。内装が近未来的で、NAだけどトルクフルでした。斬新すぎて微妙だと言われてましたが(汗

>ノイズは消すけどアナウンスは聞こえるようにするとか、大変そうですね。

ドルビーのノイズリダクションと方式というか理屈が一緒なのかも?って思いましたが、それとはまた違うようなので、どうなんでしょうかね??
ハイパス&ローパスフィルターのようなモノでも入ってるんでしょうか。何にしても技術は凄いですが、なかなか自然にはいかないですよね。

>今は通勤があるので無茶なクルマは買えません。

ウチの嫁は特に通勤というものが無いので、コペンみたいなのでもいいじゃん!って凄く思うんですが、どうしても説得できません…だって、もうすぐ5年なのに、まだ1万キロくらいしか走ってないですし。
まぁ逆にそれならエンスーな古いミニとか乗ってほしいです。ミニとかチンクのデザインは大好きみたいなので。でもMT車は抵抗があるようです、やっぱり走りそのものに感銘を受けてるワケじゃないですしね。
大抵の言うことは従ってくれるけど…車は厳しいなぁ。
そもそもビンボーな私が輸入車に乗ること自体正直、かなり大変でしたので…そこに至るまでのプロセスが(笑

>家にあるクルマということだと義父の軽トラ、義母の軽ワゴンもあります。

恐ろしいですね…それで息子さんや娘さんまで買ったら、ちょっとした中古車センターになってしまう(爆
田舎によくある光景だと思うんですけどね。
ウチの実家もそうでしたので。兄弟多すぎ、1人1台っていう…。
コメントへの返答
2015年4月16日 23:28
>ビートはいろいろイジりましたが、10000回転寸前まで一気に吹き上がりましたもんね

すごいですね。
S800Mは7,00rpmも回したらちょっと怖いです。
精神的に。(^^;

>多治見のホンダカーズ北に白いS660の試乗車

webで確認しました。
なんと、6MTではないですか。
行けるといいなあ.....

>ウチの姉が免許取得して最初に買ったのはまさにベレット

ベレットはステキです。
今でも通用しそうなデザインですね。
117もジェミニもピアッツァもよかったのになあ>いすゞ

>内装が近未来的

たしか、キーをオフすると一面真っ黒のインパネでしたね。
実は2LのVTECがバリバリな走りのマシンだったり。

ノイズキャンセリングはイヤホンに内蔵しているマイクでノイズを拾い、逆位相の音を生成してノイズだけを打ち消す、みたいなのをどこかで読みました。
ボーズのノイキャンセリングは徹底的にノイズを消すそうです。
おかげで車内アナウンスすら聞こえないとか。

たまにしか乗らないと旧車は厳しいかもしれませんね。
って、私のS800Mは最後に動いたのが半年前だったり。
何がなんでもゴールデンウィークには動かさねば。

うちもかみさんは私の意見を一切聞きません。
意見を聞いてくれないのはクルマだけではなく、何もかもすべてですが。(^^;
ただし、クルマやパソコンは購入時の交渉を丸投げされます。

うちの周りは公共交通機関が無いのが致命的で、一人一台が必須です。
クルマが無いと缶ジュースですら購入できません。
家に停めてあるクルマの台数で大人の人数がわかったり。

プロフィール

「5ヶ月ぶりにS800に乗ろうとしたらクラッチペダルがスカスカ。クラッチマスターシリンダーを確認するとオイルレベルは下限。何か壊れて漏れたのか、ジワジワ漏れたのかは不明。とりあえずDOT4を補充し80kmほど試走。しばらくは様子見やな。」
何シテル?   09/28 00:38
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation