• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

[GTI] シロッコとくらべて

いつものようにいつものカフェへ。

これだったら毎回写真を撮る必要ないなあ、と思いつつ今回も撮影。

ゴルフ7GTIの納車から、ちょうど43日目に突入。
ここいらで前車シロッコと比較して何が良いと感じたか、何が残念と感じたかをまとめておこう。

シロッコのグレードは「TSI」。
ゴルフ6のハイラインと同じ1.4Lツインチャージエンジン搭載車である。
当時の新車価格は392万円。
メーカー純正の高機能ナビRNS510が標準装備されていたが、DCCやXDSは付いていなかった。
今考えるととてつもなく高価である。
というか、ゴルフ7が安いのか?


[良い点]

(1) 4ドアである点
狭い場所の乗り降りが圧倒的にラク。
後部座席へのアクセスが圧倒的にラク。

(2) 目立たない色である点
家族から「キモい」だの「カエルそっくり」だの「こんな色のクルマに乗るなんてマトモな人間じゃない」と言われ続けていたが、ぴたりと止んだ。
知人から「◯◯にいただろ?」と言われることも無くなった。

(3) 純正ナビがまともっぽい点
高機能ナビRNS510はひどかった。
シロッコで初めての高速道路利用時、ETCゲートを通過しようとしたら、カードが入っているにも関わらずゲートが開かなかった。
画面にはETCアイコンは表示されていたのでナビ本体はカードを認識しているのに....
また、ナビ機能が活動を停止したり、音楽再生ができなくなったり、どうしようもなかった。

(4) キーレスである点
キーを取り出す必要がなくなった。

(5) ハイテク機能満載な点
ACC&アイドリングストップ&AutoHoldのおかげで渋滞時の疲労度が激減した。
具体的にどんな感じで便利かは過去のブログ(2014/4/21)に書いてあるとおり。

(6) その気になれば十分エコな点
シロッコより遥かに高出力なくせに、燃費はシロッコより若干悪い程度。
(シロッコ:平均13.52km/L、GTI:平均13.30km/L...14/4/30給油時点)

(7) その気になれば十分以上に速い点
通勤利用がメインなのであまり機会は無いが、高速道路での追い越しなど急加速したい場面で期待に応えてくれる。

(8) GTIである点
一度は「ゴルフGTI」を所有してみたいと思っていた。
つまりメーカーの術中にまんまとハマっている。

(プジョーとVWのGTIを制覇したので残るは日産パルサー、と思ったらGTIどころかパルサー自体いつの間にか消えているね)


[残念な点]

(1) エンジンOFFでルームランプが光らない点
シロッコはエンジンOFFで光ったのでドアを開ける前に手荷物の確認などができた。
GTIはドアを開けないと光らない。
地味に不便。

(2) ドリンクホルダー付近を照らす照明が無い点
シロッコやその前のミニなんかにあった頭上からの照明が無い。
無くても困らないけどちょっと寂しい。

(3) マニュアルが酷い点
シロッコのマニュアルは普通に読めるマニュアルだった。また、
・日本仕様に無い説明は項目自体が無かった
・バインダになっており、差し替え可能になっていた
 (MYの違いを吸収するための仕組みか)
というちゃんとしたマニュアルだった。

(4) シロッコよりも存在感が無い点
色(ヴァイパーグリーンメタリック)のおかげもあるが、シロッコは唯一無二な感じが気に入っていた。
昨日、S800で名古屋の街を走っていたら対向車の中にグリーンのシロッコを発見。
すごい存在感だった。やはりシロッコはカッコいい。

(5) ランニングコストが高い点
1.4のシロッコに比べ、自動車税が5千円高い。
タイヤ交換費用も高価なはず。(17inch/45扁平→18inch/40扁平)


(1)〜(3)は納車日の夜に初めて気付いた。(マニュアルについては事前に酷いとの情報をネットで見ていたが)
(4)(5)は納得の上なので今更残念に思うのはお門違いだぜ。

----

3年前の秘密基地。

順番を入れ替えたらイタリア国旗だったなあ、と今頃思ったり。(イタ車いないけど)
今後、こんな鮮やかなグリーンのクルマを所有することは無いだろう。

白いビートは弟が所有していたクルマ。
この3台のうち、今もここにいるのはS800のみ。

現在、ビートの位置には白い軽トラが停まっている。
シロッコの位置は黒ゴルフの置き場所である。

軽トラが黄色ならドイツ国旗なのに残念、と思ったり。
でも私は日本人なんだな。
Posted at 2014/05/08 20:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

オレゴンから愛 2014

本日は週に一度の通院日。
昨日、洗車したけど動かさなかったゴルフが輝く日でもある。

だがしかし、あまりにも天気が良かったので

S800出動。

予定時刻より早く着いてしまったので寄り道。


ソーセージマフィンのコンビをいただきながら窓から見た風景は

ポンコツの維持に困って金を借りに来た、みたいな状況だった。

診察&薬局の用事を終え、本日のメインイベント。


チーズケーキ専門店スイートオブオレゴンのマウントフットフォレストカフェ。


キモいおっさんが一人で入るのはどうかと思わなくも無いけれど、誰にどう思われたところで痛くも痒くも無い。

「お客様、何名ですか?」
「一人です」

....辛い。心が痛いよ。

爽やかなカップル。綺麗なお姉さんたち。
一人で座っているやつなんて、ましてやおっさんなんて一人もいない完全アウェイな空間で、オトクなパンケーキセット(パンケーキ+ハーフサイズのチーズケーキ+コーヒーor紅茶)を頼んだ。
パンケーキはマンゴー、チーズケーキはプレーン、飲み物はアイスコーヒー。

予想以上にパンケーキがデカい。
しかも美味い。
事前にお昼を食べるか迷ったけど、これでカロリーは十分だ。
次は誰かと一緒に来られるといいね。

あとは帰るだけ。

途中の出光で給油。
ハイオクのくせに164円/L。
田舎だとレギュラーが170円/Lなのに....

何かトクした気分になってしまったのでおやつをいただくことにした。

5/2から今シーズンの発売が始まったハロハロだ。
これを食べるのは義務なので仕方がない。
でも、次はカルピスソフト、その次はソフトクリームバニラを買ってしまうのだろう。

ハロハロを食べているとおっさん(私と同年代くらい?)に声を掛けられた。
何故わかるのだろう?
ガソリン臭いのだろうか?
それともハロハロとS800の写真を撮っているキモい姿を見られたのだろうか?

おっさんは黄色いビートに乗っていた。
並べて写真を、みたいな話にはなることもなく、おっさんはあっさりと帰っていった。

帰り道、今回もプレミアムなショップに寄ったが誘惑に負けることは無かった。


今回は明るいうちに秘密基地に到着。


本日の走行距離は140kmほど。
ハイドラを起動していたけど、ハイタッチは2回のみ。

プレミアムなアウトレット付近で白いコペンと。
でも車両は確認できず。
駐車場のどこかにおられたのかな?

もう一回はプレミアムなアウトレットから秘密基地へ帰る路上で黒いゴルフ7と。
こちらはしっかり確認できました。(^^
Posted at 2014/05/07 23:53:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

東京行きの準備をせねばなるまい

長期休暇となる直前にチケットの手配を知人へお願いしたものの、それっきりどういう状況になっているかわからないのですが、5/17に国立競技場へ行く予定です。

Let's Rock! サイコーーーーー!!!


私はアホなのでクルマで日帰りする予定にしています。
片道315.5km也。

問題はどこにクルマを停めるか。
タイムズ24みたいなところを予め探しておかないとヤバいです。
当日までに決めないとね。
# と、4月初めから思い続けてるけど放置してるんだな。

天気によっては自転車を持って行って東京観光もいいかも。
東京タワー、実際に観たことないんだよね。

野外コンサートなので天気が良いことを祈るばかりです。
雨なら雨でそれも楽しめると思うけど。

そんなわけで、ポールの動画などを観たりしてますが、こんなのがあったのを初めて知りました。


1997年9月15日にロイヤル・アルバート・ホールで行われたモントセラト島救済コンサート。

ポールとジョージ・マーティン指揮のオーケストラが共演してる。(;_;
他のメンバーも豪華だね。
Posted at 2014/05/05 19:07:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

あそこでは絶対にクルマを買わないと思わせてくれる方々

(7:17訂正:誘眠剤でぼけていたのか、typoがひどい箇所を修正しました&追記しました)
(10:55訂正:読み返したらまだtypoが.....ダメだな>自分)

昼寝したせいか、薬を飲んだのに寝付けないので昔話を。

---

独身で社員寮で暮らしていた頃の話。

会社からの帰り道に喫茶店で夕食を食べていた。
そこへ数人連れの客が入ってきた。
まとまって座りたかったようで、私の隣に4人、私の前(つまり相席)に1人座った。
普通の神経の持ち主なら知らない相手に対して「相席よろしいですか?」くらい聞くんじゃねーの、と思ったが面倒なので無視。

そしたら、目の前の奴がタバコを吸い始めた。

この頃は分煙とか無かったし、ましてや禁煙席では無い。
吸っては行けない場所では無いが、普通の神経の持ち主なら「タバコよろしいですか?」くらい聞くんじゃねーの?
こちらは食事をしてるのにそいつの煙をもろに被る状態。
いくらなんでもひどいので「失礼ですが、食事中なのでタバコはご遠慮願いますか?」と話しかけたところ、何も言わずに面倒くさそうに火を消した。
そいつの仲間にも聞こえていたはずだが、誰も何も言わなかった。

そいつのネームプレートには某ドイツ車のマークと◯鉄AUTOの文字が書かれていた。
こういう奴らが売っているクルマなんて誰が買うものか。

---

つい先週、通院の帰りにそのディーラーを見たらi3が展示されていた。
i3へは興味があるし電車の待ち時間もたっぷりあるので見物することにした。

展示車だけでは無く試乗車も置いてあった。

が、試乗を申し込んだら断られた。
400人も順番待ちになってるそうで、平日で客が私一人、かつ試乗車が置かれている状況にも関わらず試乗は不可とのこと。

400人に義理立てしているのか、すぐ後に予約客がくるのか、面倒なので体よく追い払ったのかわかりません。
対応は丁寧にしていただきましたけどね。

---

ゴルフの買い替え時にBMWは候補に挙げませんでした。
BMWが嫌いなのでは無く、住環境の関係で通勤に使うクルマに後輪駆動車は選べないためです。
(購入するとしても予算的にせいぜい1シリーズだけど)

今後、仮にBMWを購入するような事態になったとしても、あの店だけは絶対にパスですけどね。
自宅から遠方なのはですが、職場に近いので点検やら何やらでラクな場所にあります。
でも無理。

私、蔑ろにされたりすると、ずっと覚えているしつこい奴なので。(^^;
Posted at 2014/05/05 00:27:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

108円で買える便利道具、黒い長いの握りしめ

(ヤングのみんな、タイトルは尾崎豊の「15の夜」の劣化パクリだよ)

(22:15更新:購入店と購入価格を明記しました)

本日も晴天に恵まれたゴールデンウィークの休日、みなさま楽しく過ごされましたでしょうか?
私は引きこもっておりました。

それでも犬の散歩はしないとね。


帰ってきたら、好き勝手生きている猫がゴルフのそばで寝そべっていたので、たまには写真をと思ったのですが

近寄ったら逃げやがりました。
こいつ、本当にうちの猫なんだろうか?

---

そう言えばみなさんのブログを参考に導入したものがあったなあ、と記録のため撮影しました。

まずは、黒くて長い隙間クッション (購入店;セリア、購入価格:一個108円)

目立たないし、いいと思います。
これで隣の誰かが何か落としても
「ワオ、やっちまった。拾えなくなっちまうよ」
「心配するな。このクルマには108円の隙間クッションが装備されているから落としても大丈夫さ」
「すごいよ、ジョン!」
「これがテクニックさ!」

次は、静電気クリーナー (購入店;ダイソー、購入価格:108円)

メーターやパネルに載る埃をこいつで取ります。
これで大事な人を乗せるときも
「ワオ、やっちまった。これから出かけるのに車内が埃だらけだよ」
「心配するな。このクルマには108円の静電気クリーナーを載せているから直前でも大丈夫さ」
「すごいよ、ジョン!」
「これがテクニックさ!」

最後は、オシャレバスケット (購入店;ダイソー、購入価格:一個324円)

Alan Smitheeさんのパーツレビューを見て憧れ続けたこのバスケット、ようやく売っているのを見つけました。
流石は大都会名古屋。

かみさんと出かけると何かと購入しやがるのですが、その度に

「カゴも無いの? 使えねーな」
「スーパーでもらえるミカンのダンボール箱でも載せておけばいいじゃんw。キモいおっさんにはお似合いだよww」

と罵られるのです。(ここまで酷くなかったかもしれない)
次に出かける時に思い知らせてやる。(^^
Posted at 2014/05/04 20:36:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation