• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

[GTI] シロッコとくらべて

いつものようにいつものカフェへ。

これだったら毎回写真を撮る必要ないなあ、と思いつつ今回も撮影。

ゴルフ7GTIの納車から、ちょうど43日目に突入。
ここいらで前車シロッコと比較して何が良いと感じたか、何が残念と感じたかをまとめておこう。

シロッコのグレードは「TSI」。
ゴルフ6のハイラインと同じ1.4Lツインチャージエンジン搭載車である。
当時の新車価格は392万円。
メーカー純正の高機能ナビRNS510が標準装備されていたが、DCCやXDSは付いていなかった。
今考えるととてつもなく高価である。
というか、ゴルフ7が安いのか?


[良い点]

(1) 4ドアである点
狭い場所の乗り降りが圧倒的にラク。
後部座席へのアクセスが圧倒的にラク。

(2) 目立たない色である点
家族から「キモい」だの「カエルそっくり」だの「こんな色のクルマに乗るなんてマトモな人間じゃない」と言われ続けていたが、ぴたりと止んだ。
知人から「◯◯にいただろ?」と言われることも無くなった。

(3) 純正ナビがまともっぽい点
高機能ナビRNS510はひどかった。
シロッコで初めての高速道路利用時、ETCゲートを通過しようとしたら、カードが入っているにも関わらずゲートが開かなかった。
画面にはETCアイコンは表示されていたのでナビ本体はカードを認識しているのに....
また、ナビ機能が活動を停止したり、音楽再生ができなくなったり、どうしようもなかった。

(4) キーレスである点
キーを取り出す必要がなくなった。

(5) ハイテク機能満載な点
ACC&アイドリングストップ&AutoHoldのおかげで渋滞時の疲労度が激減した。
具体的にどんな感じで便利かは過去のブログ(2014/4/21)に書いてあるとおり。

(6) その気になれば十分エコな点
シロッコより遥かに高出力なくせに、燃費はシロッコより若干悪い程度。
(シロッコ:平均13.52km/L、GTI:平均13.30km/L...14/4/30給油時点)

(7) その気になれば十分以上に速い点
通勤利用がメインなのであまり機会は無いが、高速道路での追い越しなど急加速したい場面で期待に応えてくれる。

(8) GTIである点
一度は「ゴルフGTI」を所有してみたいと思っていた。
つまりメーカーの術中にまんまとハマっている。

(プジョーとVWのGTIを制覇したので残るは日産パルサー、と思ったらGTIどころかパルサー自体いつの間にか消えているね)


[残念な点]

(1) エンジンOFFでルームランプが光らない点
シロッコはエンジンOFFで光ったのでドアを開ける前に手荷物の確認などができた。
GTIはドアを開けないと光らない。
地味に不便。

(2) ドリンクホルダー付近を照らす照明が無い点
シロッコやその前のミニなんかにあった頭上からの照明が無い。
無くても困らないけどちょっと寂しい。

(3) マニュアルが酷い点
シロッコのマニュアルは普通に読めるマニュアルだった。また、
・日本仕様に無い説明は項目自体が無かった
・バインダになっており、差し替え可能になっていた
 (MYの違いを吸収するための仕組みか)
というちゃんとしたマニュアルだった。

(4) シロッコよりも存在感が無い点
色(ヴァイパーグリーンメタリック)のおかげもあるが、シロッコは唯一無二な感じが気に入っていた。
昨日、S800で名古屋の街を走っていたら対向車の中にグリーンのシロッコを発見。
すごい存在感だった。やはりシロッコはカッコいい。

(5) ランニングコストが高い点
1.4のシロッコに比べ、自動車税が5千円高い。
タイヤ交換費用も高価なはず。(17inch/45扁平→18inch/40扁平)


(1)〜(3)は納車日の夜に初めて気付いた。(マニュアルについては事前に酷いとの情報をネットで見ていたが)
(4)(5)は納得の上なので今更残念に思うのはお門違いだぜ。

----

3年前の秘密基地。

順番を入れ替えたらイタリア国旗だったなあ、と今頃思ったり。(イタ車いないけど)
今後、こんな鮮やかなグリーンのクルマを所有することは無いだろう。

白いビートは弟が所有していたクルマ。
この3台のうち、今もここにいるのはS800のみ。

現在、ビートの位置には白い軽トラが停まっている。
シロッコの位置は黒ゴルフの置き場所である。

軽トラが黄色ならドイツ国旗なのに残念、と思ったり。
でも私は日本人なんだな。
Posted at 2014/05/08 20:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5ヶ月ぶりにS800に乗ろうとしたらクラッチペダルがスカスカ。クラッチマスターシリンダーを確認するとオイルレベルは下限。何か壊れて漏れたのか、ジワジワ漏れたのかは不明。とりあえずDOT4を補充し80kmほど試走。しばらくは様子見やな。」
何シテル?   09/28 00:38
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation