• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

シロッコ、車検終了

シロッコを引き取って来ました。

車検費用の総額は先週聞いた金額より千円安い11万7千円でした。

●諸費用合計:53,550円
 重量税:24,600円
 自賠責:24,750円
 印紙代:1,100円
 代行料:2,100円

●整備代:63,450円
 ◯工賃:48,930円
  24ヶ月定期点検:16,800円
  法令日常点検:2,100円
  クーラント交換:1,575円
  VWメンテナンスサービス(車検時):4,200円
  自己診断システム、フォルトメモリー診断:6,300円
  サービスインターバルリセット:2,100円
  シャーシスチーム洗浄:4,725円
  受入完成検査料(テスタ使用料含む):8,400円
  エンジンオイル、エレメント交換:2,730円
 ◯部品:16,170円
  クーラント1.5L:2,205円
  DJブレーキクリーナ速乾性:1,439円
  シャーシクリアW420ML:1,323円
  VW LLS EGオイル50400:8,599円
  オイルフィルター:2,100円
  プラグ:504円
 ◯値引き:-1,650円

一週間ぶりのシロッコは、ウンコより汚かったとは思えないくらいに綺麗になっていました。
ホコリだらけだった車内もすっかり綺麗になりました。
こんなに嬉しいことはない。
わかってくれるよね?
エスハチにはいつでも乗りに行けるから。
Posted at 2013/03/30 18:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

シロッコ、車検費用確定


ディーラーから連絡がありました。
総額11万8千円です。(端数切捨て)

予想外の作業は発生しなかったため、消耗品の交換は予定通りエンジンオイル&エレメント、クーラント、ブレーキオイル、リモコンキーの電池、の4点です。

心配していたバッテリーは交換を免れました。
事前に充電したのがよかったのか、そもそもまだ余裕なのかは不明です。
でもバッテリーって突然死するから気をつけないとあかんですね。

過去に初回車検を受けた輸入車は2001年式アルファ147と2005年式ミニクーパーの二台。
それぞれの車検費用(いずれも正規ディーラー)に比べてシロッコは安かった。

[アルファ147]
242,723円 (2万円ほど値引いてもらった結果)
・タイミングベルト交換含む
・バッテリーは一年前に交換していた

[ミニクーパー]
165,000円 (端数失念)
・ベルト類交換およびバッテリー交換含む
・エンジンオイル&エレメント交換はSFW適用で追加費用無し

自賠責保険は今月中に加入すると引き上げ前の金額でいけるそうです。
Posted at 2013/03/24 19:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

車検のため入庫しました

隣の隣の隣の市にあるディーラーまでシロッコを持って行きました。
車検で交換する消耗品は以下の予定。

・エンジンオイル&エレメント
・クーラント
・ブレーキオイル (New Service Plus適用のため追加費用不要)
・リモコンキーの電池 (New Service Plus適用のため追加費用不要)

あとは車両を確認した上で何かあれば連絡をもらうことになっています。

車検中の代車は先代クロスポロ。

以前、ナビ交換中の数時間借りたことがあるクルマです。
車検終了まで200kmほど走ることになる予定。
Posted at 2013/03/23 18:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

車検が間近に迫ってまいりました

シロッコがやってきたのは2010年5月13日。

が、登録年月日は2010年3月31日。

というわけで車検満了まで10日を切りました。
明日は約1時間ほど走った先のディーラーへシロッコを預けに行くのです。

事前の見積もりは11万円ちょっと。
オイル交換とワイパーゴム交換は含まれていません。
また、見積もりと言っても実車を確認してはいないので、状態によっては追加もあるかもね。



昨年の夏か秋に洗車して以来、外装も内装も掃除してません。
やっと綺麗にしてもらえるぞ。

ちょっと気になるのが自賠責保険。
見積もりを出してもらったのは12月で、自賠責保険の金額は24,950円。
自賠責保険の引き上げが決定したのは1月17日で、4月から27,840円とのこと。
車検は3月31日満了だけど、今回の車検で支払うのは4月1日からの分だから27,840円になるはずだよね。
3千円弱の引き上げなので困らないけど。

免許取得してから一度として自賠責保険を使ったことは無いです。
任意保険に加入してたら自賠責は免除か減額しやがれってんだ。

利用する/しないに関わらず一律ってのが変だよ。
Posted at 2013/03/23 00:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

今は、もう、動かない、その時計

私はモノを捨てるのが超苦手。

なんとなく思い立って探したら、過去に所有した安物時計の多くが残っていた。

左のアルバは恐らく人生二個目の時計。
ディスカウントショップで買ったと思う。
人生初の時計がデジアナだったので、その反動でシンプルなのを選んだような気がする。

真ん中はタイメックスのサファリ。
タイメックスと言えば光る文字盤のインディグロ。
でもこいつはインディグロなんて無かった頃の初期モデルで、蓄光装備もないため暗い所では時間がわからん。
が、それでいい。
しばらくしたら何故かこいつが大ヒット。
ようやく時代が私に追いついたのだった。
暗いと時間がわからんけど。

右のよくわからんのは雑貨屋で見かけて衝動買いした木の時計。
あんまり使わなかった気がする。

こちらは結婚後に購入した時計たち。

左のレゴは雑貨屋で見かけて衝動買い。
ほとんど使っていない。

真ん中は1996年にシチズンがやっていた「マイ・クリエーション」というサービスで作った時計。
同じサービスを使って結婚記念時計も作った気がする。
このサービス、とっくに終わってしまったけど最後の方は自動巻きの金属ケースなんかも作ることができたみたい。
私が利用したのは第一回目(裏蓋にCREATION Vol.1 1996の刻印あり)で、プラスチックケースしか選べなかった。

右はカシオのプロトレックPRT-35。
G-SHOCKが大人気だった頃、ディスカウントショップの店頭であれこれ見ているうちになんとなく購入。
娘が生まれる日、かみさんに「陣痛の間隔を測りたい」と言われて貸したため、『娘が生まれた日、一番身近にいて現存するモノ』という思い出深い時計になってしまった。
ただし、実際に陣痛が始まったら時計を使うような余裕が無く、存在すら忘れていた模様。
かみさんは覚えていないと思う。

---

せっかく発掘したのでサファリとプロトレックを復活させることにした。
こいつらは裏蓋をコンビニ限定京商フェラーリの付属ドライバーで開けられるので、気軽に電池交換できるのです。(この際、防水性能は無視)

電池はどちらもSR927Wを使用。
サファリに入っていたのは「395」という電池で「SR927SW」と同等品とのことだったが、動いたのでよいでしょう。
最初は15分で7秒ほど遅れたものの、その後は酷く狂うことなく動作中。
状態の悪かったベルトはソフト99の革クリーナーでわりと綺麗になった。
あとはキズだらけの風防をサンエーパール(発注済)で磨けば復活完了。

プロトレックは電池交換しただけだと表示がおかしくて使い物にならなかった。
ネットで調べたところ、オールクリアの操作が必要とのこと。
見よう見まねでピンセットを突っ込んだところ、無事に動きやがりました。
Posted at 2013/03/16 20:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、昨年は基地まで行きましたが、その時も時折雨が降ったりでした。
今年は先約があって行けず残念無念🥲」
何シテル?   10/27 13:32
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation