• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

V、V、V、ビクトリー♪

超電磁ロボは電磁波をむやみやたらとバラまく実にヤバいロボットだったのではなかろうか。
そういう意味では「まかせるんだ、俺達に」とちびっ子へ語りかけていたデンジマンに任せてしまうのも相当にヤバいです。

そんなわけで今日はボルボのV40を見物に行ってきました。

「ぶいよんじゅう」と呼んではだめだそうです。
「ぶいふぉーてぃー」と呼びましょう。
たしかにF40を「えふよんじゅう」と呼ぶのは少数派だし、そういうことなのかもしれません。
でも、新型V40以外は「しーさんじゅー」とか「えすろくじゅー」だそうです。
ボルボのお店に行った時は注意しましょう。
間違えると素人だと思われてしまいますよ。

V40、今時のボルボ顔ですが、グリルがどーん!って感じや、サイドウィンドウの上下高が狭いあたり、なんとなくメルセデスのAクラスっぽい感じも受けます。
それ以外にもAクラスと競合する箇所が目白押し。(ベーシックモデル同士で比較)

[スリーサイズ]
V40:4,370/1,785/1,440
Aクラス:4,290/1,780/1,435

[車重]
どちらも1,430kg

[エンジン]
どちらもターボ加給の1.6L 四気筒DOHC
V40:180ps/24.5kgm
Aクラス:120ps/20.4kgm

[燃費]
V40:16.2km/L
Aクラス:15.9km/L

[価格]
V40:269万円
Aクラス:284万円

内装の質感はAクラスの方が良かったような。
でも、V40も悪くないです。
V40はメーターパネルが全面液晶パネルという飛び道具が備わってました。
メーター内のターンシグナルまで液晶に表示します。
メーターの種類はElegance/Eco/Performanceの三種類から選択できます。
あくまでも表示のみなので、Ecoを選べばエコモードになるとかいうものではありません。

せっかくなので試乗しました。
乗ったのは上級グレードのT4 SEです。
オプションのセーフティパッケージやナビパッケージが、おまけにレザーパッケージも付いてました。(総額60万円分)
Aクラスのセーフティパッケージにもあった自動追尾がV40にもありますが、更に賢いシステムで前車に合わせて停止します。
発進はアクセルを踏むとかシステムのリジュームが必要ですが、その後は勝手に加速します。
ハイテクだなあ。
これに慣れたら他のクルマを運転するときにヤバい気がします。

しっかりしたボディ、必要十分なパワー、居心地のよい空間。
ボルボ車の試乗は始めてでしたが、とても好印象でした。

帰りにおみやげをいただきました。

スウェーデンのガラスメーカー製の定番アイテムだそうです。
中でキャンドルを灯すといい感じになるそうです。

が、使うシチュエーションが思いつきません。
こういうのは映画やドラマやCMでしか存在しないオシャレでシアワセで温かい家庭以外では似合わないはず。
うちはダサキモくて不幸で冷えきった家庭なので何もかもダメなんです。

シアワセになりてえなあ。
Posted at 2013/02/23 19:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

でかいミニカーと知らない方がいい世界

最近はミニカーを購入するペースが落ちていましたが、友人からの紹介で急遽手に入れてしまった。

ラリーニの155V6TI。
DTMに殴り込みをかけ、デビューイヤーに20戦中12勝。
そのうち10勝を上げたのがNo.8のニコラ・ラリーニ。
2勝はNo.7のアレッサンドロ・ナニーニ。
155V6TIのミニカーは1/43のNo.7も所有しています。

155V6TIの活躍を知り、155への好感度が上がりまくりました。
一時は155TSの購入も考えて試乗などもしたのですが、155よりも好きだったデルタの出物に出会ってしまったのでそちらへ行っちゃいました。
デルタの次はアルファ147へ行ったため、155を所有することはありませんでした。
# エスハチと古いイタ車の二台体制は無謀だと実感したため

レース活動が無ければ155を欲しいと思うことはありませんでした。
147を買ったのも155V6TIの活躍が多少なりとも影響しています。
というわけでレースは売上に直結するかもしれませんよ>自動車メーカー殿


さすがに1/18ともなれば見所満載。

---

先日購入した電波ソーラー時計のオマケとしてWATCH FILEという小冊子(?)が付いてきました。

全36ページ。
表紙の時計はウブロのクラシック・フュージョン クラシコ ウルトラ-シン スケルトン キングゴールドという時計だそうです。
メカメカしてステキ。
こういうのもいいよね、と思って記事を見たら価格は285万6000円。
新型Aクラスのエントリーモデルより高いよ。
他にも三桁万円の時計が沢山紹介されています。
1千万円、二千万円オーバーの時計も何本か紹介されています。

二桁万円の時計がリーズナブルに思えてしまう恐ろしい世界がそこにはありました。
Posted at 2013/02/11 20:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

New Service PLUS適用でバックアップランプを交換したんだぜ

1/23の日記で後退用ランプのワーニングが出た件を紹介しましたが、所用でディーラーの付近まで出向いたため、ついでに診てもらいました。
結果ランプ交換となりましたが、これは消耗品のためメーカー保証の対象にはなりませんでした。
が、有償オプションのNew Service PLUSに加入していたので費用はかかりませんでした。
加入してなかったらいくらかかったのかは未確認。
とにかく加入していてよかった!
今日も「よかった探し」ができてよかった!!

ついでに車検の打ち合わせもしました。
3/31に車検満了となるため、前の週の日曜日に入庫します。

さて、この日の主目的はAクラスの試乗でした。
ヤナセのショールームへメルセデス目当てで入るのは初めてです。
貧相なおっさんには敷居が高いのですが、楽しく試乗できました。
営業の方がクルマ好きだとよいですね。

試乗したAクラスはベーシックな284万円のA180 BlueEFFICIENCYでした。
ただし、セーフティパッケージ(17万円)、バリューパッケージ(20万円)、COMMANDシステムナビゲーションフルセット(20万円...工賃込み価格)が付加されていました。
外観はオーソドックスなハッチバック車。と思わせてなんだかボンネットが長いです。
顔は紛うことなきメルセデス。
ここまででかくなくてもいいのに的なスリーポインテッドスターがグリルの真ん中に鎮座しています。
(このなかにセーフティ機構用のレーダーが組み込まれているそうです)
お尻はなんとなく先代オーリスを思わせます。

インパネはシロッコより遥かに面白い造形です。
居心地のよい空間です。
後席は背もたれが少し立ち気味な感じ。

走り出して感じたのはボディがしっかりしているところ。
操作系に特にクセは無く、違和感なく走れます。
乗り心地は少々固め。ランフラットタイヤだから?
排気音はそれなりに車内にも入ってきますが、特にうるさくは感じません。

走行中、自動追尾のディストロニックプラスを試しました。
速度を設定すると、その速度を上限として先行車と一定の車間距離を維持してアクセル/ブレーキを自動制御します。
速度は200km/hまで設定できるそうです。
クルーズコントロールの超賢いヤツですね。

今年は新型ゴルフ、ボルボV40、新型A3などがやってくるので楽しみです。
Posted at 2013/02/03 17:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、昨年は基地まで行きましたが、その時も時折雨が降ったりでした。
今年は先約があって行けず残念無念🥲」
何シテル?   10/27 13:32
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation