• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

S800Mは二度ベルを鳴らす

文化の日なので、文化遺産っぽいクルマでドライブすることにした。

とりあえず道の駅大桑で休憩。


道の駅木曽福島で二度目の休憩を取った。

今日は看板に偽りあり。全く見えない...

道中の紅葉はこんな感じ。

色合いが今ひとつな上に曇天で何だか残念な感じ。

途中でフロントウィンドウに雨粒が当たるが、走っていれば乾いてしまうレベル。問題ない。

御嶽山資料館の向かいにある公衆トイレは綺麗。
御嶽スカイラインへ行く時はここでトイレ休憩するのがオススメ。


ここで幌を開け、田ノ原天然公園へゴー!

途中の絶壁で一枚。


で、到着。


アップで一枚。


それにしても寒い。
細かな雪が舞っている。
何だか天候が怪しいので早々に立ち去った。

降りる途中、Alanさん直伝のエセ空撮を試したり


今年の年賀状対策の写真を撮影したり


そうこうしているうちにトイレ休憩を取った場所に戻った。


まだ11時55分。
九蔵峠へ行くことにした。

途中、小雨が落ちてきたが、構わずオープンで走行。
が、次第に雨粒が大きくなり、10数年ぶりにワイパーのお世話になることに。
しばらくは走ってさえいれば車内が濡れることはなかったが、気がついたら車内に雨粒が...

限界だ。

路側帯にクルマを停め、幌を閉める。
が、幌を張り終える前に雨が止んだ。
日差しも出てきた。

「今だ! レッツ、レインウォッシュ!」

こんなこともあろうかとダイソーで購入しておいたマイクロファイバータオルで撫でるように雨水を取り除いた。
その後は雨に降られることもなく、九蔵峠の展望台に到着。



御嶽山は??
しかもこの時間は思いっきり逆行。

ならば木曽馬の里はどうだ。


赤く色づいたブルーベリー、コナラ、そしてその後ろには雄大な御嶽山??

というわけでいつものソフトクリーム屋で限定の栗ソフトを食す。


かろうじて秋っぽい写真も撮ったり。


帰りは道の駅大桑で五平餅をいただくことにしたが...


なんと、14:20の時点で売り切れ。
何かの間違いかと思ってお店に入ろうと扉を開けた瞬間、お店の方から

「ごめんなさーい、終了です」

と言われ、退散。

ならば馬籠へ行くまで。

途中の逆さ恵那山も不発。


が、馬籠の五平餅は裏切らなかった。


---

翌日、所要で岐阜市まで出掛けるが、昼前に用事は終了。

ちょっと迷ったが、平日であれば大丈夫なはず、と道の駅大桑へ再訪。

14:40と昨日より若干遅かったが無事購入。


これ、最後の一本だった。
私の後にお店に来た方へは「ごめんなさい、売り切れです」と謝っていた。

リベンジを果たし、空を見上げる。


快晴。
年に一度あるか無いかのオープン日和。

ならば行くしかあるまい。

五平餅のつぎは御嶽山もリベンジ。


駐車場の端からの風景。




ありがとう、御嶽山。
こんな時間にエスハチで来るのはこれが最初で最後かもしれない。



山を降りた頃には暗くなっていた。
街灯や民家など一切ない山道を暗いヘッドライトのポンコツで走るのはマジ怖い。
国道19号へ戻ってきた時、心底ほっとした。

途中のサークルKで温かいコーヒーを補給し、


道の駅賤母でトイレ休憩。


最後までオープンで走りきった。
エスハチを購入した頃に買ったレザーのグローブと、エスハチを購入した頃に保険のおばちゃんからもらったブランケットと、先日のライブの物販で購入したリンゴ・スター&ヒズオールスターバンドのニットキャップが無ければ凍死していたかもしれない。

二日間の走行距離は630kmほど。
恐らく、二日連続で田の原天然公園へ登ったエスハチは史上初だと思う。
つまり、びっくり日本新記録みたいなものだ。

それにしても腰の左側が痛い。
山でいつもよりクラッチ操作をたくさんしたからに違いない。

---

二年前の鈴鹿サーキット走行時は三脚を使って車載ビデオを撮影した。
久しぶりに同じように撮影してみた。

鈴鹿と同様、カメラの位置がここだと風切音が大きいが、鈴鹿よりもカメラの位置を低くしたところ、それなりに音も録れた。

この動画の1:52からは音声をミュートしてBGMを付けたのだが、なんだかスローモーションのように見える。
BGMの曲調によるものも大きいのだけど、エスハチのスピード感は音によるものが大きく、実際は亀のように遅いというわけだ。
超安全な速度で本格的っぽいスポーツカーの感覚を味わえるエスハチは、シートベルトすら無い危険な乗り物だけど、それなりに安全なのかもしれない。
Posted at 2016/11/05 21:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こういう巨大なやつを見かけるとハンチング帽をかぶって「マザー!」と叫びたくなるよね」
何シテル?   07/27 11:10
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 7891011 12
131415 16171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation